2014年07月27日
バウアーハウスジャパン
7月に入り、我が家のファミキャン活動も2年目となりました。
昨年6月のふれあいびビレッジから始まり、あっという間に春夏秋冬、キャンプ三昧!
まさかこんなにハマッてしまうとは思ってもいなかっただけに我ながら驚いています…
この勢いで2年目も月イチキャンプを目標に出撃して行こうかなと思います…。
そんな我が家のファミキャン2年目スタートは西丹沢のバウアーハウスジャパンキャンプ場となりましました!
ここはデビューの時に候補に上がり下見まで済ませていたのですが、天候不良でキャンセルとなり、そのまま行けずに終っていました。
今回は初心に戻っての初訪問です!
バウアーハウスジャパンキャンプ場
2014年7月12日~13日

毎度の積載写真ですが今回は川遊びがメイン、横着して浮き輪はそのまま積んだのは失敗でした

バウアーハウスのチェックイン時間は10時、余裕をもって8時半頃には自宅を出発しました。
場内の見取り図
場内の通路付近の様子
林間、涼しげで良い感じです…。

そして今回利用の53番サイト
30分ほど頑張ってあえなく撤退となりました…
その後は場内をフラフラと徘徊してみたり…





サイトでマッタリしてみたり…



その後は場内の大浴場に行き早めの夕飯に…

翌朝、気温は20℃、夜もかなり涼しく快眠でした!

残念ながら天気はどんより曇り空…
いつもの様に残り物で朝食を済ませて撤収作業へ…

作業終盤に雨が降ってきたのでルーフラックの荷物を変更するハプニングなどあったものの、
10時半頃、無事撤収完了!
午前のチェックアウトは忙しいですね…

チェックアウト後、お隣のウェルキャンプ場の下にある西丹沢自然教室に寄り道
夏休みの自由研究に良さそうな展示物が色々とありましたね…。






そして再び丹沢湖の景色を楽しみながらの帰還となりました。


毎度の事ですが鮮度の悪いレポですm(_ _)m
昨年6月のふれあいびビレッジから始まり、あっという間に春夏秋冬、キャンプ三昧!
まさかこんなにハマッてしまうとは思ってもいなかっただけに我ながら驚いています…
この勢いで2年目も月イチキャンプを目標に出撃して行こうかなと思います…。
そんな我が家のファミキャン2年目スタートは西丹沢のバウアーハウスジャパンキャンプ場となりましました!
ここはデビューの時に候補に上がり下見まで済ませていたのですが、天候不良でキャンセルとなり、そのまま行けずに終っていました。
今回は初心に戻っての初訪問です!
バウアーハウスジャパンキャンプ場
2014年7月12日~13日
毎度の積載写真ですが今回は川遊びがメイン、横着して浮き輪はそのまま積んだのは失敗でした
バウアーハウスのチェックイン時間は10時、余裕をもって8時半頃には自宅を出発しました。
見慣れた丹沢湖周辺の景色がキャンプだといつもより雄大に見えるから不思議です…。


予定通り10時に無事到着!

早速、管理棟にて受付、1サイト1泊8800円のお支払い!
このサイト料金がここの唯一のネックですかね…
そして場内の見取図を頂き、ここの最大の特徴であるトイレ、炊事場の利用説明もしっかり受けました。
備付の洗剤以外は使用不可、トイレットペーパーは流さない等々独自の自然環境保護を行っています。
詳しい内容はこちらで⇒
予定通り10時に無事到着!
早速、管理棟にて受付、1サイト1泊8800円のお支払い!
このサイト料金がここの唯一のネックですかね…
そして場内の見取図を頂き、ここの最大の特徴であるトイレ、炊事場の利用説明もしっかり受けました。
備付の洗剤以外は使用不可、トイレットペーパーは流さない等々独自の自然環境保護を行っています。
詳しい内容はこちらで⇒
場内の見取り図
サイトの形状は色々ですが全体的に広め、サイト指定は基本的には出来ないようです。
場内の通路付近の様子
林間、涼しげで良い感じです…。
そして今回利用の53番サイト
砂利の木陰でサイトも広め
当たりです!



設営完了!
木陰の恩恵で滝汗かく事もなく楽な設営でした。
それにしても初の夏シーズンを迎えるウェザーマスター、ちょっと見た目が暑苦しい…

そして久々に新アイテム!
スチールベルトジャグやっぱり逝ってしまいました…
梅雨時は物欲危険ですね~。雨の週末が続いた間に他にもあれこれと散財しまくりです…大汗
噂には聞いていましたが、それにしてもこの純正コックが本当に使いずらい、早めに定番カスタムしないといけませんね。

昼食は簡単に冷そば

昼食後は子供達お待ちかねの川遊びへ
当たりです!



設営完了!
木陰の恩恵で滝汗かく事もなく楽な設営でした。
それにしても初の夏シーズンを迎えるウェザーマスター、ちょっと見た目が暑苦しい…

そして久々に新アイテム!
スチールベルトジャグやっぱり逝ってしまいました…
梅雨時は物欲危険ですね~。雨の週末が続いた間に他にもあれこれと散財しまくりです…大汗
噂には聞いていましたが、それにしてもこの純正コックが本当に使いずらい、早めに定番カスタムしないといけませんね。
昼食は簡単に冷そば
昼食後は子供達お待ちかねの川遊びへ
サイトが賑やかなわりに川には子供が少ないなぁ…と思っていたのですが、入って納得
ピリッピリの水温でした!梅雨時だけに水量も多く場所によっては子供達だけでは危険な感じ…。
30分ほど頑張ってあえなく撤退となりました…

その後は場内をフラフラと徘徊してみたり…
サイトでマッタリしてみたり…
その後は場内の大浴場に行き早めの夕飯に…
今回は次女のリクエストで炭火焼き鳥、そしてキムチ鍋でした。
キャンプの食事が今一番の課題なんですよね…悩


キムチ鍋の写真が無いので鍋あたためているの図で…

夕食後、これも子供達の楽しみにしていた花火タイムへ…
キムチ鍋の写真が無いので鍋あたためているの図で…

夕食後、これも子供達の楽しみにしていた花火タイムへ…
いつも芝サイトばかり行っていたので自サイト内で花火ができるのは初めてです。
ビール片手に焚き火して花火して、贅沢な楽しい夜でした…。

翌朝、気温は20℃、夜もかなり涼しく快眠でした!
残念ながら天気はどんより曇り空…
いつもの様に残り物で朝食を済ませて撤収作業へ…
作業終盤に雨が降ってきたのでルーフラックの荷物を変更するハプニングなどあったものの、
10時半頃、無事撤収完了!
午前のチェックアウトは忙しいですね…

チェックアウト後、お隣のウェルキャンプ場の下にある西丹沢自然教室に寄り道
夏休みの自由研究に良さそうな展示物が色々とありましたね…。
そして再び丹沢湖の景色を楽しみながらの帰還となりました。
毎度の事ですが鮮度の悪いレポですm(_ _)m
バウアーハウスジャパン、サイトも広く、施設も清潔に保たれていてとても良いキャンプ場でした。
ただサイト料金がもう少し安いと手軽に行きやすいのですが…
おしまい
この記事へのコメント
はじめまして。
バウアーハウスジャパンに惹かれて見に来ました。
さすが水がとても綺麗そうですね。
ダム湖の上流というのはポイント高いですよね。
でも、料金も高め、、、BOSCOも、
どっちか一度は行ってみたいです。
ナイスレポありがとうございました!
バウアーハウスジャパンに惹かれて見に来ました。
さすが水がとても綺麗そうですね。
ダム湖の上流というのはポイント高いですよね。
でも、料金も高め、、、BOSCOも、
どっちか一度は行ってみたいです。
ナイスレポありがとうございました!
Posted by しく
at 2014年07月27日 15:47

こんばんは〜
ちょっと気になってここのキャンプ場について調べたのですが
在り方に対して、すごくしっかりした信念があるようで良いですね!
サイトで花火もできるんですね!!
お子さん喜ばれますね〜ww
涼しく過ごされたようで良かったでしたね!
ちょっと気になってここのキャンプ場について調べたのですが
在り方に対して、すごくしっかりした信念があるようで良いですね!
サイトで花火もできるんですね!!
お子さん喜ばれますね〜ww
涼しく過ごされたようで良かったでしたね!
Posted by ひじき at 2014年07月27日 21:19
しくさん はじめまして!
コメント有難うございます。
バウアーハウス、河内川の水も綺麗で場内の雰囲気も良く
おススメです!
以前にBOSCOも下見した事がありますが、個人的にはバウアー推しです。
もう少し料金が安いと夏は何度もリピートしたい感じですが…。
コメント有難うございます。
バウアーハウス、河内川の水も綺麗で場内の雰囲気も良く
おススメです!
以前にBOSCOも下見した事がありますが、個人的にはバウアー推しです。
もう少し料金が安いと夏は何度もリピートしたい感じですが…。
Posted by Namihei
at 2014年07月28日 06:56

ひじきさん
在り方、信念、ホームページだけ見るとガチガチ縛られそうにも感じますが、
実際に行ってみると、あたりまえの規則に+αといった感じです…。
川遊びしたり、花火したり、子供達は大満足でした♪
標高は600Mで夜は涼しく、静かで、ファミの夏キャンプにはとても良い所です!
機会があったら行ってみてください!
在り方、信念、ホームページだけ見るとガチガチ縛られそうにも感じますが、
実際に行ってみると、あたりまえの規則に+αといった感じです…。
川遊びしたり、花火したり、子供達は大満足でした♪
標高は600Mで夜は涼しく、静かで、ファミの夏キャンプにはとても良い所です!
機会があったら行ってみてください!
Posted by Namihei
at 2014年07月28日 07:42

こんばんは。
昨日コメントしたはずなのに・・・ちゃんと反映できてなかったみたいです^^;
8:30出発、10時着って結構近いのですね!
御殿場方面と変わらないですか?
丹沢方面は一度も行ったことないので行ってみたい!!
ただちょっと・・・お値段お高めですね。
最近我が家は低価格化していまして^^;
昨日コメントしたはずなのに・・・ちゃんと反映できてなかったみたいです^^;
8:30出発、10時着って結構近いのですね!
御殿場方面と変わらないですか?
丹沢方面は一度も行ったことないので行ってみたい!!
ただちょっと・・・お値段お高めですね。
最近我が家は低価格化していまして^^;
Posted by ちえりゅうパパ at 2014年07月30日 20:38
ちえりゅうパパさん
コメントが反映されない、時々あるようですね…。
バウアーまでの距離、御殿場方面に行くのとほぼ同等だと思います。
R246を丹沢湖方面に曲がってからは、信号もほとんど無く30分弱くらいで到着です。
場内は、くのわきを小さくしたような感じで、料金以外は本当におススメです!
機会があったら是非お試しください!
コメントが反映されない、時々あるようですね…。
バウアーまでの距離、御殿場方面に行くのとほぼ同等だと思います。
R246を丹沢湖方面に曲がってからは、信号もほとんど無く30分弱くらいで到着です。
場内は、くのわきを小さくしたような感じで、料金以外は本当におススメです!
機会があったら是非お試しください!
Posted by Namihei
at 2014年07月31日 06:39

おはようございまーす!
バウアーってサイト料金が8800円もするんですねぇー。(驚)
夏季料金なのかな?!
冷たそうだけど、水が綺麗で良い感じの川ですね。♪
キャンプ場の拘りも素敵ですね。☆
バウアーってサイト料金が8800円もするんですねぇー。(驚)
夏季料金なのかな?!
冷たそうだけど、水が綺麗で良い感じの川ですね。♪
キャンプ場の拘りも素敵ですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年08月10日 09:03

TORI PAPAさん
ご無沙汰しております。m(_ _)m
バウアーのサイト料金、通年8800円なんです!
もう少しお手頃だと定期訪問したいところなんですが…。
この時は梅雨明け前だったのでピリピリの水温でしたが、今位なら川遊びにほどよい感じではないでしょうか?
キャンプ場の拘り、しっかりとした信念をもって運営されていて、
とても好感がもてます。
機会があったら是非行ってみてください!
ご無沙汰しております。m(_ _)m
バウアーのサイト料金、通年8800円なんです!
もう少しお手頃だと定期訪問したいところなんですが…。
この時は梅雨明け前だったのでピリピリの水温でしたが、今位なら川遊びにほどよい感じではないでしょうか?
キャンプ場の拘り、しっかりとした信念をもって運営されていて、
とても好感がもてます。
機会があったら是非行ってみてください!
Posted by Namihei
at 2014年08月11日 05:49

初めまして!バウアーハウス良さそうですね。自分はいつもウェルキャンプに行ってるんですけど、レベルが高いですね。ウェルは値段が安いぶんそれなりですもんね。
今年のお盆休みは!って思ったらバウアーは既に予約出来ないみたいでした!
今年のお盆休みは!って思ったらバウアーは既に予約出来ないみたいでした!
Posted by 燦太 at 2019年07月21日 08:21
燦太さん
初めまして、コメント有難うございます!
かなり過去になりますが、バウアーハウスは良かったですよ!
今は料金が少し上がったようですが、
機会があれば再訪したい場所です。
お盆休みの予約、今は何処も取りづらいですよね~。。。
意外と直前の飛び込みにチャンスがあるような気もします!
初めまして、コメント有難うございます!
かなり過去になりますが、バウアーハウスは良かったですよ!
今は料金が少し上がったようですが、
機会があれば再訪したい場所です。
お盆休みの予約、今は何処も取りづらいですよね~。。。
意外と直前の飛び込みにチャンスがあるような気もします!
Posted by Namihei
at 2019年07月22日 06:07
