ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月24日

初キャンプ!成田ゆめ牧場

どうもこんにちは!2015年初登場 嫁のnamikoです!!

皆様今年も宜しくお願いしまーす!




ところで皆さんのおうちは キャンプ道具をどのように収納していますか?


キャンプ道具も増え 狭い家にところ狭しと置かれている我が家のキャンプ道具達・・・
押入れから飛び出し・・・廊下に寝室に・・・進出(笑)

キャンプ道具を車に詰め込むと、うちってこんなに広かったんだぁ~と(狭いですけど)感じます。またあの車にこれだけの物が積んであると思うとそれもスゴイビックリ ミラクルや~!!






2015年1月10日~2015年1月12日
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場






千葉にキャンプはおととしの夏以来。うちからいつもの御殿場・裾野は1時間で着くので今回はかなりの遠出。遠出するのって何だかわくわくしませんか?
また成田ゆめ牧場は行ったことないためさらにわくわくしながらの出発ですアップ






出発後、近くのSEIYUで買い物を済ませ高速へ車
いつもなら富士山が見える車中ですが、今回は都会な街並み!!そして東京タワーキラキラ
首都高はグルグルしていて東京タワーが近くなったり遠くなったり~ ちょっと興奮気味のわたしでした。






そして でっかい橋!!(レインボーブリッジ)






からの~   東京スカイツリーキラキラ

皆さんは何てことない景色でしょうが、わたし興奮しっぱなしです!!






途中事故渋滞がありましたが、それほどの混雑もなく無事に到着です!!

そうそうこの看板!!この看板の手前に ゆめ牧場 の看板があったので撮ったんですが・・・

色々な方のブログで見たキャンプ場の看板はこれですね電球






素敵なログハウスの管理棟。まずは受付を済ませます。今回はあったかパックでの申し込みです。

あったかパックの内容は以下の通りでした

1泊¥6500(4名まで)
キャンプ場利用料(4名まで)
電源利用料
牧場入場券(4名まで)
ホットカーペット×1
延長コード×1
毛布×1
焚き火台×1
薪一束
着火剤×1

駐車料金別途¥1200






今日は何組か同じプランを申し込んでいる方がいるのでしょうか 道具を頂きサイトを決めます。






こちらは電源無しフリーサイト。手前が炊事場です。
何組かこちらにテントを張っていました。やっぱりフリーサイトは広々していていいですね。






我が家はAサイトに

Aサイトは受付の横あたり。炊事場はちょっと離れますがトイレは近いです。
Aサイト下のBサイトは平らで炊事場も近く人気があるみたいで賑わっていました。






管理棟裏にトイレとサウナ
キャンプ場にサウナって誰が考えたのでしょうか?ちょっと驚き~






フリーサイト近くの炊事場

サイトが広いので ゴミ場・炊事場・トイレが何箇所かあるのですが、この時期はこの炊事場のみ使えるようになっているそうです。






今回我が家は小高い丘の上??のような位置に張りました。ここは日当たりもよく他のサイトが見下ろせるので眺めが最高!
難点はちょっと斜めかな~






落ち着いたところで乾杯ビール
天気も良く 青い空の下でのキャンプって気持ちいいなぁ~

皆さんが設営している姿を眺めながら ゴクゴク飲みます






お昼ごはんはカップラーメン
お湯沸かすだけで他は何もしたくありません~







おなかいっぱいになったところで早速牧場に出撃!!

今回は自分の中で色々な目標があるのですが・・・その一つが毎日牧場へ行く!!プランに牧場の入場券が付いているから・・・これは毎日行かないとね。
キャンプ場をまっすぐ行くと牧場の入り口に着きます。それでは散歩しながら行ってみようアップ





牧場の駐車場からみたキャンプ場

そういえば ちいちゃんのかげおくり ってお話知ってますか?今お姉ちゃんが国語の授業で勉強していて・・・
ちょっとお話とは違う影ですが汗無事かげおくり成功!! 姉・・・目  わたし・・・鼻  妹・・・目
でございます。






駐車場をわたるとすぐ牧場の入り口です。






さすが牧場!!広いですね~
牛・ヤギ・ひつじにうさぎにモルモット・・・たくさんの動物がいます。
奥には自転車に乗れたり釣堀があったり、公園があったりします。






とりあえず入る前に パシャキラキラ

牧場1日目!コンプリート目指して頑張りましょうパンチ







入ると人工芝のソリすべり~
無料なので飽きるまですべってもらいました。







牧場に神社??

めでたそうな雰囲気ですが 牧場なだけに乳搾り神社とは驚き!!ぬぬっ?でも赤いやぐらが気になります・・・








ぬぬぬっビックリ

時間になると牛がやってきて乳搾り体験スタート。やぐらにすっぽり牛がはまります。無料みたいですが、うちの子供たちは怖がって見ているだけ・・・
namihei氏に代表してやらせようと思いましたが・・・何となくやめました牛






そしてたくさんのひつじやヤギたち。今年はひつじ年なので、本物のひつじに会えて何だかめでたい気分ですドキッ





子供達が気に入ったのはモルモット。あまり動物が得意でないうちの子供達ガーン小さいし、かわいいし・・・で必死に追っかけ捕まってくれたモルモット様。






とりあえず一日目の牧場なんで動物はさらっとふれ合い、奥の公園で遊びます。ここには木の遊具がいくつかありました。
木に登るうちの子たち・・・





ジャングルジムに登るうちの子たち・・・




竹馬に乗るうちの子・・・






午後になったら急に寒くなり、また明日来ようね~と子供達に言い聞かせキャンプ場に戻ってきました。
早めに夕飯の準備をしてまったりするぞ~!!






今日の夕飯はトン汁に  ねぎだく~




スタミナチャーハン!!




ホタテとサーモンのカルパッチョ風サラダ~ 




できた~ハートうまいハートサイコ~ハート






やっぱり外は寒い・・・クリアウォールで外の様子をうかがいながら美味しいご飯タイム!!お酒が進むビールビール





昼間強かった風は夜にはおさまり 食後はゆっくり焚き火を楽しみ 一日目の夜は終わりましたZZZ…












2日目・・・・・おはようございます

テント内冷え込んでいます。
寝室は電気カーペットでぬくぬくでしたが、やっぱり一月は寒いですね





我が家の正面・・・明るくなってきて





日の出タイムでございます・・・撮影Namihei氏

わたし 寝てました




Bサイト方向から見た我が家
日当たり抜群ですね~晴れ




おいしい朝ごはんタイムアップ
なんでキャンプの朝ごはんって美味しいんだろう~
メニューは昨日の残りのトン汁に目玉焼き、ウインナー、ベーコン達





朝から日差しを浴びポカポカ・・・ご飯のあとは眠くなる~
わたしちょっとウトウトしてました。日常にはないこの時間幸せですハート





そして子供はドッチビータイムダッシュ





ゆっくり過ごしたあとは・・・コンプリートめざしてあの場所に出撃です!!レッツゴーアップ

牧場まで歩いていくと ちらほらフリーサイトにテントが増えていました。





牧場2日目!とりあえずパシャキラキラ もうちょっとでコンプリート!!さぁ入りましょう~







こいつらまた来たなぁ~ Byうし
こっち見てます??むしゃむしゃ 美味しそうです・・・迫力ありますね・・・





この日は子供目当てのウサギさんに会えました。かわいいハート
お金を払うとウサギと2ショットになれたりと・・・ウサギさんアイドルなみです!!






次女が強い意志を持って望んだのは 自転車コーナー 
有料で20分ほど変わり自転車に乗れます。







ひたすら20分こぎ続けます。あまり広くないので小さいお子さんも乗ってました。
そして若いカップルもいたりと・・・デートスポットでしょうか





奥にはパターゴルフや





釣堀なんかもあります。多目的牧場です!!






そしてそして・・・あまり動物が得意でないうちの子は昨日と同じモルモットとのふれあい。昨日より上手にモルモット様を捕まえていました。若干ぎこちないですが・・・





そして ヤギ、ひつじコーナー

ひつじ年なので とりあえず縁起物とパシャキラキラ
ここのヤギ、ひつじさんみなさん名前がついているんです。首に名前の札をさげていて・・・ちろちろ見ていると・・・


ぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お前さんは!!!!!!!!!!!




・・・・・ビックリ





なみへい!?ビックリビックリ





ヤギの なみへい~~~~~~~発見!!
とりあえず うちの人間Namiheiとご対面。こんなところでこんな出会いがあるとは・・・何だか運命ですね。





ん??こちらnamikoではありません。Namihei氏がわたしに似ているからと写真とってましたが・・・ぶた
この辺はみなさんもスルーしてください。





少しずつ動物にも慣れ えさやりをしてみました。まだまだぎこちないですが・・・





そしてわたしの数ある目標のひとつである 牧場の牛乳を飲む牛
ソフトクリームと迷いましたが、ストレートに牛乳をいただきます。





店内に入り一杯の牛乳をみんなでいただきます。




牛乳好きの次女は気に入って飲んでました。
意外にさっぱりしていて飲みやすかったです。うしさんに感謝牛




ぷっは~  うまい!もう一杯!!思わず笑顔になっちゃいました~





完食!! この牛乳 うめ~~~~~~~~~~~(なぜかヤギ顔)






お土産やさんをのぞくと おいしそうなチーズブレッドを発見。





ふわふわでチーズがちりばめてあるパン。おいしそうなので購入してサイトに戻ります。





お昼は焼きそば。この前家で焼きそばの作り方を伝授したので お姉ちゃんに作ってもらいます。レッツクッキング!!






家とは違うから~ とかブツブツ言いってますが・・・ここはキャンプ場ですから当たり前です。頑張って作ってもらいます。わたしをゆっくりさせるためのステップを登っているお姉ちゃん。そうそう、その調子。





焼きそばできあがり~  ん~美味しい~ハート  娘の作ったご飯(焼きそばですが・・・)最高です!!味がどうより作ってくれたことが嬉しい~。次は何を伝授しようかな~   わたし 自分をゆっくりさせよう作戦のため今後とも頑張りますパンチ






牧場から帰ってきて食べるのも何ですが・・・ガーン
牛ステーキもいただきました。このお肉はSEIYUで買ったものですよ!!牧場とは関係ありません~





食後は次女の出番!!洗った食器を乾燥させてくれます~ 後姿が凛々しい・・・





こだわりがあるようで、よく乾くように入れ方を工夫していますね。さすが女の子!!頼もしい~ わたし ますますゆっくりできそうですテヘッ





お昼ごはんを食べた後はマッタリタイム。今までも何もしませんでしたが・・・夕方早くからもっとマッタリしたいので(どんだけ~)早めにシャワーを済ませました。
ここのシャワーは10分300円。 今回も戦いましたよ~アップ
子供2人にわたしで10分目指して300円投入!!・・・結果は2分あまりましたキラキラ シャワー時間の短縮は子供達もかなり極めてきました黄色い星次回も頑張ります!!






Namihei氏一人で300円シャワー中に子供達は まきアート
まきを並べ自分で写真を撮ってました。名前はまだいいのですが、ここに着てまで 日本一富士山↑を書くとは・・・





夕飯前に焚き火をしながら 日が暮れるのを待ちます。明るいうちの焚き火も結構すきです焚き火





そして一人300円シャワーから(しつこい?)帰ってきたNamihei氏と乾杯ビールマッタリタイムです・・・




背後から パシャキラキラ
何やら盗撮された・・・まるでやばい現場を隠し撮りされた感じ(全くやばくありませんよ)
週刊誌の見出し「激写 キャンプ場で 密会デート」でしょうか・・・






今日の夕飯は鳥のから揚げ






クリームシチューに 今日牧場で買ったパンをつけていただきます。このパン ふわふわでもっちりしていてとっても美味しかった~ハート
シチューとの相性も抜群!!





夜のお酒は冷えるのでホットワインをグビグビ・・・ゴクゴク・・・オシャレにいただきます。





この日も風がなく 夕食後は焚き火をしました。次女は カントリーマームを 焼き焼き~くるくる~・・・この後、火の海に落ちましたがガーン
写真にはありませんが 昨日も今日も満天の星空黄色い星
流れ星も見れたりして~ とっても素敵でしたドキッ









3日目の朝

おはようございます・・・今日は撤収日なんだかさびしい~







今日も正面から日が昇り






我が家を乾燥前に解凍をしてくれます・・・ありがたや~

なんでもないようなことが~♪幸せです!





最終日の朝、散歩をしながら向かったのは





管理棟。ここでは牧場で焼いたパンを販売しています。
せっかくなので朝ごはん用に購入です。クロワッサンにメロンパンに~色々ありました。






買ったパンをストーブで温め





クリームシチューと一緒にいただきます。
なんと贅沢な・・・牧場万歳!!いただきます~

さて お腹がいっぱいになったら撤収作業だー!! わたし ずっとゆっくりしていたのでここで力を発揮できるよう気合をいれます!!
1・2・3 だーーーーーーパンチ




今日は撤収後に牧場へ行く予定。
天気も良く乾燥も順調に進んだところで 早めのお昼ご飯をいただきます。
お昼ごはんは マルタイ棒ラーメン

まずは、麺を投入!





ささっ できあがり~  茹でたまごつき




クーラーボックスを整理していると昨日牧場で買った牛乳プリンを発見!

水風船の容器に入っていて、爪楊枝でさすと中身が登場~  

味は杏仁豆腐のような牛乳寒天のような~食感がなめらかでおいしい~






そして 撤収完了!!





最後にサイトでパシャキラキラ
おもしろいポーズして~  のリクエストに、もう1ポーズいただきました。





そしてそしてキャンプ場を後にし・・・
牧場3日目!!

コンプリート記念にパシャキラキラ






今日はイベントがあり面白そうなので女子3人で参加してみました。
うん○すくい? ウン? 運??




その名の通り、ヤギさんひつじさんのうん○を紙コップに10個入れるゲーム。(ゲームなのか??)
10個ウンを入れた紙コップを見せると福引がまわせます。
ガラガラガラ・・・・  結果 わたし・・・動物のえさ1カップ 姉・・・牛の消しゴム 妹・・・飴玉2こ

明るいうちに家に着きたいのでこの辺で牧場を後にます。さよなら牧場!!ありがとう牧場!!




今回は雄大な景色と星空に癒された2泊3日のキャンプでした。
牧場も楽しかったし、だいぶ充電できた気がする~~~~~~アップ

さて 今年も頑張るぞ~パンチ


長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。 namikoぶた










  


2015年01月18日

年越しキャンプ!竜洋海洋公園

年明けから天気の良い週末が続いてますね~♪

毎週でも出撃したい感じですが、さすがに今週はノーキャンプです。

ようやく時間も取れたので、年越しキャンプレポがまとまりました…(汗)

相変わらずのマイペースですが、今年も宜しくお願い致します。m(__)m



2014年12月31日~2015年1月2日
竜洋海洋公園オートキャンプ場(年越しキャンプ)











出発日、前泊の方がいらっしゃるようなのでアーリーINの時間は11時以降、
我が家から竜洋までは3時間程で到着予定ですが、
たっぷり時間に余裕をとって自宅を6時には出発しました。











今回は2014年最後の日の出も楽しもうと思い東名ルートを選択
時間的にも調度良かったようで、富士川から由比を通過する辺りでサンライズタイムを迎えました。
水平線から昇る2014年の〆日の出キラキラ
私は運転中でチラ見でしたけどね…怒













特に渋滞も無く順調に進んだので牧之原SA、ここで朝食休憩に…











まだ朝ですが、ここで早めに年越しそば頂いちゃいました。
空気読めない次女は朝ラーでしたけど…(笑)











シンプルな掛け蕎麦が最高~!











牧之原SAを出てからも順調に進み最後の買出しを遠鉄ストアでするつもりが…
辿り着いたのは何故か毎度のマックスバリュー???
カーナビもそろそろ限界ですかね…(汗)
2014年はマックスバリューに行きまくった気がします…(笑)











準備がすべて整ったところでキャンプ場へ…
トレードマーク?の風車が見えて何だかホッとしたような…











そして10時、無事到着です!













まだ予定サイトは空いていなかったので受付だけ出来ますかと聞いて見たのですが、
やはり11時に再び来てくださいとの事でした。











1時間程は時間があるので、しおさい竜洋の駐車場に車を止めて海まで散歩に出かけることに…











前回はこの辺には行かなかったのですが、
良く整備されていて雰囲気もあって何とも良い感じです…











この時期はやっていなかったのですが、貸しボートもあったんですね…











竜洋海洋公園は子供達もお気に入りのキャンプ場
終始ニヤニヤご機嫌です…











そして到着!











波打ち際までは行きませんでしたが、この日の海は穏やかでしたね…











海岸からの帰りは温泉のある、しおさい竜洋の偵察へ…











野菜や果物が、かなり充実!しかも安く売られていましたね~♪
ここで野菜購入すれば良いのですが、いつもあるとは限らないのがもどかしいところです…











こんなセレブな鰻の白焼きも…(汗)











ようやく時間になったので無事チェックイン、今回はA-22番











サイト図はこちら











前回は西風に煽られて苦労したので、今回は管理棟前の東向きを指定させていただきました。
後方は生垣にも囲まれているので、強風時も前面をクローズせずに終日快適に過ごせました。











ただ一つ残念だったのは芝の状態が極めて悪く、ほとんどフロアは砂浜状態…
それだけ人気があるサイトってことですかね…。











では改めて設営完了キラキラ











設営、設置、スカートペグもしっかり打ってこの時間、
今年一番の最速タイムをマークしたような気がしますチョキ
幕内温度は23℃、快適ポカポカで早くも天国モードに突入です…











飲兵衛夫婦はやはり、これからスタート!
2014年キャンプ、お疲れ~した…ビール











しばしマッタリしていると、竜洋名物?の場内放送が入り餅つきイベントの案内でした。
昨年はひとりで出来なかった次女も今年はひとりで頑張ってましたね…(泣)











つきたてのお餅は今年も美味しく頂きましたよ~ニコニコ











餅つきイベントの後は場内をフラフラと散策へと出かけました。
写真撮影用スポットですかね…?
せっかくだから一枚…











そして場内の公園でしばし放牧…











コテージの方からグルっと一周回った帰り道…
昨年、我が家の向い側サイトを利用されていて、滞在中に色々とお話させていただいた
ハイエースキャンピングカーのベテラン御夫妻を発見!
ご挨拶して少しだけお話させていただきました。
毎年来ているとは聞いていたのですが、本当にまたお会い出来るとは…。
こういうのって何だか嬉しいですね~♪
ただ残念なことに、今年もお名前を聞き忘れてしまいましたが…汗











サイトに戻ってからは早めに焚き火をスタート!
大晦日のこの日は風も穏やかで今回の滞在中で一番気持ちの良い時間でしたね…












そうそう、今回からチェアをリニューアルキラキラ
色違いで4脚あったコージーチェアを全てワインレッドに張替えました。
コルマンさんのオンラインパーツリストで調べて販売店に注文、自分で張替えといった流れです。
座面シートの値段は¥2500、張替えも簡単なので小細工好きな方いかがでしょうか…?
特にこのバンダナ柄だったブラックフレームにワインレッドは世界にたた一つのはず…(笑)











話を戻してマッタリ焚き火の最中、まだ遊びたりなかった次女は得意の縄跳びを始めました。











縄跳びって結構高く跳んでるんですね…(爆)











そして日も暮れて夕食へ…
2014年、最後の晩餐は何の面白みもない、おでんで〆となりました(汗)











おまけで少しだけ頑張って和牛ステーキも奮発しましたが、私の分は何処へ…(泣)











そして朝ラーで年越しそばを逃した方は、このタイミングで緑のたぬき…ガーン













そしてこの後、まさかの再会が…キラキラ
食後はカーナビのTVで紅白歌合戦を見ながらマッタリ過ごしていたのですが、
洗い物をしようと外にでたところ、後ろの方から「こんばんはNamiheiさん」と声が???
振りかえると昨年の年越しキャンプでお会いした女性ブロガーのひなきさんでした。ビックリ
かなりの頻度でキャンプをされているので、またお会い出来るかなとは思っていたのですが、
再び年越しの竜洋で再会するとは…
偶然って凄いですね~!
あまりにも舞いあがってしまい、この日は話しも出来ずご挨拶のみとなってしまいました…汗










自宅でも10時には完全消灯の我が家、
当然ながら年越しキャンプだからといって起きていられるはずもなく…
今回もカウントダウンはありませんでしたガーン
そして翌朝、私はこの時間には起床!
その後、今年もキャンプ場の初日の出イベントの案内放送が入り家族も強制的に起床です…。











キャンプ場の初日の出イベントが出発した頃に、
Namihei家の初日の出ツアーもスタート!
この時点では、空は雲に覆われて雨もパラパラと降っていました。
内心こりゃ無理だなぁ~と思っていましたが…。











海まで向かう途中、諦めて帰る人もチラホラと…
それでも到着すると大勢の方が期待を込めて待っていましたね~。
水平線からの日の出は厳しそうですが、雲は少しずつ切れてきたので
我が家もジッと待ってみることにしました。











待っている間、何やら威勢の良い声がするなぁ~と思ったら、少年剣士の初稽古でしたニコニコ
そしてその先の海には白波が…電球











昨日は穏やかだった波ですが、この日はしっかりウネリが入っていました!
サイズは腰~腹たま~に胸位、
良くないながらも十分サーフィン可能な波になっていました!
ここでは珍しいのかな?入ってる人は見かけませんでしたけど、
久々にサーファー魂が燃え上がったような…(笑)
今年は一度ぐらいサーフキャンプに付き合ってもらおうかな…











そして待つこと数分、東の雲が真っ赤に染まってきて…











キタ! ギリギリ何とかOKですかね…。











何とか初日の出も拝めて、意気揚々とサイトへ戻る帰り道、
何やら配っている謎の女子???











こんなの頂いてしまいました!
しおさい竜洋の方なのか?何なのか?結局分からずですが???
何だか、ほっこりしましたね~キラキラ











さらに、しおさい竜洋で甘酒もしっかり頂いてサイトに帰りました。











2015年の初日を浴びるWM2キラキラ今年もお世話になりますm(__)m













そして元旦の朝は…
今年もやっぱりキャンプDEおせち、私は焼き担当に…













そして長女は切る担当…











それを今にも手が出そうな勢いでガン見する次女…汗











そして完成の図キラキラ
去年は色々と買い過ぎて、1年間分の蒲鉾を元旦一日で食べたので、
今年は質素に控えめです…(笑)











飲兵衛夫婦は今年も朝から頂きます…(汗)











朝食後…
前日の夜からの恐風は一向に収まらず、日中はさらに狂風になったりもしました。
外に居るのも苦痛な感じだったのですが、娘達はそんなのお構いなし、渋々今年も海洋公園へ…











時折すっ飛びそうな突風が吹き荒れる中、命懸けで遊んでいました汗
見ている方は本当に辛かったですよ~タラ~











そしてサイトに戻ってヒレカツカレーでランチタイム!
この辺の流れ、去年とまったく同じでしたね…怒











午後も相変わらずの恐風…
幕内でトランプや、キャンプ場でお借りしたダーツなどでマッタリ遊んでましたね…











夕方近くなって竜洋でも雪がパラパラと降ってきたのですが、すぐに上がってしまいました。
この頃、関東地方では結構な降雪になっていたのは帰るまで、まったく知りませんでした。
キャンプ場では、あまり外部の情報が入ってこないので、
たまにちょっと怖いなぁ~なんて思ったりもしますね…











この後、管理棟横のシャワーに行ったのですが、ここで再び、ひなきさんにお会い出来ました。キラキラ
前日にご挨拶いただいたので、二度目はこちらからと思っていたのですが、お留守だったり、
他のお知り合いの方と談笑中だったりで中々タイミングがつかめず、モヤモヤしていたのですが、
最後にちゃんとお話出来てホッとしました…。
車の中からひなきパパさんもわざわざ降りてきていただき、最後には頂き物まで…
立ち話の短い時間でしたが、ひなき家の皆様、本当に有難うございましたm(__)m
三度目の再会も楽しみにしています!次は焚き火を囲んで座ってゆっくりが良いですね…(笑)

そして頂いたマジックキャンドルがこの写真、娘達以上に私が感動してしまいました…シーッ











ひなき家が帰られた後…
再びここで場内放送(笑)
今度は振る舞い酒のご案内でした。去年はこんなサービス無かったような???











そりゃぁ~いただきますよね!
ワインと地酒があったのですが、ワインをいただきました。
この後、あまり来る人が居なかったのか?キャンプ場の方が各サイトを回ってこられて、
今度はマグカップに並々いっぱいワイン頂いてしまいました。後にそれが効き過ぎましたけどね…シーッ











そして夕飯は赤から鍋
翌朝に雑炊で済むので、ついつい鍋になってしまいます…(汗)











口直しに食後はこれ、MASTERクッキー!
賞味期限もあるので仕方ありません…
思い出はお腹の中へと消えていきました…男の子エーン
この後、疲れがたまっているのか?ワインが効きすぎたのか?10時前には就寝となりましたね…ZZZ…











そして翌朝、何とこの時間には起床
さすがに前日、早く寝すぎました…(汗)
この後おとなしくしているのが退屈でしたね~。











6時近くなって、次女もようやく起きてきたので朝焚き火をすることにしました。
帰りの積載の都合上、マキを使いきりたかったってのもあるんですけどね…
















この日も天気は良好で2015年2日目の日の出は綺麗にサイトから拝めました!
この後は撤収でバタバタとしてしまって写真は無し、
せっかく早起きしたのにギリギリ11時前にチェックアウトとなりました。











最後に天竜川を背に竜洋らしい強風写真を記念に一枚…(笑)











帰りも東名ルートで富士山見ながらノンビリ帰還となりました。



おしまい














  


2015年01月11日

初キャンプ!

今頃ですが…
新年明けましておめでとうございますm(__)m
この三連休で年越しレポをと思っていたのですが、辛抱たまらず出撃中です(^_^;
初めての牧場、良い所ですね~♪




  


Posted by Namihei at 16:00Comments(10)キャンプつぶやき