2015年03月17日
2月キャンプその2!やまぼうし
3月は何かと多忙で、またまた久々の更新となってしまいました…
やまぼうしオートキャンプ場
2015年2月21日~22日

この日は8時半からチェックインOKとのことで朝は7時半には出発しました。

予定通り、8時半には無事到着
前々週の雪もまだ若干残っていました。

何時ものようにサラッと受付を済ませて即設営!
今回は電源利用なので電源サイトでも一番眺望が良いと思われる奥の炊事場付近を利用させていただきました。
やまぼうしは奥に行けば行くほど富士山眺望が良いですよね~


設営、設置、すべて完了で10時前、やはりチェックインが早いのは良いですね~!

やっぱり、もちろん、鍋~


そして10時就寝です…

翌朝はちょと遅めの6時に起床!
最後に空いてる東屋をお借りしてカップ麺&残り物で簡単にランチを済ませて帰還となりました…。

番外編

その間に新幕のこちら






これでようやくレポが追いつきました…

2月キャンプは予算の都合もあり、乙女森林公園1回だけの予定だったのですが、
前記事の通りの雨撤収、何だかモヤモヤな終わり方でした…(泣)
そして我が家の出撃した翌週に御殿場界隈に行かれた方のレポを拝見したところ
土日バッチリ快晴のクッキリ富士山…

そりゃ行きたくもなりますよね~って事でリベンジ御殿場決定
となりました!

がっしかし、結果は再び雨撤収だったんですけどね~

やまぼうしオートキャンプ場
2015年2月21日~22日
この日は8時半からチェックインOKとのことで朝は7時半には出発しました。
久々の山北付近からの図、翌日の雨予報を忘れさせるような快晴!
そして狙い通りのバッチリ、クッキリ富士山でしたね~

予定通り、8時半には無事到着

何時ものようにサラッと受付を済ませて即設営!
今回は電源利用なので電源サイトでも一番眺望が良いと思われる奥の炊事場付近を利用させていただきました。
やまぼうしは奥に行けば行くほど富士山眺望が良いですよね~

設営、設置、すべて完了で10時前、やはりチェックインが早いのは良いですね~!
滞在時間が長いので1泊でもキャンプに行った感が全然違います…。

寝起きと共に飛び出して来たので、まずは朝食タイム、namikoさんがおにぎり作ってくれてました
寝起きと共に飛び出して来たので、まずは朝食タイム、namikoさんがおにぎり作ってくれてました

富士山とおにぎり、何とも懐かしいコラボです…。

そして私はやぱっりこちらから…朝からビールって、そのうち罰が当たりますかね…

今回はまったくの予定外の出撃、そして予算もあまりないので特にな~んにもしませんでした。
家で過ごすようにキャンプ場でダラダラのんびりするだけがテーマです!
だから写真もあまりないのですが…(汗)

ダラダラするだけでも、こ~んな青空の下で…

こ~んな富士山が拝めるのですから、十分満足ですけどね…


何もしなくても時間になればお腹がすくもので…
そして私はやぱっりこちらから…朝からビールって、そのうち罰が当たりますかね…

今回はまったくの予定外の出撃、そして予算もあまりないので特にな~んにもしませんでした。
家で過ごすようにキャンプ場でダラダラのんびりするだけがテーマです!
だから写真もあまりないのですが…(汗)
ダラダラするだけでも、こ~んな青空の下で…
こ~んな富士山が拝めるのですから、十分満足ですけどね…
何もしなくても時間になればお腹がすくもので…
あっという間にランチタイム、ここも節約ケチケチで冷凍ピラフに棒ラーメン

さらにドンキで爆安だった いなばのタイカレーヌードルで済ませました…


午後になり子供達はドッジビーなどして遊んでいたのですが、
さらにドンキで爆安だった いなばのタイカレーヌードルで済ませました…
午後になり子供達はドッジビーなどして遊んでいたのですが、
途中でお呼びがかかり行って見ると…

東屋の屋根に見事に着地、さてさてどうするか・・・

*パイルドライバーを一振りで一撃でした

*パイルドライバーを一振りで一撃でした

やっぱり一家に一本必要かもです、色んな場面で役に立ちます…(笑)

ドッジビー騒動もひと段落した頃から外は雲も出てきて肌寒くなったので、
ドッジビー騒動もひと段落した頃から外は雲も出てきて肌寒くなったので、
子供達は幕内でひと仕事…
前回やりそこなったホットケーキでケーキ作りで楽しんでもらいました

やっぱり女子なんですね~何だかとても楽しそうに二人で作ってました…



見た目は悪いですが、何とか無事に完成!

夕飯メニューは鶏ムネ肉のタンドリーチキン風に…

見た目は悪いですが、何とか無事に完成!
そしてすっかり日も暮れて夕食タイムへ…
夕飯メニューは鶏ムネ肉のタンドリーチキン風に…
やっぱり、もちろん、鍋~

そして食後のデザートに娘達作のケーキ美味しくいただきました

食後、娘達はDSもってインナーテントにこもってしまったので、namikoさんと二人で焚火タイムへ…

食後、娘達はDSもってインナーテントにこもってしまったので、namikoさんと二人で焚火タイムへ…
たまには子供を預けて夫婦デュオ出撃でも良いかもね…なんて良からぬ相談もしたような…

そして10時就寝です…
翌朝はちょと遅めの6時に起床!
幕内温度は6度、かなり温かい朝でした。

夜のうちに雨が降ったようで、結構幕は濡れてましたね…


そして時折小雨もパラパラと…
夜のうちに雨が降ったようで、結構幕は濡れてましたね…

そして時折小雨もパラパラと…
スマホを駆使して調べると午後には雨足が強まる予報なので、
朝食も早々に幕は早め撤収することにしました。

インナーテントは吊り下げられてアルパカとセラミックヒーターで強制乾燥…(笑)

一時的に小雨が降らない時間帯があったので、
インナーテントは吊り下げられてアルパカとセラミックヒーターで強制乾燥…(笑)
一時的に小雨が降らない時間帯があったので、
そこでせっせと拭きあげて無事に半乾き撤収完了!
そして車載を始めた頃にやっぱりバラバラ降ってきました。ギリギリセーフです

最後に空いてる東屋をお借りしてカップ麺&残り物で簡単にランチを済ませて帰還となりました…。
番外編
このやまぼうしへの出撃後から何かと忙しくなってしまって、半乾き幕は中途半端に広げて放置されていたのですが、
先週末に乾燥デイキャンに行ってやっと収納出来ました。
さらに前記事にもちょこっと書いた新幕の試し張りも無事完了となりました!
その時の写真を最後に少々…
大口広場(南足柄)
2015年3月14日
2015年3月14日
到着後、まずはWM2を広げてしばし放置…
その間に新幕のこちら

ノースイーグルワンポールテント300の試し張りです…

我が家では初のワンポールですが、色んな方の記事で拝見していたので設営方法はバッチリ把握していました。
我が家では初のワンポールですが、色んな方の記事で拝見していたので設営方法はバッチリ把握していました。
まずは8箇所ペグダウン!

そしてセンターポールを立てて…

ハイっ完成!
噂には聞いていましたが、本当に簡単なんですね~

中の広さも十分、大人二人、子供二人なら余裕で寝られそうです…。


中の広さも十分、大人二人、子供二人なら余裕で寝られそうです…。
天井部はこんな感じのベンチレーターになっていました。
開閉すればもっとよいのですが、この値段なので仕方ないですね…

いつものテント違う遊び心満載のスタイルに子供達も満足してくれたようです…♪
オープンタープの季節になったら、これにヘキサで行ってみようかと思います…。

そしてもう一幕…
こちらはリサ店で見つけた爆安幕、海外仕様のコールマンテントでモデル名はKVIKA
値段は何と税込¥2700
何も考えずに値段だけで衝動買いしてしまいました…(汗)

設営は基本的なコールマン幕と同じでした。
まずは広げてポールを通して…
インナーテントの立ち上げ完了!
インナー上部はフルメッシュになっていました。
これは夏涼しそう~!というか夏しか使えそうにないですけどね…

そしてフライを被せて完了!
なんとフライは後側は半分しかありませんでした

色もサイズも良い感じなので気に入ったのですが、このハーフフライはちょっと残念…
そうそう真後ろはファスナータイプの出入り口はなく、
こんな小さなベンチレーターになってましたね…。
こちらのテントはやはり値段相応な感じでしたが面白そうなので、
機会があったら夏場にこれでもいってみようかなぁ~と思います!
宇久須の夏なら十分大丈夫そうですね…

最後に新幕二つのコラボを一枚…
何だか我が家の方向性がだいぶブレてきた気もしますが、基本メインはウェザーマスターですから…


この後、天気が怪しくなってきたので幕はすぐに畳んで、
カップ麺ランチの後、撤収しました。
これでようやくレポが追いつきました…
と思ったのも束の間…今週末は約一ヶ月ぶりの出撃!
西富士方面お初の地でキャンプの予定です。
今度は日記を溜めないようにしないといけませんね…(笑)
おしまい
この記事へのコメント
こんばんは(ෆ❛ั◡❛ัෆ)‼
富士山がっつり見えてますね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
おにぎりと富士山…
いい絵ですᵋ⁼٩(∗˃̶̀₎౩₍˂̶́∗)۶⁼ᵌ
ワンポールって設営簡単で今後はこっちがメインになったりw
そしてコールマンの値段にビックリ‼︎
それは買いですよね(⑅๑´ڡ`๑)
富士山がっつり見えてますね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
おにぎりと富士山…
いい絵ですᵋ⁼٩(∗˃̶̀₎౩₍˂̶́∗)۶⁼ᵌ
ワンポールって設営簡単で今後はこっちがメインになったりw
そしてコールマンの値段にビックリ‼︎
それは買いですよね(⑅๑´ڡ`๑)
Posted by miyuking
at 2015年03月17日 19:04

やはり富士山ですねぇ!
雪が沢山のってるうちに観に行かないと^^;
雪が沢山のってるうちに観に行かないと^^;
Posted by ちえりゅうパパ at 2015年03月17日 23:43
おはようございます!
やまぼうし行かれたんですね!(^^)
一日目の富士山、最高でしたねぇー!♪
たまにはこんな富士山を観ながらボーッとしてみたいものです。
幕も増えて・・・・これからのシーズンが楽しみですね!☆
やまぼうし行かれたんですね!(^^)
一日目の富士山、最高でしたねぇー!♪
たまにはこんな富士山を観ながらボーッとしてみたいものです。
幕も増えて・・・・これからのシーズンが楽しみですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年03月18日 05:26

miyukingさん
この日の午前中は富士山もクッキリで本当に気持ちの良い時間でした~♪
おにぎりと富士山は嫁撮影だったんですけどね…。
ワンポールは確かに設営が簡単で癖になるかもです…(汗)
これからの季節はタープで過ごしてテントは寝るだけなので、
出番は確かに増えそうですね~!
この日の午前中は富士山もクッキリで本当に気持ちの良い時間でした~♪
おにぎりと富士山は嫁撮影だったんですけどね…。
ワンポールは確かに設営が簡単で癖になるかもです…(汗)
これからの季節はタープで過ごしてテントは寝るだけなので、
出番は確かに増えそうですね~!
Posted by Namihei
at 2015年03月18日 06:42

ちえりゅうパパさん
富士山、真っ黒い男前な姿も良いですが、
やはり雪がのった今が綺麗ですね~!
気温も上がってきたので是非お早めに…(笑)
富士山、真っ黒い男前な姿も良いですが、
やはり雪がのった今が綺麗ですね~!
気温も上がってきたので是非お早めに…(笑)
Posted by Namihei
at 2015年03月18日 06:55

TORI PAPAさん
初日は本当に気持ちの良い時間を過ごせました~♪
幕も増えて…、お手頃幕についつい手を出してしまう悪い病気です…(笑)
色々試して気に入ったら本気の新幕検討しようかと思います!
気温も上がってきて良い季節になってきましたよね~♪
初日は本当に気持ちの良い時間を過ごせました~♪
幕も増えて…、お手頃幕についつい手を出してしまう悪い病気です…(笑)
色々試して気に入ったら本気の新幕検討しようかと思います!
気温も上がってきて良い季節になってきましたよね~♪
Posted by Namihei
at 2015年03月18日 07:11

こんにちは。
やまぼうしやっぱいいですね!!
娘さんたちのケーキ美味しそうw
お父さんたまんないっすねww
夫婦デュオ出撃... いつか自分もしてみたいですww
テントですが個人的にはコールマンの赤いテントかなり刺さりました!
夏だったら全然OKですよね!
やまぼうしやっぱいいですね!!
娘さんたちのケーキ美味しそうw
お父さんたまんないっすねww
夫婦デュオ出撃... いつか自分もしてみたいですww
テントですが個人的にはコールマンの赤いテントかなり刺さりました!
夏だったら全然OKですよね!
Posted by ひじき at 2015年03月18日 12:49
御殿場からの富士山も素敵ですね。
やまぼうし行ってみたくなりました。
娘さんのケーキいいですね、うちもいつか作ってくれたらいいな
やまぼうし行ってみたくなりました。
娘さんのケーキいいですね、うちもいつか作ってくれたらいいな
Posted by itau26
at 2015年03月18日 20:16

こんばんは〜。
わぁ、もう内容盛りだくさん過ぎて、やまぼうしのこと忘れました(爆)
新幕ふたつもいいじゃないですか〜。
やまぼうし、かなりチェックしてみたんですが、なかなか良さそうですね〜。
御殿場で次行くなら「やまぼうし」にしようかな。。。
今週末出撃ですか?
西富士もいろいろありますからね。
私の予想では、お客さん一組だけだと思いますよ。(爆)
わぁ、もう内容盛りだくさん過ぎて、やまぼうしのこと忘れました(爆)
新幕ふたつもいいじゃないですか〜。
やまぼうし、かなりチェックしてみたんですが、なかなか良さそうですね〜。
御殿場で次行くなら「やまぼうし」にしようかな。。。
今週末出撃ですか?
西富士もいろいろありますからね。
私の予想では、お客さん一組だけだと思いますよ。(爆)
Posted by しく
at 2015年03月18日 22:39

ひじきさん
やまぼうし、今回も抜群の安定感でした♪
娘達には手軽なケーキ作りから始めさせて、
何時かは我が家の品祖なキャンプ飯をなんとかしてもらおうと言う作戦です…(笑)
時々ベテランさんの夫婦デュオをキャンプ場で見かけるのですが、
何か凄く素敵なんですよね~!
夫婦であんな風に楽しめたら最高だよなぁ~と憧れています…。
KVIKAテント、自分もデザインとか、かなり好きな感じです!
こういうのを日本仕様で作ったら売れると思うんですけどね…。
やまぼうし、今回も抜群の安定感でした♪
娘達には手軽なケーキ作りから始めさせて、
何時かは我が家の品祖なキャンプ飯をなんとかしてもらおうと言う作戦です…(笑)
時々ベテランさんの夫婦デュオをキャンプ場で見かけるのですが、
何か凄く素敵なんですよね~!
夫婦であんな風に楽しめたら最高だよなぁ~と憧れています…。
KVIKAテント、自分もデザインとか、かなり好きな感じです!
こういうのを日本仕様で作ったら売れると思うんですけどね…。
Posted by Namihei
at 2015年03月19日 06:23

itau26さん
御殿場は富士山も良いですが、芝サイトも絶品ですよ~!
一度行ったら癖になります!我が家は通い過ぎですが…(汗)
そうそう、赤穂の丸山県民サンビーチ、先日所用で近くに行ったので見学してきました。凄く良い所ですね~♪
御殿場は富士山も良いですが、芝サイトも絶品ですよ~!
一度行ったら癖になります!我が家は通い過ぎですが…(汗)
そうそう、赤穂の丸山県民サンビーチ、先日所用で近くに行ったので見学してきました。凄く良い所ですね~♪
Posted by Namihei
at 2015年03月19日 06:41

しくさん
やまぼうしのこと忘れた、狙い通りです(^^)v
あまり大きい声では言えませんが、
今回のやまぼうしは内容が乏しかったので抱き合わせ記事にしました…(爆)
次はやまぼうし、良いですね~!
その次は、ながおねACでどうでしょう?
我が家もまだですが、富士山眺望が抜群との噂も…。
今週末は行きますよ~!
西富士方面、ちょっと表現が違ったかもです。m(__)m
場所は○湖の予定です!
やまぼうしのこと忘れた、狙い通りです(^^)v
あまり大きい声では言えませんが、
今回のやまぼうしは内容が乏しかったので抱き合わせ記事にしました…(爆)
次はやまぼうし、良いですね~!
その次は、ながおねACでどうでしょう?
我が家もまだですが、富士山眺望が抜群との噂も…。
今週末は行きますよ~!
西富士方面、ちょっと表現が違ったかもです。m(__)m
場所は○湖の予定です!
Posted by Namihei
at 2015年03月19日 07:00

こんばんわで~す。
やっぱり富士山の見えるキャンプ場いいですね~
今年こそは、遠征で富士山の見えるキャンプ場に行きた~い!
雲のかかっていない富士山って珍しい?
ワンポールテント私も持っていますが、
簡単ですよね!
風にも強いし!!
やっぱり富士山の見えるキャンプ場いいですね~
今年こそは、遠征で富士山の見えるキャンプ場に行きた~い!
雲のかかっていない富士山って珍しい?
ワンポールテント私も持っていますが、
簡単ですよね!
風にも強いし!!
Posted by クマさん
at 2015年03月21日 21:14

クマさん
ここでの富士山キャンプは本当に気持ちよいですよ~♪
ここの他に朝霧方面もおススメですが、
遠征キャンプで是非!
雲がかかっていない富士山、秋冬は終日クッキリ!が多いですが、
これからの季節は昼間は雲隠れすることもあるかもです…。
ワンポールは本当に簡単で驚きました(汗)
次回使用が楽しみです!
ここでの富士山キャンプは本当に気持ちよいですよ~♪
ここの他に朝霧方面もおススメですが、
遠征キャンプで是非!
雲がかかっていない富士山、秋冬は終日クッキリ!が多いですが、
これからの季節は昼間は雲隠れすることもあるかもです…。
ワンポールは本当に簡単で驚きました(汗)
次回使用が楽しみです!
Posted by Namihei
at 2015年03月23日 06:42
