2015年09月29日
SWキャンプ!は御殿場裾野、芝攻め(完)
こんばんは
今年の我が家のSWは遠出はせずに近場の裾野へと後半から行ってきました。
場所は以前からずっと狙っていた裾野のながおねオートキャンプ場!
2015年9月21日~2015年9月23日
ながおねオートキャンプ場

久々に今回は積載写真から…

チェックインの時間は13時、後に分かったのですが多少早くても融通が利くようでした。



入り口はこの看板が目印です。
簡単な受付書を書いて後はすぐにサイトに案内されます。
空いてる時はフリーサイトらしいのですが、混雑時は区画のようです。
区画の場所は受付時に要相談といった感じでしたね…。


小さな池と広場を囲むように配置されているので中央部分が空いていて圧迫感もなく、



そして下段サイトはこんな感じです。
右側が東名方向、左側が富士山方向


では早速設営開始!
今回はもちろんメガホーンⅡ





そんな訳で早いとこ始めちゃいますよ~♪

今回はのんびり過ごすだけなので後はダラダラ~


そして夕方近くになり貸切風呂へ…







そして2日目!
いつものように私はひとり早起き、気温は16℃と心地良い目覚めです。


富士山は明日に期待ということで、



ちなみに奥の森の辺りがキャンプ場です。























SW明けから仕事も多忙で毎日ヘロヘロでした…

おまけに自宅のPCが水没して逝ってしまいブログもすっかり放置

日曜日からようやくPCも復活したので本日久々に更新です。
今年の我が家のSWは遠出はせずに近場の裾野へと後半から行ってきました。
場所は以前からずっと狙っていた裾野のながおねオートキャンプ場!
これにて御殿場 裾野 芝攻め計画ついに完結となりました。(笑)

2015年9月21日~2015年9月23日
ながおねオートキャンプ場
久々に今回は積載写真から…
後半からスタートなので前日、前々日からコツコツ積み込んで万全の状態でその日を迎えました。
というより出発日まで特に予定も無く、暇で暇で参りましたね~。
こんなことなら前半からにしておけば良かったかな…(笑)
チェックインの時間は13時、後に分かったのですが多少早くても融通が利くようでした。
とりあえず我が家の定番周回コース!
13時少し前に到着しました。
入り口はこの看板が目印です。
あまり目立たないので少々分かりずらいかも知れません…

入って右手の木の建物のが受付でした。
入って右手の木の建物のが受付でした。
簡単な受付書を書いて後はすぐにサイトに案内されます。
空いてる時はフリーサイトらしいのですが、混雑時は区画のようです。
区画の場所は受付時に要相談といった感じでしたね…。
サイトは上段と下段があり、今回は上段サイトを利用しました。
小さな池と広場を囲むように配置されているので中央部分が空いていて圧迫感もなく、
子供達も目の前の広場で遊んで居るので安心です。
割り当てられた区画も広くて良かったですよ~♪
そして下段サイトはこんな感じです。
こちらも中央付近は空いていて周りを取り囲む感じの配置にされていました。
右側が東名方向、左側が富士山方向
東名側から富士山方向を見るとこんな感じです。
こちらからだと富士山はこの正面あたりに見える感じではないでしょうか?
では早速設営開始!
今回はもちろんメガホーンⅡ
そして毎度のヨーレイカパラウイングを張って設営完了

先日の試し張りで課題となったメガホーンのインナー、
今回はノースイーグルのインナーテントを小細工して突っ込んで無事解決となりました。
天井部分がだぶつきますが、寝るだなので問題なし

イン時間が午後なので既に2時半

そんな訳で早いとこ始めちゃいますよ~♪
今回はのんびり過ごすだけなので後はダラダラ~

時々娘達にせかされて戯れてみたりと…
そして夕方近くになり貸切風呂へ…
御殿場裾野のキャンプ場では結構多いですが、ここながおねも貸切風呂が無料で利用出来ました。
25分間の時間制で14時に予約表が出されて、それに記載、時間になったら自由にどうぞといった感じです。
広さも十分で中々良いお風呂です、連日利用させていただきましたが、助かりますね~♪
こういうの苦手な方は徒歩5分ほどでヘルシーパーク裾野が良いかもです。
お風呂のついでに炊事場トイレの写真も載せときます。
写真は下段サイトですが、上段サイトの方もほぼ同じ作りの建物です、上段は老朽化が進んで少々ワイルドな感じでした。
炊事場は温水なしで、いたってシンプルなもの…
トイレはこの建物、上段は個室男女共用が3、男2、下段は女個室3男個室1、男2
といった感じで数が少なめです。
話は戻って夕飯タイムへ…
初日の夜は久しぶりに大将で焼肉!暑からず寒からずの気温で、気持ちの良い外ご飯でしたね~♪
食後に何故かお月見を楽しむ娘達…
この後、焚火を少々楽しんで早めの就寝でした。

そして2日目!
いつものように私はひとり早起き、気温は16℃と心地良い目覚めです。
そして昨日は一度も姿を見せなかった富士山はというと…
残念ながら雲がかかってチラ見せ程度、またしても不発なのか?っと不安がよぎります…。
富士山は明日に期待ということで、
昨夜の残りのタンドリーチキンなど焼いて簡単に朝食


ちょっと焦げ焦げで酷いですね…(汗)
朝食後は氷の買い足しなどの為に一旦外出して後は昼食準備で軽く火遊びしてマッタリ…
連泊中日のストレスフリーなこの感じ最高ですね~♪
サイトもかなりの方が撤収されてガラガラで開放的でした。
そしてランチタイム…
今回は我が家にしては珍しくピザを焼いてみました。
お試しなので市販品を焼いただけですが、手軽にすぐ出来て中々美味しかったですね~♪
かなり好評だったので、次回は手作りしてみたいと思います。
昼食後はキャンプ場の隣で開催されていたコスモス祭りの散策へ…
特に狙って行った訳ではないのですが、
この日は丁度見頃を迎えていたようで、約2万平方メートルの花畑に咲く満開のコスモスが素晴らしかったですね~♪
ちなみに奥の森の辺りがキャンプ場です。
本当ならこの花畑の奥にドーーンと富士山のコラボのはずですが、
残念ながらこの日はお預け…。
イベント会場ではちょっとしたお店も出ていたのでかき氷を買ってキャンプ場に帰ることにします。
次女シロップかけ放題に真剣です。
これにて今回のキャンプイベントは終了…(爆)
サザエさんのようにキャンプ場に帰ります。
キャンプ場に戻ると再び沢山の方が入場されてサイトは賑やかになっていました。
さすがSWですね~!滞在中は終日ほぼ満員御礼状態でした。
サイトに戻ると、かき氷にまんまと騙されて娘達は大人しくなったので…

私は再びマッタリ…
そして娘達の様子を見てみると…。
思わず2度見…

もしかして貴方も???
と思って確認しましたが、いまいちパンチが効いてない…(笑)
楽しい時間はあっと言う間で最後の晩餐へ…
この日のメニューは豚汁、唐揚げ、炊き込みご飯、
見事なブラウン、ベージュ!ウェザーマスターディナー

ものは言いようか…(笑)
食後はタップリ燻されて…
明日の富士山を期待しつつこの日も早めの就寝

3日目!
最終日もしっかり5時台には起床!
気温は昨日より低く14℃、2℃程下がっただけですが随分肌寒く感じますね~。
そして気になる富士山眺望はというと…
ようやくキター!
若干霞みがかってはいるものの、久々にクリーンな姿を拝見しました。
キャンプ場からだと電線が視線に入るのが少々残念ですが、
数ヶ月ぶり?に萌え萌えでしたね~

そして隣りのコスモス畑とのコラボ…
こちらの景色も見事でしたね~

富士山も姿を見せ、気持ち的にはもう1泊したい所ですが残念ながら本日は撤収日、
簡単に朝食を済ませて後は一気に撤収作業です。
そしてアウト時間11時の30分程前に無事撤収完了!
サイトが空いた後の芝と富士山のコラボがまた良いのですよ~♪
久々の御殿場、裾野の富士山キャンプ、お腹いっぱい楽しめました。
芝はやっぱり御殿場裾野がサイコー!
番外編
ながおねをチェックアウト後、こちら方面の帰りには毎回立ち寄るサークルKに今回も寄ったのですが、
そのお隣に気になる看板を発見!
味楽野キャンプ場???
今回で御殿場裾野はコンプリートっと思いましたが、まだまだありましたね~(笑)
ここも何時かはお邪魔しないと…

おしまい
タグ :ながおねオートキャンプ場