2015年09月29日
SWキャンプ!は御殿場裾野、芝攻め(完)
こんばんは
今年の我が家のSWは遠出はせずに近場の裾野へと後半から行ってきました。
場所は以前からずっと狙っていた裾野のながおねオートキャンプ場!
2015年9月21日~2015年9月23日
ながおねオートキャンプ場

久々に今回は積載写真から…

チェックインの時間は13時、後に分かったのですが多少早くても融通が利くようでした。



入り口はこの看板が目印です。
簡単な受付書を書いて後はすぐにサイトに案内されます。
空いてる時はフリーサイトらしいのですが、混雑時は区画のようです。
区画の場所は受付時に要相談といった感じでしたね…。


小さな池と広場を囲むように配置されているので中央部分が空いていて圧迫感もなく、



そして下段サイトはこんな感じです。
右側が東名方向、左側が富士山方向


では早速設営開始!
今回はもちろんメガホーンⅡ





そんな訳で早いとこ始めちゃいますよ~♪

今回はのんびり過ごすだけなので後はダラダラ~


そして夕方近くになり貸切風呂へ…







そして2日目!
いつものように私はひとり早起き、気温は16℃と心地良い目覚めです。


富士山は明日に期待ということで、



ちなみに奥の森の辺りがキャンプ場です。























SW明けから仕事も多忙で毎日ヘロヘロでした…

おまけに自宅のPCが水没して逝ってしまいブログもすっかり放置

日曜日からようやくPCも復活したので本日久々に更新です。
今年の我が家のSWは遠出はせずに近場の裾野へと後半から行ってきました。
場所は以前からずっと狙っていた裾野のながおねオートキャンプ場!
これにて御殿場 裾野 芝攻め計画ついに完結となりました。(笑)

2015年9月21日~2015年9月23日
ながおねオートキャンプ場
久々に今回は積載写真から…
後半からスタートなので前日、前々日からコツコツ積み込んで万全の状態でその日を迎えました。
というより出発日まで特に予定も無く、暇で暇で参りましたね~。
こんなことなら前半からにしておけば良かったかな…(笑)
チェックインの時間は13時、後に分かったのですが多少早くても融通が利くようでした。
とりあえず我が家の定番周回コース!
13時少し前に到着しました。
入り口はこの看板が目印です。
あまり目立たないので少々分かりずらいかも知れません…

入って右手の木の建物のが受付でした。
入って右手の木の建物のが受付でした。
簡単な受付書を書いて後はすぐにサイトに案内されます。
空いてる時はフリーサイトらしいのですが、混雑時は区画のようです。
区画の場所は受付時に要相談といった感じでしたね…。
サイトは上段と下段があり、今回は上段サイトを利用しました。
小さな池と広場を囲むように配置されているので中央部分が空いていて圧迫感もなく、
子供達も目の前の広場で遊んで居るので安心です。
割り当てられた区画も広くて良かったですよ~♪
そして下段サイトはこんな感じです。
こちらも中央付近は空いていて周りを取り囲む感じの配置にされていました。
右側が東名方向、左側が富士山方向
東名側から富士山方向を見るとこんな感じです。
こちらからだと富士山はこの正面あたりに見える感じではないでしょうか?
では早速設営開始!
今回はもちろんメガホーンⅡ
そして毎度のヨーレイカパラウイングを張って設営完了

先日の試し張りで課題となったメガホーンのインナー、
今回はノースイーグルのインナーテントを小細工して突っ込んで無事解決となりました。
天井部分がだぶつきますが、寝るだなので問題なし

イン時間が午後なので既に2時半

そんな訳で早いとこ始めちゃいますよ~♪
今回はのんびり過ごすだけなので後はダラダラ~

時々娘達にせかされて戯れてみたりと…
そして夕方近くになり貸切風呂へ…
御殿場裾野のキャンプ場では結構多いですが、ここながおねも貸切風呂が無料で利用出来ました。
25分間の時間制で14時に予約表が出されて、それに記載、時間になったら自由にどうぞといった感じです。
広さも十分で中々良いお風呂です、連日利用させていただきましたが、助かりますね~♪
こういうの苦手な方は徒歩5分ほどでヘルシーパーク裾野が良いかもです。
お風呂のついでに炊事場トイレの写真も載せときます。
写真は下段サイトですが、上段サイトの方もほぼ同じ作りの建物です、上段は老朽化が進んで少々ワイルドな感じでした。
炊事場は温水なしで、いたってシンプルなもの…
トイレはこの建物、上段は個室男女共用が3、男2、下段は女個室3男個室1、男2
といった感じで数が少なめです。
話は戻って夕飯タイムへ…
初日の夜は久しぶりに大将で焼肉!暑からず寒からずの気温で、気持ちの良い外ご飯でしたね~♪
食後に何故かお月見を楽しむ娘達…
この後、焚火を少々楽しんで早めの就寝でした。

そして2日目!
いつものように私はひとり早起き、気温は16℃と心地良い目覚めです。
そして昨日は一度も姿を見せなかった富士山はというと…
残念ながら雲がかかってチラ見せ程度、またしても不発なのか?っと不安がよぎります…。
富士山は明日に期待ということで、
昨夜の残りのタンドリーチキンなど焼いて簡単に朝食


ちょっと焦げ焦げで酷いですね…(汗)
朝食後は氷の買い足しなどの為に一旦外出して後は昼食準備で軽く火遊びしてマッタリ…
連泊中日のストレスフリーなこの感じ最高ですね~♪
サイトもかなりの方が撤収されてガラガラで開放的でした。
そしてランチタイム…
今回は我が家にしては珍しくピザを焼いてみました。
お試しなので市販品を焼いただけですが、手軽にすぐ出来て中々美味しかったですね~♪
かなり好評だったので、次回は手作りしてみたいと思います。
昼食後はキャンプ場の隣で開催されていたコスモス祭りの散策へ…
特に狙って行った訳ではないのですが、
この日は丁度見頃を迎えていたようで、約2万平方メートルの花畑に咲く満開のコスモスが素晴らしかったですね~♪
ちなみに奥の森の辺りがキャンプ場です。
本当ならこの花畑の奥にドーーンと富士山のコラボのはずですが、
残念ながらこの日はお預け…。
イベント会場ではちょっとしたお店も出ていたのでかき氷を買ってキャンプ場に帰ることにします。
次女シロップかけ放題に真剣です。
これにて今回のキャンプイベントは終了…(爆)
サザエさんのようにキャンプ場に帰ります。
キャンプ場に戻ると再び沢山の方が入場されてサイトは賑やかになっていました。
さすがSWですね~!滞在中は終日ほぼ満員御礼状態でした。
サイトに戻ると、かき氷にまんまと騙されて娘達は大人しくなったので…

私は再びマッタリ…
そして娘達の様子を見てみると…。
思わず2度見…

もしかして貴方も???
と思って確認しましたが、いまいちパンチが効いてない…(笑)
楽しい時間はあっと言う間で最後の晩餐へ…
この日のメニューは豚汁、唐揚げ、炊き込みご飯、
見事なブラウン、ベージュ!ウェザーマスターディナー

ものは言いようか…(笑)
食後はタップリ燻されて…
明日の富士山を期待しつつこの日も早めの就寝

3日目!
最終日もしっかり5時台には起床!
気温は昨日より低く14℃、2℃程下がっただけですが随分肌寒く感じますね~。
そして気になる富士山眺望はというと…
ようやくキター!
若干霞みがかってはいるものの、久々にクリーンな姿を拝見しました。
キャンプ場からだと電線が視線に入るのが少々残念ですが、
数ヶ月ぶり?に萌え萌えでしたね~

そして隣りのコスモス畑とのコラボ…
こちらの景色も見事でしたね~

富士山も姿を見せ、気持ち的にはもう1泊したい所ですが残念ながら本日は撤収日、
簡単に朝食を済ませて後は一気に撤収作業です。
そしてアウト時間11時の30分程前に無事撤収完了!
サイトが空いた後の芝と富士山のコラボがまた良いのですよ~♪
久々の御殿場、裾野の富士山キャンプ、お腹いっぱい楽しめました。
芝はやっぱり御殿場裾野がサイコー!
番外編
ながおねをチェックアウト後、こちら方面の帰りには毎回立ち寄るサークルKに今回も寄ったのですが、
そのお隣に気になる看板を発見!
味楽野キャンプ場???
今回で御殿場裾野はコンプリートっと思いましたが、まだまだありましたね~(笑)
ここも何時かはお邪魔しないと…

おしまい
タグ :ながおねオートキャンプ場
2015年09月14日
メガホーンⅡデザート試し張り!
おはようございます
土曜日に到着の新幕メガホーンⅡデザート!!!
昨日早速試し張りに行ってきました

まずは収納袋、幕体と同じ生地で出来ているのでデザートサンドカラーですね。
写真だと分かりずらいですが、思っていたよりも光沢のある色味です…。
では早速行きます!
まずは広げて出入り口になる前後を四隅ペグダウン
監督二人の視線が厳しい…(汗)
四隅が決まった所でポールを入れます。
ポールは評判通りのちょっと頼りないアルミポールでしたね~。
先端部分のベルトにはハトメがされて、そこにポールを差し込む感じ…
ちなみに内側はメッシュでしたが、やり方が悪いのか?
いまいちキッチリとは絞れませんでした???
そして立ち上げ…
ポールが入った所でこんどは左右2か所をペグダウン、
これでほぼ形になりますね~♪
???何か足りない?
トレードマークのトンガリ帽子!
意外と大きいんですね~(笑)
帽子も被せて無事完成

ガイロープ4本とスカート部のループは試し張りなので省略です…
やはり思ったとおりの感じ…大満足な色味と形です

そうそう、luxeのプリント文字はホームページ上では薄いピンクに見えたのですが、
白のプリントですね。


そしてスカート部、ハトメやループを加工されている方の記事を前に見たのですが、
そしてスカート部、ハトメやループを加工されている方の記事を前に見たのですが、
ループがしっかり付いていました。

スカートを巻き上げて結ぶ事も出来るようですが、
スカートを巻き上げて結ぶ事も出来るようですが、
結ぶのは面倒なので、これはいずれ他の方法に変えようと思います。
今度は中の様子を少々…
出入り口はメッシュにもなるので、虫が気になる時でも大丈夫そうです…。
そして前後方向を繋ぐ位置決め用のセッティングベルト?
設営後は取り外せました。
上部はこんな感じ…
最後に吊り下げ式のインナーテントを取り付けてみます。
予想はしていましたが、やはり3人はギリギリなサイズ、
4人家族なのでインナーに3人、コットに1人で寝ようと思っていましたが、
ちょっとキツイかな…

最後にイスなど並べてイメージ作り…

楽しみに2ケ月ほど前から待っていたのですが、大変満足な幕でした!

最後にイスなど並べてイメージ作り…
楽しみに2ケ月ほど前から待っていたのですが、大変満足な幕でした!
週末からいよいよSW突入ですね~♪
皆さんどちらに行かれるのでしょうか?
我が家は最近ご無沙汰だった御殿場裾野方面に後半から出撃予定です。
久々に青空に緑の芝で富士山を堪能したいところですが、天気が少々怪しげです…
おしまい
2015年09月12日
新幕~♪
こんばんは
レポもnamikoさんにお願いして、すっかり放置気味でしたが新幕逝っちゃいました…
ルクセ メガホーンⅡ 新色デザート!!!
明日は試し張り
楽しみです…。



張り姿はまた明日アップしたいと思います…。
レポもnamikoさんにお願いして、すっかり放置気味でしたが新幕逝っちゃいました…

ルクセ メガホーンⅡ 新色デザート!!!

明日は試し張り

張り姿はまた明日アップしたいと思います…。
2015年09月02日
出合いキャンプ!ネイチャーランドオム
みなさま お元気ですか??
Namihei氏スランプ??!のため今回は嫁のnamiko登場です!!
夏休み終盤実家の母より連絡があり、子供達に「泊まりで遊びにおいで。2泊いいよ!!」の嬉しいお言葉を頂きました。
ありがとうお母さん!お言葉に甘えて早速行っちゃいました
夫婦でキャンプ パート2!!!

2015年8月22日~2015年8月23日
ネイチャーランドオム
みなさんは暑い夏はどこでキャンプしていますか?(すみません普段キャンプブログを見ないもので・・・)
汗だくの積み込み・設営・撤収・片付け・・・考えただけで暑くなります

(うちの場合ほとんどNamihei氏が汗だくですが・・・)
二人でどこ行こうか~・・・暑いから道志かなぁ・・・子供が居れば川遊び目的などで場所が決まりますが、今回は子供達が居ないので夫婦で川遊びはね・・・
(まぁできますけど・・・)
二人でどこ行こうか~・・・暑いから道志かなぁ・・・子供が居れば川遊び目的などで場所が決まりますが、今回は子供達が居ないので夫婦で川遊びはね・・・

当日までキャンプ場をどこにしようか、迷いながらとりあえず道志道へ・・・

迷いながら他のキャンプ場にも行ってみたのですが・・・ン~何か違う!!?でNamihei氏

「しくさんの行ったあそこにしよ~う」

という訳でネイチャーランドオムに変更!!決定!!

受付を済ませ、地図をもらいます。×印以外ならどこでもOKですよ。と。
ん・・・広い??場内は分かりずらい…途中迷って先着のキャンパーさんに尋ねちゃいました。
「ここどこですか???」
急な坂を上り・・・迷いに迷って・・・小川のあるサイトに決定!!
タープギリギリいっぱいですがプライベート小川付きの物件です

サイト横には小川が流れていて、暑くなったら足をつけたり、手をつけたり~
そして何よりも小川のせせらぎが心地良い・・・

すいか持ってくればよかったなぁ~ 良く冷えそうです

そして杉の木陰も最高!!

森林浴に~小川の流れる音は私の疲れた心を癒してくれました(言うほどあまり疲れていないですが
)

昼食にはまだ早いので場内散策へ行って見ましょう!!

我が家サイト前の欅通り

この先に行くと杉の森というエリアらしいのですが、








入り口付近から入らずさらに先に進んだ中沢下付近の橋


サイトに戻ってランチタイム
今回は夫婦二人なので、好きなものを買ってみました。


おなかが満たされ、自然に癒され・・・ウトウト昼寝をし・・・




お風呂から戻って夕飯までのんびりしましょう~

ふと斜め前のサイトに目をやると・・・・・何やら同化したサイト???

だんだん暗くなり~お腹も空いたので夕飯にしましょう。
夕飯はニトスキその1で海老とエリンギのアヒージョを



ご飯も食べ終わり、お腹いっぱいに。その時暗闇からピカリ
ジュウシンさんいらっしゃってのプチグルキャンスタート

おはようございます!!涼しくてよく眠れました。また小川の清流がとてもよい

昨夜の余韻を楽しみつつひとり焚火をするNamihei氏。


熾き火になったところでnamiko起床


ご飯を食べたら片付けて撤収です。子供達が居ないので片付けもスムーズ。
みるみるうちに撤収完了!

今回の夫婦でキャンプ パート2 出会いと癒しの素敵なキャンプとなりました。やっぱり林間はいいですね!!

夫婦仲良く設営完了!!
サイト横には小川が流れていて、暑くなったら足をつけたり、手をつけたり~
そして何よりも小川のせせらぎが心地良い・・・
すいか持ってくればよかったなぁ~ 良く冷えそうです

そして杉の木陰も最高!!
癒されます・・・森が私を呼んでいる(呼んでません??)
森林浴に~小川の流れる音は私の疲れた心を癒してくれました(言うほどあまり疲れていないですが

昼食にはまだ早いので場内散策へ行って見ましょう!!
我が家サイト前の欅通り
この先に行くと杉の森というエリアらしいのですが、
かなり道は険しく未知です…(笑)
唐松広場への下り坂、右手に少し見えるのがトイレ
トイレ前の集会所?にある炊事場
今回こちらを利用しました。
そしてマス釣りの出来る池
池の上にはツリーハウス!
ツリーハウス横に道がありますが、車はちょっと厳しいかな…?
池の隣りは白樺広場
グルキャン向き?な感じです…
一旦場外に出て入り口付近
オムの看板手前を右に入った菅の沢エリア
こちらは静かでひっそりですね…
入り口付近から入らずさらに先に進んだ中沢下付近の橋
ここから欅通り方面には車で渡れません!

このトラップに完璧に引っ掛かってしまいました…

そして再び欅通りへ…
さらに詳しいレポは今回の出合いキャンプの仲介人、
しくさんの記事でご確認を⇒ネイチャーランドオム 〜 道志村の隠れ里
サイトに戻ってランチタイム

ナン&カレー 温めただけですけど、おいしく頂きました~
おなかが満たされ、自然に癒され・・・ウトウト昼寝をし・・・

起きると良い時間。受付時に予約した貸切風呂へ行きました。
サイトからは離れているので車で行く距離です。
ほぅ 岩風呂・・・
確かに岩風呂です!! が・・シャワーのイス遠い
しかもイス動かず・・・

長身の方なら調度良い距離??(ジュウシンさ~んこれですよ~!)
ちょっと料金はかかりますがゆっくりできます

お風呂から戻って夕飯までのんびりしましょう~
まだ4時30過ぎ。子供が居ないと自分達のペースでいろいろできていいですね。
ふと斜め前のサイトに目をやると・・・・・何やら同化したサイト???
Namihei氏ビビッときたようで・・・サイトをパシャ
どうやら主は不在のようですが


見に行くと真っ赤なポップアップ

絶対ジュウシンさんだよ!!とNamihei氏ざわざわはじめました

主が戻ってくるとNamihei氏声をかけに行き、やはりジュウシンさんと判明!!
どうも、はじめまして!!
だんだん暗くなり~お腹も空いたので夕飯にしましょう。
夕飯はニトスキその1で海老とエリンギのアヒージョを
ニトスキその2でステーキなんて焼いてみます

ニトスキ大活躍の夕べ・・・二人なので好きなものを焼いてみました。
ご飯も食べ終わり、お腹いっぱいに。その時暗闇からピカリ

ジュウシンさんが声をかけてくださり我がサイトに遊びに来てくれました~

ジュウシンさんいらっしゃってのプチグルキャンスタート

ジュウシンさんNamihei氏とブログ話で盛り上がっていましたが~ すみません私普段キャンプブログ見ないもので、ジュウシンさんについて勉強不足でした・・・そのため目の前のジュウシンさんに色々聞きたかったのですが、もし質問して「それブログにも書いたのですが~」って言われたらと思い(ドンだけ小心)聞けませんでした

なので、思いだけでもここで伝えてみたいと思います・・・

なぜジュウシンさんは両手両足にバッチリ虫除けリングつけているのか?何でマストの海パンだったのかとか・・・・・
今度お会いしたときに聞きたいと思います!!!
人見知りもどきの私達に、ジュウシンさんは色々な話をしてくださり、とっても楽しい夜になりました。
ジュウシンさんありがとうございました

最後に記念の一枚

お見せ出来ないのが残念・・・なかなかの男前でしたよ~!!またどこかでお会いしたいです!!
おはようございます!!涼しくてよく眠れました。また小川の清流がとてもよい

昨夜の余韻を楽しみつつひとり焚火をするNamihei氏。
私は心地よくまだこの世界には戻っていません

熾き火になったところでnamiko起床

朝食準備で鮭を焼いてみました。
家でも朝ごはんは和食のNamihei家。やっぱり和食最高!!日本人でよかった

ご飯を食べたら片付けて撤収です。子供達が居ないので片付けもスムーズ。
若干小雨が降っていましたが積載を気にせず積み込みます。
みるみるうちに撤収完了!
今回の夫婦でキャンプ パート2 出会いと癒しの素敵なキャンプとなりました。やっぱり林間はいいですね!!
自然からパワーをもらった気がします。
そして素敵な出合い~ ジュウシンさんありがとうございました!!
とっても楽しかったです。キャンプ場のお風呂話またしましょうね

ネイチャーランドオムは初めてでしたが、プライベート感が程よくあるサイトでゆっくりできました。
ブランコのあるサイトがあったりして子供は喜びますね。
小川で川遊びできる所もありましたが、水遊び的な感じですかね。今度は家族で来たいと思います。
そして次のたびに続くのでした。おしまい。
namiko