2016年09月27日
9月キャンプ!はアメとムチ?
9月は激務に追われ、SWの3連休もノーキャンプ
大野路ファミリーキャンプ場
2016年9月24日~25日



もちろんこの週末も土曜出勤の予定だったのですが、直前になってまさかの出勤回避

日曜日には久々に晴れマーク
も出てるし、せっかくなので行っちゃいましょう


てな訳で急遽、裾野の大野路ファミリーキャンプ場へと行って来ました。
初日はドシャ降り、雷、突風の心折れそうな最悪天候





しかしその後に待っていたのは・・・ムフッ

今回も毎度毎度の簡単ダイジェスト
ほぼ富士山の写真しかなくてスイマセ~ンm(__)m
大野路ファミリーキャンプ場
2016年9月24日~25日
今回も安定の10時10分受付、11番エリア奥広めに角地を確保!
しかしこの選択が後に大失敗となるのでした・・・


設営を開始した頃から小雨が降りだし、完了時には痛恨のドシャ降り

小雨予報じゃなかったっけ???


























その後も雨は強まるばかり、さらに雷、突風のおまけ付き・・・

悪天候のキャンプは何度かありましたが、ここまで荒れたのは初めてでしたね。。。


そして夕方近くになり、ようやく雨も落ち着き・・・

突然の登場

ん?何か様子がおかしい???
さらに幻想的な夕暮れ時を迎え・・・
久々にドーーン!
これで苦悩の1日もすべて帳消し
最高のご褒美頂きました。

しかしここでまさかの凡ミス、11番エリア奥広めの角地からは富士山が見えないという事が発覚

何度も通っているのに、何やっちゃってるんでしょうね~(泣)
さらに様子のおかしかった山頂付近、今年初の雪化粧!!!
この日の落差がハンパない!まさにアメとムチの1日となりました・・・(爆)

そして何時ものように団欒を楽しみ、長~い1日が終るのでした・・・

翌朝

目覚めの青空はやはり最高!!!
もちろんこちらも最高!!!
久々なので、ここからは富士山写真集を少々・・・



前日の悪天候が嘘のような天気で迎えた2日目は、
簡単に朝食を済ませ、のんびりマッタリ楽しんで帰ることに・・・

昨日出せなかった新アイテムをわざとらしく並べて見たり・・・ムフッ



娘達をのびのび放牧させてみたり・・・



最後に何時もの記念写真を撮って帰還!
やっぱりキャンプは晴れが良いですね~。
おしまい
この記事へのコメント
こんばんは。
お久しぶりのコメントですが・・・
PCがわがままになりやがってコメが打てなくて!
それより豪雨の後に富士山が顔を出ししかもおまけ付きの
富士山の初冠雪からの雪化粧・・・
日頃から富士山を崇拝してるから神様がご褒美をくれたんですね。
昨日、浜松から帰ってきて東名から観た富士山は雄大に感じたよ!
見慣れていても・・・
ファイヤーグリルの周りの囲炉裏はどこのメーカーですか?
それと田貫湖キャンプの時、本栖湖帰りに朝7時頃、偶然立ち寄ったけど
早いからまだ居なかったよね・・・
お久しぶりのコメントですが・・・
PCがわがままになりやがってコメが打てなくて!
それより豪雨の後に富士山が顔を出ししかもおまけ付きの
富士山の初冠雪からの雪化粧・・・
日頃から富士山を崇拝してるから神様がご褒美をくれたんですね。
昨日、浜松から帰ってきて東名から観た富士山は雄大に感じたよ!
見慣れていても・・・
ファイヤーグリルの周りの囲炉裏はどこのメーカーですか?
それと田貫湖キャンプの時、本栖湖帰りに朝7時頃、偶然立ち寄ったけど
早いからまだ居なかったよね・・・
Posted by エネゴリ。 at 2016年09月27日 19:01
雲が程よく出ていると空が焼けて綺麗ですねぇ、、
朝焼けや夕焼けの富士山は大好物です!
まだ、暖かいので富士山方面は出撃を控えておりましたが、初冠雪が見えるとはコレマタ、ナイスタイミング!
早く氷点下にならないかなぁ(^_^;)・・
モノトーンで決めたサイトがトレンディ~ 古いかっ!!
朝焼けや夕焼けの富士山は大好物です!
まだ、暖かいので富士山方面は出撃を控えておりましたが、初冠雪が見えるとはコレマタ、ナイスタイミング!
早く氷点下にならないかなぁ(^_^;)・・
モノトーンで決めたサイトがトレンディ~ 古いかっ!!
Posted by オフライン
at 2016年09月27日 19:34

こんばんは〜。
まさかの初冠雪とは驚きですね。
それほどの悪天候だったいうことでしょうか。。。
富士山見えない凡ミスは、馴れた故のミスでしょうね〜。
・・・って、馴れ過ぎだから!(爆)
最近は黒い道具が流行ってるんですね〜。
なんかインスタグラムとかに出てきそうなサイトですな。
やりますね・・・
そういえば私も真似して屋根ボックス付けてみましたよ。。。
まさかの初冠雪とは驚きですね。
それほどの悪天候だったいうことでしょうか。。。
富士山見えない凡ミスは、馴れた故のミスでしょうね〜。
・・・って、馴れ過ぎだから!(爆)
最近は黒い道具が流行ってるんですね〜。
なんかインスタグラムとかに出てきそうなサイトですな。
やりますね・・・
そういえば私も真似して屋根ボックス付けてみましたよ。。。
Posted by しく
at 2016年09月27日 20:37

初冠雪とキャンプを合わせるなんて、
キャンプ感、読みは、
いよいよ鋭さが増してますね(^^)
ここまでレアキャンプを見てしまうと、
トップ絵の富士山壁面にも、
『Namihei』と書かれているような気がしてきますね(^^;)
雨はまだしも、雷はコワイです・・・
真っ先に私に落ちてきそうで・・・
キャンプ感、読みは、
いよいよ鋭さが増してますね(^^)
ここまでレアキャンプを見てしまうと、
トップ絵の富士山壁面にも、
『Namihei』と書かれているような気がしてきますね(^^;)
雨はまだしも、雷はコワイです・・・
真っ先に私に落ちてきそうで・・・
Posted by ジュウシン
at 2016年09月27日 21:29

こんばんは〜
実はうちも先週末、大野路計画が出ていたんですが雨が降ってたしテンション下がり行かなかったんですよ〜〜>_<
富士山みえてしかも初冠雪羨ましい〜〜
黒色男前サイト‼︎カッチョイ〜‼︎
尾上の囲炉裏テーブル?コップまで黒くなってる?マーキュリーカゴ?今までと何が変わったか間違え探しの様にサイト写真ジロジロみちゃいました(笑)
実はうちも先週末、大野路計画が出ていたんですが雨が降ってたしテンション下がり行かなかったんですよ〜〜>_<
富士山みえてしかも初冠雪羨ましい〜〜
黒色男前サイト‼︎カッチョイ〜‼︎
尾上の囲炉裏テーブル?コップまで黒くなってる?マーキュリーカゴ?今までと何が変わったか間違え探しの様にサイト写真ジロジロみちゃいました(笑)
Posted by さーちゃんママ
at 2016年09月27日 23:34

エネゴリさん
ご無沙ター・・・今日は違った。(笑)
サラッと書きましたが、初日の雷雨、突風は酷かったんですよ~!
車に2度の避難、雨音で話は聞こえないし、張り出しポールはへし曲るし・・・。
初めて本気で帰ろうかと思いました。(汗)
思いっきり下げられてからの富士山登場!しかも雪化粧付き、
癖になりそうな高低差でした。(爆)
浜松からだと富士川か由比辺りですかね~?
あちら側からの富士山も見事ですよね~♪
囲炉裏は尾上のマルチファイヤーテーブルです!
以前から囲炉裏テーブルは欲しかったのですが、
お気に入りブロガーさんが分割させて使っているのを見たのが決め手となりました。
冬にストーブを囲むのが最大の目的ですが、中々良さそうですよ~!
田貫湖の日、実は本栖湖も候補にあがっていたんですよね~残念
ご無沙ター・・・今日は違った。(笑)
サラッと書きましたが、初日の雷雨、突風は酷かったんですよ~!
車に2度の避難、雨音で話は聞こえないし、張り出しポールはへし曲るし・・・。
初めて本気で帰ろうかと思いました。(汗)
思いっきり下げられてからの富士山登場!しかも雪化粧付き、
癖になりそうな高低差でした。(爆)
浜松からだと富士川か由比辺りですかね~?
あちら側からの富士山も見事ですよね~♪
囲炉裏は尾上のマルチファイヤーテーブルです!
以前から囲炉裏テーブルは欲しかったのですが、
お気に入りブロガーさんが分割させて使っているのを見たのが決め手となりました。
冬にストーブを囲むのが最大の目的ですが、中々良さそうですよ~!
田貫湖の日、実は本栖湖も候補にあがっていたんですよね~残念
Posted by Namihei
at 2016年09月28日 06:31

オフラインさん
初日の夕焼けタイム
それまでの落差が激しかっただけに久々に鳥肌たちましたよ~(笑)
写真は撮りそこなってしまいましたが、箱根側に巨大な虹が登り、
その後に西の空が真っ赤に焼けて・・・。
富士山登場よりも夕焼けの方が周辺サイトも盛り上がっていました(苦笑)
720の遮光のせいなのか、昼間はまだ少し暑かったですが、
富士山周辺でもそろそろ大丈夫な感じになりました。
極上の富士山写真、お腹空かせてお待ちしています・・・(^-^ゞ
トレンディ~
黒ならブームが去っても石田純一のように生き残れるかな?っと・・・(爆)
初日の夕焼けタイム
それまでの落差が激しかっただけに久々に鳥肌たちましたよ~(笑)
写真は撮りそこなってしまいましたが、箱根側に巨大な虹が登り、
その後に西の空が真っ赤に焼けて・・・。
富士山登場よりも夕焼けの方が周辺サイトも盛り上がっていました(苦笑)
720の遮光のせいなのか、昼間はまだ少し暑かったですが、
富士山周辺でもそろそろ大丈夫な感じになりました。
極上の富士山写真、お腹空かせてお待ちしています・・・(^-^ゞ
トレンディ~
黒ならブームが去っても石田純一のように生き残れるかな?っと・・・(爆)
Posted by Namihei
at 2016年09月28日 06:58

しくさん
この日は結局休みになりファミで行ってきました。
例の件、スイマセンm(__)m
初冠雪はナイスだったんですけどね~。。。
土曜の昼間は酷かった・・・(^^;
諦めて帰る方もチラホラ、さすがに私も早期撤収が頭を過ぎりました。
馴れた故のミスは痛かったですね~。
後半の富士山眺望は大当たりだっただけに残念無念(>_<)
次回は指差し確認で・・・富士山眺望ヨシ!
黒い道具集めもソロソロおしまいですよ。
今回の囲炉裏は冬キャン準備(^^)v
ひとり一辺でストーブ囲めば均等に暖かいかな?っと・・・。
ついに屋根に手を出してしまいましたね~(笑)
屋根ボックスの可能性は無限大!!!
我が家のキャンプ道具7割はボックスのなかです。(^^)v
この日は結局休みになりファミで行ってきました。
例の件、スイマセンm(__)m
初冠雪はナイスだったんですけどね~。。。
土曜の昼間は酷かった・・・(^^;
諦めて帰る方もチラホラ、さすがに私も早期撤収が頭を過ぎりました。
馴れた故のミスは痛かったですね~。
後半の富士山眺望は大当たりだっただけに残念無念(>_<)
次回は指差し確認で・・・富士山眺望ヨシ!
黒い道具集めもソロソロおしまいですよ。
今回の囲炉裏は冬キャン準備(^^)v
ひとり一辺でストーブ囲めば均等に暖かいかな?っと・・・。
ついに屋根に手を出してしまいましたね~(笑)
屋根ボックスの可能性は無限大!!!
我が家のキャンプ道具7割はボックスのなかです。(^^)v
Posted by Namihei
at 2016年09月28日 19:35

ジュウシンさん
例の件、スイマセンm(__)m
結局休みになったのですが、あまりにも直前になってしまったので・・・。
キャンプ感の読みが鋭かったら、この日は絶対に夕方から行ってますよ~(爆)
その位酷い悪天候でした。(^^;
トップ画もそうですが、
やはり私は御殿場裾野からの富士山が一番好きなんですよね~♪
そろそろどうですか?やまぼうし?
ちなみに今回は満サイトで無理でした・・・(泣)
雷はアレですが、サンライズタイムが人より早く楽しめそうで、
私はむしろ羨ましい・・・(笑)
例の件、スイマセンm(__)m
結局休みになったのですが、あまりにも直前になってしまったので・・・。
キャンプ感の読みが鋭かったら、この日は絶対に夕方から行ってますよ~(爆)
その位酷い悪天候でした。(^^;
トップ画もそうですが、
やはり私は御殿場裾野からの富士山が一番好きなんですよね~♪
そろそろどうですか?やまぼうし?
ちなみに今回は満サイトで無理でした・・・(泣)
雷はアレですが、サンライズタイムが人より早く楽しめそうで、
私はむしろ羨ましい・・・(笑)
Posted by Namihei
at 2016年09月28日 20:08

さーちゃんママさん
大野路計画があったとは残念!
でも土曜の昼間はかなりの拷問、引篭もりだったので正解だったかもです。(^^;
昨年は10月のモビの帰りに初冠雪を見たので、今年は早いなぁ~と思ったのですが、
今回は甲府地方気象台の発表が無いので幻の初冠雪???
むしろレアですかね~(笑)
黒いサイト作りはハマってしまいましたね~(笑)
毎回撮った写真を見直して、アレも黒く、これも黒く、
ちょっと散財しすぎたかも・・・(^^;
囲炉裏テーブルはさーちゃんママ家が使っているのに影響されて逝ってしまいました。
分割して台になるし、色々なレイアウトが可能だし、そして何と言っても黒!!!(爆)
今年の冬はストーブを囲炉裏で囲んで・・・。
冬キャンが待ち遠しいですね~!!!
大野路計画があったとは残念!
でも土曜の昼間はかなりの拷問、引篭もりだったので正解だったかもです。(^^;
昨年は10月のモビの帰りに初冠雪を見たので、今年は早いなぁ~と思ったのですが、
今回は甲府地方気象台の発表が無いので幻の初冠雪???
むしろレアですかね~(笑)
黒いサイト作りはハマってしまいましたね~(笑)
毎回撮った写真を見直して、アレも黒く、これも黒く、
ちょっと散財しすぎたかも・・・(^^;
囲炉裏テーブルはさーちゃんママ家が使っているのに影響されて逝ってしまいました。
分割して台になるし、色々なレイアウトが可能だし、そして何と言っても黒!!!(爆)
今年の冬はストーブを囲炉裏で囲んで・・・。
冬キャンが待ち遠しいですね~!!!
Posted by Namihei
at 2016年09月29日 06:52
