2015年04月16日
夫婦キャンプin田貫湖!
こんにちは!! 嫁のnamikoです!!
田貫湖キャンプ場
2015年4月11日~12日

初の夫婦二人でキャンプ。子供達は実家でお世話になってます。ありがたやー

ここ最近の週末はいまいちの天気
今回も雨・・・明日は晴れる予報ですが、本当に??と思わせる雨模様。

途中候補に挙がっていた田貫湖を見にちょいと寄り道を・・・

田貫湖は桜が見ごろで綺麗に咲いていました。去年11月に来て以来ですが、春の田貫湖もいいですね

湖に山に開放感のあるこの景色・・・見ていて飽きません
ここに来ると何だか落ち着くなぁ・・・

というわけで、今回のキャンプ場は田貫湖に変更しました

今回もお世話になりまーす。

そうそうオートキャンプじゃないからリヤカーで荷物を運ばないとね!!

暖かくなってきたので今回はテント、タープの設営をすることに


まずは乾杯
今日は富士山は見えないかなぁ~見えてくるといいなぁ・・・いいなぁ・・・(念力念力)

と思っていたら、うっすら雲の向こうに・・・(念力念力・・・)

見えました!!うっすらチラ見せ・・・
こんなに近いのに全部見えないのは残念
明日に期待しましょう!!

湖には鳥達が・・・ ゆっくりした後は・・・

雨もやんだので二人でお散歩に出かけます~。レッツゴー

今回は入り口付近に設営。富士山も見えるように角度を決めてみました。

Aサイトを奥に歩いていくと、炊事場手前にある小高い丘の上に遊具が出来ていました。

ちょとでも遊び場があると子供連れにはいいですね。

展望ウッドデッキからみた我が家は・・・

湖面に写り・・・

サイト周辺にも桜の木が何本かあり満開でした。天気がいいともっと素敵かな~

ん??湿原・・・トイレ・・・??湿原トイレ??

とりあえず矢印の方へ向かいます・・・(ケロケロ・・ケロケロ・・・)

すると、湿原発見!! ってことは・・・(ケロケロ・・ケロケロ・・・)

湿原の目の前にあるこの建物は!!?

途中にはタヌキならぬ猫さん
にご挨拶をし・・・

湖畔をリンリン走ります

途中、おじさんヘラブナと格闘中

遠くに見える我が家とサイクリング中のnamiko・・・

そして逆さ富士が見える展望デッキへ・・・

・・・・富士山不在ですな・・・仕方なし


道からそれた場所にアートが
木こりのイス・・・ですね

このあたりの桜も満開・・・綺麗だなぁ~

あっという間に一周を終え
ミッションクリアです
いい運動になりました~!!

さて、運動後のお昼ご飯は簡単にインスタントラーメンをいただきます。

雨がまたポツポツと降ってきて、肌寒くなってきたので焚火タイム

この後 雨が降ったり、やんだり、霧が出たり、の繰り返しでした…。

二人だけだし、早めに始めちゃおう!!ってことでチビチビと飲みながら
チビチビ焼く
・・・あたりまえのチビチビは子供達がいるとなかなかできない!!今日はチビチビ・・・自分の分だけチビチビと自分のペースでいきます!!

うふっ
今回はちょっと高めのお肉を購入。ちょっとですけどね・・・

食後はコンビニデザート
ブリュレ風のもの。最近のコンビにデザートはほんと美味しいですね
いつもなら4分の1しか食べられないのに半分も食べられるなんて、小さな幸せ

雨は降ったりやんだり・・・このあと少し焚火をして就寝
お肉美味しかったなぁ~
by namiko

ここから先は通常営業!続きは私Namiheiが書きます(^^)v
何度も何度も富士山キャンプしていますが、この瞬間がたまりません…



まずはタープ下でマッタリ…






















namikoさんが頼んだシンプルな並


最後におまけ…
だんだんと暖かくなって 桜が咲いて いい季節ですね。
この春我が家では次女がピカピカ
の一年生になり、ドキドキわくわくの毎日を送っています!!

そしてそして~実は今月29日は結婚記念日でして~まぁ、毎年結婚記念日といっても特に何もしていないのですが・・・今回は結婚10年目ということで夫婦二人でキャンプに行ってきました



田貫湖キャンプ場
2015年4月11日~12日
初の夫婦二人でキャンプ。子供達は実家でお世話になってます。ありがたやー
今回は二人なので、後ろの席を荷物置き場にしました。
余裕で荷物をおけると思いましたが・・・二人でも荷物は結構ありますね

朝起きてひたすら荷物を積みます。子供達の面倒を見なくていいのでとってもスムーズ

朝起きてひたすら荷物を積みます。子供達の面倒を見なくていいのでとってもスムーズ

あ、うんの呼吸で積み込みいざ出発!!
ここ最近の週末はいまいちの天気

そんな中朝霧ジャンボリーに行く予定で車を走らせます。
途中候補に挙がっていた田貫湖を見にちょいと寄り道を・・・
田貫湖は桜が見ごろで綺麗に咲いていました。去年11月に来て以来ですが、春の田貫湖もいいですね

湖に山に開放感のあるこの景色・・・見ていて飽きません

というわけで、今回のキャンプ場は田貫湖に変更しました

ばっちり設営場所も決めて

今回もお世話になりまーす。
そうそうオートキャンプじゃないからリヤカーで荷物を運ばないとね!!
おっと・・・桜と色とりどりのリヤカー
がお出迎え。春だなぁ~

暖かくなってきたので今回はテント、タープの設営をすることに

暇なら写真でも撮っておいて、と言われたので・・・
三角が立ち上がるまでをパシャリ

その1・・・Namihei氏もぐりこむ
その2・・・天井部分をさぐり・・モゾモゾ・・

その3・・・腰を上げて・・よいしょっ


その4・・・できあがり

今回はノースイーグルのワンポールにヨーレイカのパラウィング


今回はノースイーグルのワンポールにヨーレイカのパラウィング
二人だと設営もスムーズ。あ、うんの呼吸でね!!
さてさて、お昼までゆっくりしましょ~
まずは乾杯

と思っていたら、うっすら雲の向こうに・・・(念力念力・・・)
見えました!!うっすらチラ見せ・・・


湖には鳥達が・・・ ゆっくりした後は・・・
雨もやんだので二人でお散歩に出かけます~。レッツゴー

午前中はまだサイトに余裕がありました。今日はどのくらい来るんだろう?
今回は入り口付近に設営。富士山も見えるように角度を決めてみました。
入り口付近は人気があるのか、近くにも設営されてる方がいました。
Aサイトを奥に歩いていくと、炊事場手前にある小高い丘の上に遊具が出来ていました。
ちょとでも遊び場があると子供連れにはいいですね。
展望ウッドデッキからみた我が家は・・・
湖面に写り・・・

おっ
逆さ富士ならぬ 逆さノースイーグル!!ちっちゃな発見に思わずパシャリ・・・


サイト周辺にも桜の木が何本かあり満開でした。天気がいいともっと素敵かな~
ん??湿原・・・トイレ・・・??湿原トイレ??
とりあえず矢印の方へ向かいます・・・(ケロケロ・・ケロケロ・・・)
すると、湿原発見!! ってことは・・・(ケロケロ・・ケロケロ・・・)
湿原の目の前にあるこの建物は!!?
湿原トイレ!!湿原からはカエルの鳴き声が
カエル好きにはたまりませんね。

謎が解けたところで、前回お留守番だった田貫湖一周サイクリングへ行ってみよう!!イエーーーーーイ!!

謎が解けたところで、前回お留守番だった田貫湖一周サイクリングへ行ってみよう!!イエーーーーーイ!!
途中にはタヌキならぬ猫さん


湖畔をリンリン走ります

途中、おじさんヘラブナと格闘中

遠くに見える我が家とサイクリング中のnamiko・・・

Namihei氏今回子供達がいないので写真のターゲットは私です
見苦しくてすみません・・・

サイトの対岸から見た我が家

サイトの対岸から見た我が家
何だか黄色が眩しい

そして逆さ富士が見える展望デッキへ・・・
・・・・富士山不在ですな・・・仕方なし


道からそれた場所にアートが


このあたりの桜も満開・・・綺麗だなぁ~
あっという間に一周を終え


さて、運動後のお昼ご飯は簡単にインスタントラーメンをいただきます。
雨がまたポツポツと降ってきて、肌寒くなってきたので焚火タイム

この後 雨が降ったり、やんだり、霧が出たり、の繰り返しでした…。
二人だけだし、早めに始めちゃおう!!ってことでチビチビと飲みながら



うふっ

食後はコンビニデザート



雨は降ったりやんだり・・・このあと少し焚火をして就寝


ここから先は通常営業!続きは私Namiheiが書きます(^^)v
2日目
翌朝は5時前に起床!
恐る恐る外に顔をだすと…
キターー!
何度も何度も富士山キャンプしていますが、この瞬間がたまりません…



思わず一人でお~~!
まずはタープ下でマッタリ…
namikoさんが起きる気配が無いので、吸い込まれるように一人徘徊へ…
この時思いました

おっさんが早朝に一人でデジカメもってウロウロしてるのって本気ヤバイ…

そして見つけちゃいました…
隠れ逆さ富士スポット

さらに桜with田貫湖

やはり田貫湖いいです!最高です!
今回のキャンプでNamiheiランキングNO1確定かも…

そして春仕様になった我が家サイト…
スッキリ、サッパリ、満足です

さらに後方から…
何だか三角だらけだわ…(笑)
ここでようやくnamikoさんも起床!
今度はAサイトの奥付近から日の出を楽しみます…
やはりAサイト奥の方が広々開放的

横着して手前に設営した事をとても後悔しました…

そしてサンライズショーの始まり…
もう文句なし!
あまりにも集中して太陽見すぎて、この後目がチカチカで大変でした…

気分が上がったところで、今回楽しみにしていた逆さ富士スポットへ…
途中で何人も戻って来る人が居たので、もう見れないのかなぁ~と不安を懐きつつ到着!
再びキターー!
凄いんです!見事に上下対称、我が家の安コンデジでもこんなのが撮れるのですから、
プロのカメラマンさんが集まるのも納得





念願の逆さ富士も拝めて、もうお腹いっぱいと言いたいところですが、
やっぱり朝から歩き回ってお腹も空いたので、サイトに戻って朝食タイムへ…
毎度の手抜きメニューですが、この日はパンに色々のせたサンドイッチ風?
娘達だとボロボロこぼしそうなので今回限定メニューですね。
そして二人だと何事もスムーズに進行して早い!
こりゃ年に一度は夫婦デュオキャン決まりかな…(笑)
朝食後はノンビリ撤収を始めて、大きめの荷物を先に車に運んだ時に…
今回もありました、再会!
前回のPICA西湖でお声がけいただいたノンブロガーのエネゴリさん

前日まで体調不良だったにもかかわらず、沢山のお土産もって駈け付けて下さいました。
驚いたのと同時に何だかとても申し訳なくて…

エネゴリさん本当に本当に有難うございましたm(__)m
頂いたクレープは帰ってから娘達が大喜びで頬張っていました。
そしてジャムも絶品ですね~!毎朝美味しくいただいていますよ~♪
今度、御殿場周辺でキャンプされる時は必ず連絡くださいね!

エネゴリさんに頂いた 完熟べにほっぺ生産直売の れっどぱーるさんのクレープとジャムはこちら

クレープは最後に現地もでいただきましたが、イチゴがごろっごろで激旨でしたよ~





そして名残惜しくも撤収完了!
絶対にまた来ま~す

撤収後はここに寄り道してランチタイム
富士宮焼きそばの むめさん

namikoさんが頼んだシンプルな並
そして私はボリューム満点なミックス
初めての本場の味でしたが、めちゃ旨でしたよ~






最後におまけ…
久々に登場の自作ウッドポール
結構つなぎ目はスカスカにしておいたのですが、

雨に打たれ過ぎたせいか?帰りは抜けなくなってしまいました(汗)
夫婦は別れちゃ駄目ですが、ポールは別れてくれないとね~

おしまい

おしまい