ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月22日

年越しキャンプ!モビリティーパーク

おはようございます

今頃となってしまいましたが、昨年末も恒例の年越しキャンプに行ってきました!

3度目となる今回は行き先選びに難航…。

2年通った竜洋に行けばイベントも施設も安定充実で楽しめるのですが、
移動時間がなんせ長くなり意外とせわしない…
そして去年のような爆風の可能性もあり…

ならば人気の高規格へと思うものの、既に予約がいっぱい…ガーン

そこで急浮上したのが、我が家からほど近く安定安心の高規格モビリティーパークキラキラ

という事で今回の年越しキャンプは伊豆のモビリティーパークに行ってきました!

華やかな年越しイベント等は、ほとんどなかったのですが、
移動時間が短くなった分、今回は3泊4日のロングランでのんびり正月休みを過ごしてきました。





2015年12月30日~2016年1月2日
モビリティーパーク(年越しキャンプ)

年越しキャンプ!モビリティーパーク



さすがに今回は3泊4日のロングラン、せかせかせずに通常インの13時を目指して無事到着!

年越しキャンプ!モビリティーパーク



ちょっと早かったですが、早速受付管理棟へ

この日はまだ30日ということもあってか?随分ガランとしてましたね~。

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク



モビの年末年始イベントはこの3つ

年越し蕎麦打ち会、盲導犬チャリティーバザー、餅つき大会

まったく無いわけでは無いようです…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



受付内には既に盲導犬チャリティーバザーの準備がされていましたビックリ

不用品提供がメインのようですが、中にはコールマンさんからの提供品もチラホラと…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



そしてサイトへ

今回は以前にも1度利用した92番指定で利用させていただきました。

サイト指定料が別途かかりますが、やはり連泊なので完全独立サイトのほうが良いかなぁ~と…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



そんな訳で設営完了キラキラ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



92番サイト、やはりこの広さが魅力ですね~!

焚火スペースを作ってもこの余裕、これでトイレ水場がもうちょっと近ければ文句無しですが…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



ではでは、何時ものように始めます…。

2015年もお疲れさまでした~!

年越しキャンプ!モビリティーパーク



この後、公園に遊びに行った娘達を回収しながら、管理棟にある24H無料シャワーへ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



展望風呂もありますが、時間が17時からと遅めで混雑必至の為、今回は連日シャワーを利用しました。
(左がシャワールーム内、右が展望風呂、写真はホームページからお借りしました。)

年越しキャンプ!モビリティーパーク    年越しキャンプ!モビリティーパーク



そしてあっと言う間に日も暮れて、ひとりランタン灯して何をしてるかと言いますと…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク



闇夜で鶏皮揚げてました。ガーン

年越しキャンプ!モビリティーパーク



メインのビーフシチューに添えて夕飯!

年越しキャンプ!モビリティーパーク

おまけに鶏も焼いたっけ…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



食後は焚火するよ~!と外に出ると満点の星空キラキラ

モビは正直言って、あまり眺望などが期待出来るところでは無いですが、

今回は連日、夜の星空が素晴らしかったですね~!

初日のこの日は流れ星もバッチリ確認出来ました。ちょき

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク



最後にテントの夜間撮影を少々楽しんで、初日はおやすみなさいZZZ…

年越しキャンプ!モビリティーパーク





2日目

翌朝は6時前に起床ニワトリ

気温は4℃、思ったよりも冷え込まず、気持ちの良い朝です!

年越しキャンプ!モビリティーパーク



早速テントの外に出てみると、雲が多いながらも綺麗な青空が見えていました。

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク



ひとり朝の場内散歩を楽しんで戻ると、娘達も起きてきたので朝食タイム食事

朝は簡単に残り物シチューにクロワッサンやら肉まんサンド

翌日のシチューは本当に美味しいナイス

年越しキャンプ!モビリティーパーク



今回は2日目以降の準備を全くしていなかったので、食後は下界で少々買出しへ

本当は宇佐美方面に行って地の魚などが欲しかったのですが、

灯油の準備などが不十分だったので、向かった先はカインズホーム修善寺店

ここでポリタンクやらCBガスなどのお買い上げ

ちなみにキャンプ場からは2~30分位のところです。

年越しキャンプ!モビリティーパーク




ここでは残り3日の食品や飲み物など、ついでにお昼のお惣菜なんかも買ってキャンプ場に帰ることに。

いやいや、さすがに3連泊ともなると、地味にコツコツお金がかかります…ガーン

年越しキャンプ!モビリティーパーク



キャンプ場に帰り、昼食は先程買ったお惣菜などで簡単に済ませて、

午後は娘達のお供です…。テヘッ

まずは名物ジャンボすべり台へ…

年越しキャンプ!モビリティーパーク



空いているのを良い事に豪快に滑りまくる長女、

もちろん私は撮影係りですが…シーッ

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク



続いては、クリマスにサンタ様から頂いたブレイブボードでスイスイと…

今回のキャンプは珍しく長女ノリノリ汗

年越しキャンプ!モビリティーパーク



あッ!長女の先でドライバック背負った洗濯おばさんおねぇ~さんの姿は
見なかった事にして下さい…汗

年越しキャンプ!モビリティーパーク



そして2015年最後の晩餐タイム

メニューは何故だかマグロ丼?

年越しキャンプ!モビリティーパーク



さらにスンドゥブ鍋炎

何やら真っ赤っかな食卓…(笑)

年越しキャンプ!モビリティーパーク



年越し蕎麦ももちろん忘れてません!

こちらは、やっぱり今年も緑(笑)

年越しキャンプ!モビリティーパーク



このラジオから流れる紅白歌合戦をBGMに、今年も除夜の鐘を待たずして就寝…睡眠

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク





3日目

門松元旦の朝鏡餅

今年も行きますNamihei家の初日の出ツアー!

若干1名足りませんが、気にしない気にしないバイバイ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



いざ出発!したものの東西南北が全く分からず???

結局スマフォアプリの方位磁石で日の出方向を確認して、展望台への上り口付近で待つことに…。

ここに来て改めて気がつきましたが、この時期なのにサイトはほぼ満サイト、凄いですね~ビックリ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



じらしにじらされ待つこと30分、ようやくその兆しが…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク



今年も無事に初日の出を拝むことが出来ました。山

水平線から昇る日の出を毎年見ていたせいか???な感じもしますが、

たまにはこれもアリですね~キラキラ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



そして今年も良かったなぁ~と数メートル下に位置するサイトに戻ると…ビックリ

本年2度目の初日の出???わざわざ上に行かなくてもサイトで待てば良かったのか…シーッ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



ちなみにサイトでの日の出時刻はこの時間、多少寝坊しても問題無しでした。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



初日の出の後は、こちらも恒例キャンプde御節

毎年同じようなメニューですが、意外と地味に盛り上がります(笑)

年越しキャンプ!モビリティーパーク

ではでは頂きます!

年越しキャンプ!モビリティーパーク



娘達の蟹攻めが凄かった…汗

まぁ~年に一度位しか食卓に並ばないからね~(笑)

年越しキャンプ!モビリティーパーク



この祝酒でスイッチON電球

年越しキャンプ!モビリティーパーク



朝からダラダラ飲んだくれでしたね~ガーン

年越しキャンプ!モビリティーパーク



お昼前になり、さすがに少しは体でも動かしましょうかって事で、

娘達に付き合って正月遊びの定番、凧揚げ凧

年越しキャンプ!モビリティーパーク



元旦のこの日はポカポカ陽気の無風!!!

そりゃ~全然揚がりませんよ…ガーン

でも凧揚げって、揚がらない方が夢中で走りまくってアガりますね~アップアップアップ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



程よい運動で体も温まり、お腹も空いたところで、今度は食前酒を少々…(爆)

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク



そしてランチタイム食事

さすがに3年目は無いな~!
と思いきや今年もやっぱりレトルトカレー

年越しキャンプ!モビリティーパーク



でも今年は少しだけやる気を見せてナンを手作りすることに

と言っても無印のナンをこねて伸ばして焼くだけですが…ガーン

年越しキャンプ!モビリティーパーク



ここはやっぱり長女の出番ナイス

分量どおりの水を入れ、紙粘土のようにコネコネ汗

そしてほどよく丸まった所で生地をねかして…

年越しキャンプ!モビリティーパーク

後は平たく伸ばして完成キラキラ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



早速フライパンで焼いてみましたが、

確かにナン!形はいびつでしたが、まあこんなもんでしょう!

年越しキャンプ!モビリティーパーク



気になる味の方は、生地が甘めなので、辛いカレーに相性バッチリ!!

手軽で美味しかったですよ~!

年越しキャンプ!モビリティーパーク





そして昼食後、1台の車が我が家サイト前に停車???

降りてきたのは、休日は・・・外遊びしたい!を書かれているナチュログ大先輩のたーぼーさんキラキラ

たーぼーさんとは今まで面識も全くなかったのですが、我が家のキャンプには欠かせない方でして、

我が家のキャンプデビュー当初、自宅エリアも近く、御殿場、丹沢方面に良く行かれていた、
たーぼーさんの記事に本当にお世話になりました。

本来なら、とっくにコメントで御礼を伝えるべきだったのですが、
すっかりタイミングを逃してしまい、この日までモヤモヤ~と…。

そんな中、ナチュログの新着でたーぼーさんがモビで年越しされているという情報をキャッチ!

大晦日の夜、意を決してサイトに訪問したものの、
ロック内から聞こえる談笑中の声に尻込み退散…ガーン

そしてこの日の午前中に息子さんと散歩中のたーぼーさんを見つけて、
ようやくキチンとご挨拶して、御礼を伝える事が出来たのでした。ホっ…

たーぼーさんはこの日撤収との事で、帰り際に我が家サイトに寄ってくださいました。

たーぼーさん、その節はお世話になりました。
次の再会、そしてブログの方も引き続き楽しみにしております。
今回は有難うございました。m(_)m

年越しキャンプ!モビリティーパーク



何とも言えない達成感?いや高揚感?で迎えた夕飯は…

もちろんやっぱり鍋~テヘッ

この日はちゃんこ!

キャンプデビュー前、江戸沢で飲んだくれてたあの頃が懐かしい…(笑)

年越しキャンプ!モビリティーパーク



そして夕食後

今回キャンプ場イベントには特に参加する気は無かったのですが、

この日管理棟で開催の盲導犬チャリティーバザーが気になったので少しだけ偵察へ…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



会場内はご覧の様子、結構皆さん集まって中々の賑わいでした。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



不用品メインなので???な物も多かったのですが、

時々出てくるコールマンからの提供品やモビの格安宿泊券など魅力的なものもチラホラと…。

バザーと言ってもオークション形式で行われるので、結局我が家は何も落札出来ずに終了となりました。

まぁ子供達はノートやお菓子貰って、それなりに楽しんでいたから良かったのかな?

ちなみにこのイベント、終わるまでに2時間くらいかかりました。

年越しキャンプ!モビリティーパーク



イベント終了後外に出ると、今回1番の星空キラキラ

年越しキャンプ!モビリティーパーク



サイトに帰って写真撮りまくって見たものの、やはりイメージ通りにはならず…ガーン

夜間撮影の沼も深いですね~。

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク





4日目

撤収日の朝

幕内温度は3℃弱と、然程では無かったのですが…

年越しキャンプ!モビリティーパーク



テントから出たらこの様子ビックリ

外は随分冷えたようです!霜だらけのWM久々に見たかも…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク



ひとり公園に散歩に行ってみると、こちらも真っ白!

年越しキャンプ!モビリティーパーク



やっぱり冬キャンはこうじゃないとね~(笑)

年越しキャンプ!モビリティーパーク



そして2016年2日目の日の出を楽しみながら、ひとり焚火炎

日が出た瞬間からジワっと暖かくなるこの感じがたまりません…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク




年越しキャンプ!モビリティーパーク



何時ものように、前日の鍋を雑炊にして後は残り物で簡単に朝食

年越しキャンプ!モビリティーパーク



撤収日も天気は良好!霜も解けて幕はパリパリの完全乾燥となりました。ちょき

年越しキャンプ!モビリティーパーク



最後にこれらを積み込んで…汗

年越しキャンプ!モビリティーパーク


撤収完了!

年越しキャンプ!モビリティーパーク



帰りも伊豆スカイライン経由での帰宅でしたが、初富士山が綺麗だったですね~!

次はやはり富士山だな~ってことで、前記事の乙女森林行きが決まったのでした…。

年越しキャンプ!モビリティーパーク

年越しキャンプ!モビリティーパーク

モビリティーパークでの年越しキャンプ、

イベント等には期待せず、のんびりゆっくりしようと思っていたので私的には満足だったのですが、

娘達は竜洋での年越しキャンプがすっかり馴染んでしまっていたようで、

何時ものキャンプと一緒じゃんなんて苦情の声も…汗

さて今年の年越しは、何処に行きましょうかね~。




おしまい













同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
9月ソロキャン!なみのこ村
5月ソロキャン!やまぼうしオートキャンプ場
さぼり期間中の備忘録!
ご挨拶
9~12月キャンプ!の備忘録
9月キャンプ!堰堤を眺めるだけのソロキャン・・・
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 9月ソロキャン!なみのこ村 (2019-09-15 06:52)
 5月ソロキャン!やまぼうしオートキャンプ場 (2019-05-26 17:17)
 さぼり期間中の備忘録! (2019-05-24 14:59)
 ご挨拶 (2019-01-03 08:29)
 9~12月キャンプ!の備忘録 (2018-12-26 06:59)
 9月キャンプ!堰堤を眺めるだけのソロキャン・・・ (2018-09-16 04:28)

この記事へのコメント
おはようございます。

お久しぶりです。

モビリティーパークで年越しキャンプをしたんですね。

近場なのに一度も行ったことがなかったですが、モビリティーパークも広いサイトがあるんですね。

サイト感つかめたので行ってみたくなりました。

指定料払ってでもやはり広いサイトの方がいいですよね!!
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2016年01月22日 08:50
ぱぱボーダーさん

ご無沙汰しております!m(__)m

今回はモビで年越し行ってきました。

モビの区画は狭いところが多いですが、
92番サイトは広くておススメですよ~!

大きな声じゃ言えませんが、???番サイトも結構良さげです!

今回は高速代もかかってないので、サイト指定料、全然OKな感じでした(笑)

そういえば!正月休みのWILD1で、ニアミスしてたみたいです。
ぱぱボーダーさんにも是非一度お会いしたいのですが…残念
Posted by NamiheiNamihei at 2016年01月22日 19:19
こんばんは。


今回の年越しキャンプはロングランだったんですね・・・

すでにたーぼさんのブログでNamihei家が事がアップされていたので

ブログを楽しみにしていました。

実は去年の今頃にイチゴ狩りの後にモビを下見に行った時に

たーぼさんをお見掛けしたんだけどその時はたーぼさんと判らずで・・・

去年の夏には朝霧Jでパパボーダーとも会って話をさせて頂きましたよ!


我が家は毎年同じ場所で田貫湖の北側にある猪頭ACで年を越しています。

オーナーさんが凄い良い人で他所に行けなくなっちゃったんです・・・

今年もやまぼうしへ行こうと計画中です、お会い出来たらよろしくお願いします。
Posted by エネゴリ。 at 2016年01月22日 21:49
こんばんは〜。

モビリティP、何度も行こうと思ってるのですが、なかなか遠くてねぇ〜、うちからだと。。。
年末もちょっと考えてたのですが、日程的にはNamiheiさんと入れ違いだったから、まあ行かなくて良かったかな。。。
3月の連休に予約しようかと思いましたが、予約金がかかるのを知り、やめました。
・・・直前でも空いてるべ?(爆)

>本年2度目の初日の出
・・・うけました。
いつも、うまいですね〜。
星空も十分きれいに写っていると思いますよ。
Posted by しくしく at 2016年01月22日 21:50
お声がけいただき本当にありがとうございましたm(_)m

そして素敵なものまで頂いてしまい・・・このお礼は必ず!!!(*´▽`*)

妻と一緒にブログを拝見して
妻が「写真が綺麗だね~」と申しております。
自分も勉強しなければ・・・(^_^;)

そして「ながおねAC良さそうだね~」とも・・・
あまりキャンプに積極的ではない妻に良い刺激を与えていただき
こちらも感謝いたします(笑)

それにしても3泊4日・・・凄い!!
そして短的に記事をまとめられて凄いっす!

モビの92番は人気ですからね~^^
ハイシーズンはサイト指定が絶対っすね!!!

こちらの方こそブログと共に是非宜しくお願いしますm(_)m


いずれどこかのキャンプ場で焚き火を囲みながら一緒にお酒を飲むことが
出来たら嬉しいです(*≧∀≦*)
Posted by たーぼーたーぼー at 2016年01月22日 23:01
こんばんは~(^^)

バリッバリの幕をじわっと溶かしてくれる日の出、
良いですね~(^^)

あの人もしかしたら!
でも声かけるのを躊躇ってしまう・・・
わかりますー(><)

でも行っちゃうNamiheiさん、
尊敬します!

サジ加減が、
難しい気がしていますが、
行っちゃうほうが、
吉なのかもしれませんね(><)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月22日 23:30
エネゴリさん

今回は3泊でのんびりだったのですが、
買出しに出かけたりしたので、意外にあっと言う間でしたね~。

ブロガーさんとの遭遇率、凄いですね~!
何気に色んな方とお会いしているようで、私より全然顔が広い(笑)

年越しは猪頭ACでしたか♪
確かこの前少し下見してきた所かもです?
オーナーさん良い人なんですね~さらにチェックしてみます。

やまぼうしイイですね~♪
日にちが決まったら是非ご一報を…。
今度は私が襲撃です。(^^)v
Posted by NamiheiNamihei at 2016年01月23日 09:30
しくさん

モビ、確かにそちらからでは遠いですよね~!

我が家からだと近くて安定なのでリピしまくってますが、

超絶イイ!って感じでも無いので、
気が乗った時にフラッとのが良いかもです!

予約金、ホームページには書いてありますが、
我が家は毎回当日払いでしたよ~。
完全満サイトってのも見た事ないので直前OKでは…?

2度目の初日の出、
皆さんサイトから動かないなぁ~と思ったらそうゆう事でした。(笑)

コメント入れそびれてしまいましたが、
富士山を大きく撮る!の続編、
夜のサイトを綺麗に撮る!を熱望しています。(^^;
Posted by NamiheiNamihei at 2016年01月23日 09:58
たーぼーさん

コメント有難うございます。

記事の通り、大晦日の夜に奥様と楽しんで頂こうと思ったのですが、(^^;
そうゆう事でした。(笑)

奥様と我がブログを、お恥ずかしい…(汗)
奥様にも凄く親切丁寧に対応して頂き、宜しくお伝え下さい。m(__)m

ながおね、確かたーぼーさん電話対応でNGでは???(笑)

トイレがワイルドなので気にする方にはおススメできませんが、
眺望は中々良かったです♪
春先にはコスモスに変わって菜の花畑が綺麗だと思いますよ~!

記事は文才がないので、
写真決めて端折って書くので毎回こんなになってしまいます…(^^;

次は焚火、良いですね~!
私も無類のビール党、何時かはプシュっと逝きたいですね~♪
Posted by NamiheiNamihei at 2016年01月23日 10:32
ジュウシンさん

最終日の朝の焚火は本当に気持ち良かった~♪

私、コメントから行くのがどうにも苦手なので、
偶然バッタリの時は嬉しくって行かねば行かねばと使命感が…(笑)

サジ加減、確かに難しいところもありますが、
ジュウシンさんの時と同じく、
どうしてもお会いして見たい方でしたからね~!

余談ですが、
今回凄く似た雰囲気の利用者の方が居て声かけたら
人違いだったってのは内緒の話です。…(爆)
Posted by NamiheiNamihei at 2016年01月23日 10:52
初めまして

どんぐりりんと申します。

竜洋キャンプ場に興味あり調べておりましたら
Namiheiさんのブログに辿り着きました。

我が家が行った事がある&これから行きたいな~
と思っておりますキャンプ場の記事もあり
楽しく読まさせて頂きました。

娘さん達の楽しそうな姿がいいですね~(^o^)

今後も参考にさせていただきたいので
すみませんが、お気に入りを頂いていきます。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2016年01月23日 21:44
どんぐりりんさん

初めましてコメント有難うございます!

お気に入りの皆様のところで、お名前を拝見していたので、
どんぐりりんさんの事はよく存じ上げておりました。

竜洋他、KYな我がブログは色々検索に引っかかってしまうようでして…。
大した情報も無くスイマセン(^^;

竜洋は年越しでしか行った事がないのですが、
良い所でしたよ~♪
区画は若干狭いので、NO電源の季節はフリーがおススメな感じです。
風が強い日が多いですが、ハズレは無いと思いますよ~。是非是非!

コメント頂いた方は皆様お気に入り頂いております。
改めて宜しくお願いします!m(__)m
Posted by NamiheiNamihei at 2016年01月24日 07:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しキャンプ!モビリティーパーク
    コメント(12)