2015年11月04日
10月キャンプラスト!はBOSCO auto camp base
前回のとやの沢での紅葉キャンプに味を占め…
10月キャンプラスト!は再び秋色の景色を求めて、
10月キャンプラスト!は再び秋色の景色を求めて、
丹沢のBOSCO auto camp baseに行ってきました!
ここは6月に初父子キャンでお邪魔したので、今回で2度目の訪問になります。
そういえば、その時の詳細はお蔵入りでしたね…
残念ながら今回も、真っ赤に染まる紅葉を眺めながらのキャンプ!とはなりませんでしたが、



受付を済ませた後は早速サイトへ…



リビングが出来上がったところでテントも設営!

設営完了後は焚火の準備!


そして場内散策へ…




受付前のマスコットのカエルと一緒に

この日はキャンプ場イベントでキャンプファイヤーが行われる様で、

このエリアには天然湧き水の水汲み場などもありましたね~。

今度は場内中央付近に位置する釣堀
ニジマス釣りは5匹迄¥2000、餌¥300、貸し竿¥300、ここもちょとお値段が…

釣堀の対岸、300番サイト付近


その隣りにコインシャワー

コインシャワーの隣りがトイレ

サイトに戻ってからは焚火で終始マッタリ、そして早めの夕飯へ…












誰も起きる気配がないので、








ここは6月に初父子キャンでお邪魔したので、今回で2度目の訪問になります。
そういえば、その時の詳細はお蔵入りでしたね…

残念ながら今回も、真っ赤に染まる紅葉を眺めながらのキャンプ!とはなりませんでしたが、
場内の所々の秋の景色に癒されましたね~♪
2015年10月31日~2015年11月1日
BOSCO auto camp base

我が家からBOSCOまでは30~40分程、自宅からもっとも近いキャンプ場になります。
2015年10月31日~2015年11月1日
BOSCO auto camp base

我が家からBOSCOまでは30~40分程、自宅からもっとも近いキャンプ場になります。
ただし道幅狭く、カーブも厳しいヤビツ峠を登らなければならないので近くて遠いといった感じですかね…。
道のりはなかなか険しいので車に弱い方は酔う注意です…(苦笑)
今回はアーリーインを付けたので10時到着!
受付はセンス良くハロウィン装飾がされて雰囲気

ちなみにこの日の料金は総額9000円

内訳はサイト料¥6000、入場料¥500×4、アーリーイン¥1000となります。
せっかっく近くて良いキャンプ場なのですが、この値段設定も近くて遠い要因かもです…(笑)

受付前の駐車場付近
今回はこの辺の紅葉が一番綺麗でしたね~



受付を済ませた後は早速サイトへ…
今回は215番サイトとなりました。
基本的にサイトの指定は出来ませんが、一応要望は聞いてくれるといった感じです。
叶うかどうかは?ですが、前回は要望通りのサイトに入れて頂けました。

場内のサイト図はこちら…
沢に沿って各サイトが点在する感じで、その雰囲気が私的にかなりツボですね~!

ホームページからお借りしたサイト図はこちら


サイトは砂利びきで形状は色々ですが、基本的に広めの場所が多いですね。

前回のとやの沢では、焚火中心の青空リビングを試したのですが、それが中々好評で…

前回のとやの沢では、焚火中心の青空リビングを試したのですが、それが中々好評で…
今回もタープは無し!薪3束で燻されます…

リビングが出来上がったところでテントも設営!
シェルター兼、私の寝床でメガホーンⅡ、そして嫁と子供達用にアウターリムを張りました。
これでもまだ余裕があるので、サイトの広さ分かりますかね~?

設営完了後は焚火の準備!
前回、きこりで買った薪が乾燥不十分で苦労したので、
今更ながら今回は斧と鋸を投入!
ホムセンの安~い斧ですが、スパっと割れるのが何とも気持ちイイ


無心で割っているnamikoさん
真剣過ぎて怖かった…


そして場内散策へ…

まずは沢に沿って坂を上る500番サイト方面へ…

坂の奥手は沢に降りられるスポットなどもあり、ここも雰囲気


その反対側では伐採が進められていましたが、
ここもいずれサイトになるんですかね~?
さらに奥に進むと500番サイトになるのですが、
既に設営済みでしたので引き返して今度は受付方面へ行ってみることに…

受付前のマスコットのカエルと一緒に

BOSCOは今年で20周年を迎えたそうで…
歴史あるキャンプ場なんですね~!

この日はキャンプ場イベントでキャンプファイヤーが行われる様で、
早々と準備がされていました。
キャンプファイヤー!何とも懐かしい感じです…。


受付よりも上流に位置する400番サイト付近


受付よりも上流に位置する400番サイト付近
この辺りのネイチャーな雰囲気は凄く良いですね~♪
次は400番台で張ってみたいところです…。

このエリアには天然湧き水の水汲み場などもありましたね~。

今度は場内中央付近に位置する釣堀
ニジマス釣りは5匹迄¥2000、餌¥300、貸し竿¥300、ここもちょとお値段が…


釣堀の対岸、300番サイト付近
ここのサイトも広くて良さげでしたね~


そして今回利用した200番サイトの炊事場へ…

シンクは小さめですが、すべて温水付きで清掃も良くされていて使い勝手は良好でした。

その隣りにコインシャワー
外観はアレですが、中は特に問題なしで普通のキャンプ場のシャワーって感じですかね。

コインシャワーの隣りがトイレ
ここも清潔に保たれていてごくごく普通な感じですね。

サイトに戻ってからは焚火で終始マッタリ、そして早めの夕飯へ…
今回は我が家の冬の定番鍋、この先はずっと鍋の味が変わるだけで毎回鍋が続くのです…


夕飯途中、スタッフさんがお見えになり、
キャンプファイヤーに参加ならタイマツをお願いできませんか?
とのお話で娘達がその大役を…(汗)

大丈夫かな~?と心配はしていたのですが、やはり予感は的中!
燃え盛る大事なたいまつの先端を見事に落下…

もう写真撮ってる場合じゃありません、素手じゃ触れないし、靴じゃ溶けるし、私モーレツにアタフタ~!!!
イベント参加の他のキャンパーさんが色々持ってきてくれて何とかなりましたが、参りましたね…

この時助けて下さった皆様、有難うございました。m(__)m

会場に着くと既に沢山の方が火の到着を待っていたようで、
本当に遅くなって申し訳ありませんでした。m(__)m
娘達は最後に点火の打ち合わせ、少々緊張気味でした…(笑)

そしてカウントダウンの後、無事点火

側には寄れない程あたたかく、火の恵みを改めて実感しましたね~♪

ちょっとハプニングもありましたが、なかなか楽しいイベントでした。

サイトに戻ってからは、先程の余韻を残しつつ季節はずれの花火を少々…
子供は花火、本当に好きです…


そして10時頃だったですかね~?
いよいよ寒くなってきたので、この日は就寝


翌朝、珍しく遅めの6時半に起床!
早起きは得意だったはずですが、日頃の疲れが溜まっているのか?気温3℃が効いたのか?
キャンプの時は明るくなってから起きると、何か凄く損した気がしてしまいます…。

そうそう、たまには載せておきましょう!見苦しい親父の寝床…
今回はコットの上に焚火ブランケット、そしてextreme weather マミー-18℃?にフリースインナーinといった感じ。
朝方、若干顔が寒かったですが、これで快眠できました。
でもそろそろ氷点下でも行けそうな高級寝袋が欲しいところです…。


就寝時に夜露対策で、チェアやラックはメガの中へ移動させていたのですが、
それを再び配置して朝のサイト風景


そしてサイトからの景色…
何か昨日より少し紅葉が進んだような気も???

誰も起きる気配がないので、
昨日は行かなかった600番サイトの方へ朝の徘徊…




そうそう、ひとつ感心したのですが、
BOSCOは100番台~600番台まであり、かなり広大なキャンプ場ですが、
各エリアの程よい位置に必ず水場とトイレがありました。これは本当に助かりますね…。

散歩から戻ると娘達も起きてきたので、すぐに朝食準備開始…
チェックアウトは11時なので、のんびりもしてられません。
ちなみにレイトは¥2000・・・もう無理です


鍋の翌日はやっぱり雑炊…
この流れがやっぱり早くて簡単でして…


朝食後、娘二人は焚火女子会…

そして撤収完了!
今回は結露が酷くて久々にバタバタとなり、11時ギリギリでしたね~


最後に受付前の真っ赤な紅葉を…

BOSCOは残りひと月程でクローズとなるので、また来年是非訪問してみたいと思います…。
おしまい
この記事へのコメント
点火式の経験ができるなんてステキですね(^^)
でも松明は少し重いですかね(^^;)
びっくりするくらい広いキャンプ場ですね。
9000円か~。私もレイト1000円はもう出ないです(^^;)
でも松明は少し重いですかね(^^;)
びっくりするくらい広いキャンプ場ですね。
9000円か~。私もレイト1000円はもう出ないです(^^;)
Posted by ジュウシン
at 2015年11月04日 07:00

こんにちは
ボスコうちからも近いんでしょうけどやっぱりお値段厳しいー。
寝床は素敵ですねー。
いまの装備で氷点下行けそうですけど、マットはひかないんですか?
しかし紅葉がキレイですね。
飛んでいきたくなります~
ボスコうちからも近いんでしょうけどやっぱりお値段厳しいー。
寝床は素敵ですねー。
いまの装備で氷点下行けそうですけど、マットはひかないんですか?
しかし紅葉がキレイですね。
飛んでいきたくなります~
Posted by itau26
at 2015年11月04日 15:09

こんばんは(๑•̀ㅂ•́)و✧
レイトも追加したら万ですかΣ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶
なんでこんなに高いんでしょう⁉️
丹沢はどこもかしこも高くて…
来年は行ってみたいけどどうだろう…=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
サイト広いですね‼️
この時期日中はタープいらずで気持ち良さそうです( ˘ ³˘)♥
レイトも追加したら万ですかΣ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶
なんでこんなに高いんでしょう⁉️
丹沢はどこもかしこも高くて…
来年は行ってみたいけどどうだろう…=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
サイト広いですね‼️
この時期日中はタープいらずで気持ち良さそうです( ˘ ³˘)♥
Posted by miyuking
at 2015年11月04日 18:16

こんばんは。
ボスコは某キャンパーさんも紹介してましたけど
かなりの高規格(高金額)ですね!
環境は凄い素晴らしけど・・・
ところでお嬢様たちは賑やかで貴重な体験まで出来て羨ましいです。
ここ最近はソロで連続出撃していて信用のない私は
鬼嫁に突然の訪問でソロ気分を奪われ、薪4束を燃やしても
不完全燃焼な気分でしたね・・・
また今週末も本栖湖に出動してきます。
ボスコは某キャンパーさんも紹介してましたけど
かなりの高規格(高金額)ですね!
環境は凄い素晴らしけど・・・
ところでお嬢様たちは賑やかで貴重な体験まで出来て羨ましいです。
ここ最近はソロで連続出撃していて信用のない私は
鬼嫁に突然の訪問でソロ気分を奪われ、薪4束を燃やしても
不完全燃焼な気分でしたね・・・
また今週末も本栖湖に出動してきます。
Posted by エネゴリ。 at 2015年11月04日 21:48
こんばんは〜。
色々と安定のボスコですね〜。
一度は行ってみたいのですが、うちからは特に近くない。(爆)
この日は結構空いていたのですかね〜。
もう寒いですもんね〜。
奥道志は朝方0℃だったみたいですよ。
高級ダウンシュラフ欲しいですよね〜。
でもシュラフカバーで1万円って、なんなんだ?という感じですね。(汗)
ボスコ1泊分か。。。
色々と安定のボスコですね〜。
一度は行ってみたいのですが、うちからは特に近くない。(爆)
この日は結構空いていたのですかね〜。
もう寒いですもんね〜。
奥道志は朝方0℃だったみたいですよ。
高級ダウンシュラフ欲しいですよね〜。
でもシュラフカバーで1万円って、なんなんだ?という感じですね。(汗)
ボスコ1泊分か。。。
Posted by しく
at 2015年11月04日 22:14

ジュウシンさん
今回は下流側の一番端に居たのでタイマツ担当に任命されたようです。
イベントの宣伝効果が狙いだったような…(笑)
キャンプ場自体は本当に広いですね~♪
その割にはあまり作り込まず、自然な感じなのが凄く良いです!
早インで¥1000、遅アウトで¥2000、
悪い客引きにでも引っかかったような料金体系です…(笑)
今回は下流側の一番端に居たのでタイマツ担当に任命されたようです。
イベントの宣伝効果が狙いだったような…(笑)
キャンプ場自体は本当に広いですね~♪
その割にはあまり作り込まず、自然な感じなのが凄く良いです!
早インで¥1000、遅アウトで¥2000、
悪い客引きにでも引っかかったような料金体系です…(笑)
Posted by Namihei
at 2015年11月05日 05:49

itau26さん
私も以前は値段で敬遠していたのですが、
行ってみると、これが中々良いんですよ~♪
他が取れない時の近場の現実逃避としてはアリだと思いますよ~!
寝袋、真冬のノー電源に行こうと思うと、やはりこれではちょっと…(>_<)
マットも本当は欲しいところですが、後回しにしていたら、
もういいかになってしまいました(笑)
紅葉キャンプ、まだまだ楽しめますよ~!是非是非
私も以前は値段で敬遠していたのですが、
行ってみると、これが中々良いんですよ~♪
他が取れない時の近場の現実逃避としてはアリだと思いますよ~!
寝袋、真冬のノー電源に行こうと思うと、やはりこれではちょっと…(>_<)
マットも本当は欲しいところですが、後回しにしていたら、
もういいかになってしまいました(笑)
紅葉キャンプ、まだまだ楽しめますよ~!是非是非
Posted by Namihei
at 2015年11月05日 06:07

miyukingさん
丹沢は確かに高い所が多いですよね~(>_<)
家から近いからまだ良いのですが、遠方からだと、ちょっと…ですよね。
キャンプ場自体はサイトも広いし雰囲気も良くて、
本当に良いところなんですよ~!
タープ無しリビングはロープやポールも気にならないし、
焚火もガンガン行けて、最高ですね~♪
ちょっと気づくの遅かったかなって感じです…。
丹沢は確かに高い所が多いですよね~(>_<)
家から近いからまだ良いのですが、遠方からだと、ちょっと…ですよね。
キャンプ場自体はサイトも広いし雰囲気も良くて、
本当に良いところなんですよ~!
タープ無しリビングはロープやポールも気にならないし、
焚火もガンガン行けて、最高ですね~♪
ちょっと気づくの遅かったかなって感じです…。
Posted by Namihei
at 2015年11月05日 06:24

エネゴリさん
確かに高金額ですよね~
多分我が家のサイト料ランキングだとNO1だと思います…(笑)
キャンプファイヤーイベントは少々緊張気味でしたが、
娘達も楽しかったようですね~♪
それより鬼嫁の襲撃、面白いですね~!
ソロじゃなくデュオなんじゃないかって心配されたのでは???
愛されてるってことじゃないですか~!
今週も本栖湖、良いですね~!
いっそのこと、奥様とデュオで行ったらどうでしょう…(笑)
確かに高金額ですよね~
多分我が家のサイト料ランキングだとNO1だと思います…(笑)
キャンプファイヤーイベントは少々緊張気味でしたが、
娘達も楽しかったようですね~♪
それより鬼嫁の襲撃、面白いですね~!
ソロじゃなくデュオなんじゃないかって心配されたのでは???
愛されてるってことじゃないですか~!
今週も本栖湖、良いですね~!
いっそのこと、奥様とデュオで行ったらどうでしょう…(笑)
Posted by Namihei
at 2015年11月05日 06:37

しくさん
ちょっと高いけど雰囲気は良いですよ~!
写真好きのしくさんが満足しそうな撮影ポイントも結構あります…(煽)
空いてそうに見えますが、この日はほとんどサイトは埋っていました。
大丈夫かなって位の軽装備の方も結構いらっしゃいましたが…
今年は寒くなるのが、少し早いような気もしますね~。
その割に人は多い気もしますが…。
ダウンシュラフ、やっぱり欲しいですよね~♪
1人分なら何とかなるのですが、×4が厳しくて…(>_<)
カバーで1万、カバー無しでボスコ行きます私は…(爆)
ちょっと高いけど雰囲気は良いですよ~!
写真好きのしくさんが満足しそうな撮影ポイントも結構あります…(煽)
空いてそうに見えますが、この日はほとんどサイトは埋っていました。
大丈夫かなって位の軽装備の方も結構いらっしゃいましたが…
今年は寒くなるのが、少し早いような気もしますね~。
その割に人は多い気もしますが…。
ダウンシュラフ、やっぱり欲しいですよね~♪
1人分なら何とかなるのですが、×4が厳しくて…(>_<)
カバーで1万、カバー無しでボスコ行きます私は…(爆)
Posted by Namihei
at 2015年11月05日 06:53

こんばんは~!
早速お邪魔致します。
我が家もここのキャンプ場でデイキャンプしたことが
ありまして・・・お値段¥4000-にビックリこいたのを思い出します。
我が家からも30分弱で最寄りのキャンプ場ですがいかんせん
お値段が・・・。
娘たちが菜の花台の展望台が好きでよく上るのですが道路工事って
結構進んでるのでしょうか?
でもサイトの広さやロケーションはGOODですよね!
温泉でもあればいっちゃいますけど~キャンプ行きたいです!
早速お邪魔致します。
我が家もここのキャンプ場でデイキャンプしたことが
ありまして・・・お値段¥4000-にビックリこいたのを思い出します。
我が家からも30分弱で最寄りのキャンプ場ですがいかんせん
お値段が・・・。
娘たちが菜の花台の展望台が好きでよく上るのですが道路工事って
結構進んでるのでしょうか?
でもサイトの広さやロケーションはGOODですよね!
温泉でもあればいっちゃいますけど~キャンプ行きたいです!
Posted by のり平 at 2015年11月06日 18:28
のり平さん
早速の訪問コメ有難うございます!
やはり行かれてましたか、近いですもんね~。
場内の雰囲気とか最高なんですが、やはりあの値段は・・・(泣)
菜の花台の展望台、今回我が家も立ち寄りましたが、
相変わらずの見事な眺望で、わが町の全貌に癒されました…(笑)
道路工事?今回は特に何処もやってませんでしたが、
道は以前として所々激狭、急カーブありであまり変わってませんでしたね…。
最近はキャンプご無沙汰なんでしょうか?
早めに予定決まると良いですね~!
早速の訪問コメ有難うございます!
やはり行かれてましたか、近いですもんね~。
場内の雰囲気とか最高なんですが、やはりあの値段は・・・(泣)
菜の花台の展望台、今回我が家も立ち寄りましたが、
相変わらずの見事な眺望で、わが町の全貌に癒されました…(笑)
道路工事?今回は特に何処もやってませんでしたが、
道は以前として所々激狭、急カーブありであまり変わってませんでしたね…。
最近はキャンプご無沙汰なんでしょうか?
早めに予定決まると良いですね~!
Posted by Namihei
at 2015年11月07日 07:06

おはようございます♪
ボスコはサイトも広く自然いっぱいで良いですよね!イベントも楽しそう♪
ボスコはどんどん家キャンプデビューの地なんです。
それ以来、荷物満載でヤビツ峠が嫌でなかなか行けていません( ̄▽ ̄;)
ボスコはサイトも広く自然いっぱいで良いですよね!イベントも楽しそう♪
ボスコはどんどん家キャンプデビューの地なんです。
それ以来、荷物満載でヤビツ峠が嫌でなかなか行けていません( ̄▽ ̄;)
Posted by どんどん♪
at 2015年11月09日 07:55

どんどんさん
BOSCOは近場なのに自然に潜りこめるのが良いですね~♪
料金が安ければちょくちょくお邪魔するのですが…。
荷物満載のヤビツ、嫌ですよね~。
我が家の愛車はご老体なので、かなり気を使います…(>_<)
我が家のデビューは河内川でしたが、
初キャンプの地は何とも思い出深い場所になりますね~♪
BOSCOは近場なのに自然に潜りこめるのが良いですね~♪
料金が安ければちょくちょくお邪魔するのですが…。
荷物満載のヤビツ、嫌ですよね~。
我が家の愛車はご老体なので、かなり気を使います…(>_<)
我が家のデビューは河内川でしたが、
初キャンプの地は何とも思い出深い場所になりますね~♪
Posted by Namihei
at 2015年11月10日 06:56

こんばんわ^ ^
もうそんな気温低いんですね。
紅葉に焚き火。羨ましいです^ ^
たしかに嫁さんが真剣にオノで薪をわる姿は
怖すぎます^ ^
もうそんな気温低いんですね。
紅葉に焚き火。羨ましいです^ ^
たしかに嫁さんが真剣にオノで薪をわる姿は
怖すぎます^ ^
Posted by taku0401
at 2015年11月20日 18:28

taku0401さん
そうなんです、この日の朝は寒かった…。
10月末で一桁前半は想定外でした。
紅葉に焚火三昧キャンプは今まで無いパターンだったので、
今年は随分楽しめましたよ~(^^)v
嫁に刃物って、本当に怖いんですよね~!!!
やはり日頃の行いの後ろめたさでしょうか…(汗)
そうなんです、この日の朝は寒かった…。
10月末で一桁前半は想定外でした。
紅葉に焚火三昧キャンプは今まで無いパターンだったので、
今年は随分楽しめましたよ~(^^)v
嫁に刃物って、本当に怖いんですよね~!!!
やはり日頃の行いの後ろめたさでしょうか…(汗)
Posted by Namihei
at 2015年11月21日 03:49
