ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月07日

大野路ファミリーキャンプ場

盆休みのやまぼうしに続き、8月最後の週末は再び御殿場方面への出撃でした。
前回はグルキャンで盛り上がったので、今回はファミリーでマッタリ、
な~~んにもしない8月最後のお疲れさんキャンプがテーマです!


大野路ファミリーキャンプ場
2014年8月30日~31日






この日の出発は8時、前日からの雨がまだ降っていましたね…






雨降りの出発、ルーフラックは大変です。汗






道の駅小山
御殿場方面で時間に余裕のある時はちょくちょく寄らせてもらってます…







特に目ぼしい物もなかったので、ちょこっと生わさびと、ちょこっと枝豆を購入



いつもならここに富士山ドーーン!ですが、今回はどんより曇り空…
今回は富士山抜きの裾野キャンプか???






いつもの巡回ルートでマックスバリューと山崎精肉店にも立ち寄って大野路を目指します。
自衛隊の演習場周辺のススキが良い感じです!
この辺の景色が我が家が裾野に通う理由の1つでもあります…








10時過ぎ、無事到着!
少しは並んでいるかと思ったのですがガラガラ、結局今回は滞在中に利用者は10組もいなかったですね…
台風接近時に予約送金してキャンセルした分の代金が預かり金とされているのでサイト料の支払いは無し、
場内の案内図を頂き、簡単な説明のみでした






場内の案内図こちら
黒丸がついている場所が利用可能なエリア、その中から好きな場所に設営です…






いざサイトへ…
この頃から天気も若干回復して時折太陽もジリジリと差してきました晴れ






指定のエリアをひと通り見て今回は10番エリアに決定!






場所が決まれば早速設営です…






Namikoさんもせっせと働きます…汗






そして設営完了!






タープ下は、こんな感じ、最近買ったコーナン木製パソコン台が使い勝手が良くて久々のヒットです!
先人の方々のさまざまなアイデアに助けられてますm(__)m






真横から…
前回のやまぼうしからオープンタープスタイルにしましたが、やはり開放感があって良いですね~♪
こんなに良いなら、もっと早く採用すれば良かった…





荷物も片付いて落ち着いたのがこの時間…






お昼は出来合いの物で簡単に済ませます






食後はテーマ通りに、マッタリお疲れさん…








やはり富士山は見えません…
しかし気になるわ~左の建物…ムカッ






私的にはサイトで終日マッタリしていたいところですが、子供達はそうもいかないので施設の確認がてら少々場内の散策へ…
9番エリアにある炊事場、トイレ、老朽化が進んでいますが特に可もなく不可もなく…
前回、混雑時に来た時は突然水が出なくなったりしていましたが、今回は空いていたので問題なしでした。










炊事場がある9番エリア、今回は芝の手入れをされていました。
この広いエリアを刈って集めて回収して、すべて一人での作業!ご苦労様ですm(__)m








ゴミ置き場がある7番エリアの管理棟
薪を売ってるようですが、人が居たのか居ないのか…?






2番エリア隣りの親子チャレンジ広場
無料なら良いのですが…
前回入ってみましたが、一回入れば良い感じなので今回はパス






2番エリアには変形バンガロー?






その隣りのグラウンドゴルフコース






そして前回、前々回に利用した8番エリア
初めて来たときは、この辺りに張ったかと思います。


2度目はこの辺でしたかね…
今回も8番エリア狙いだったんですが、残念ながら今回は利用不可でした。


8番エリアには、こんな標識もありましたね…






今回利用の10番エリア、一番奥の方になりますね…

中央付近にはキャンプファイヤー用のサークルになっていました。







そして10番から見下ろす16番エリア、
緑のキャンバスがキレイですキラキラ
緑のキャンバス…サイトには持ってきた大量の薪…ここで久々に電球






書いちゃいましょう!お供を連れて…






ハイ完成クラッカー






最後に決めのポーズをつけて…Namihei!






おっさんが年甲斐もなく、はしゃぎ過ぎた後は場内の温泉へ…
ここも中々年季が入っていて評判も?ですが、汗を流すだけで十分なのに、
キャンプ場で温泉なんて、我が家的には、むしろ高規格ですアップ






温泉で、サッパリした後は夕飯の準備です…
簡単に出来そうだったのでローストビーフを作ってみることにしました!
塩コショウして…


焼き目をつけて、後は蒸し焼きにするだけ…


薄く切れないのが残念でしたが、料理が苦手な私にもそれらしく出来ました!






ローストビーフの保険で買ってきた鳥も焼いて…






さらに馬刺し、おまけにシチューもつけて…
この日の晩餐はヘビー級でした汗
夕飯の最中、突然バンバン、ドンドンと鳴り出したので、今から自衛隊?なんて思ったのですが、
少し遠くで上がっている打ち上げ花火の音!
場内からも小さくですがはっきり見えて、これは嬉しいサプライズでしたねニコニコ






そして焚き火タイム…
夜の気温は19度、時折吹く風がかなり冷たくて上着を羽織ったぐらいでは寒い感じ、
久々に焚き火の炎が心地良く感じました。
10時近くまでマッタリ楽しんで就寝ZZZ…











翌朝
キターー!






テントから這い出たところに、いきなりのご対面でしたビックリ
今回は無理かと思っていたのですが、ラッキーでしたね!






しばし独りでマッタリ…
左の建物がなければ、もっと良いのに…ムカッ






次女も一緒にマッタリ…






それにしても、とんでもないカッコしてるわ…ガーン






その後は朝食タイム
ご飯に前日のシチューかけてチーズのせて炙ったグラタン風?
これ簡単で良かったです!チーズのせて炙れば何でも旨いかも…








大野路はアウトが15時なので食後もゆっくり…










10時頃から本格撤収スタート!
予報がはずれて天気は良好晴れ






女子キャンの二人も自分達で撤収してもらいます!







特に教えてないのですが、見よう見まねで出来るもんだなぁ~と感心してしまいました。
ハイっ親バカです…ガーン






概ね片付いたところでランチタイム!
お約束のカップ麺でしたね…






そして14時、撤収完了!
今回も帰りは渋滞もなく、16時前には自宅に帰還となりました。







大野路は3回目でしたが、前回、前々回ともに区画制限がされていたので、フリーで入ったのは初でした。
今までのイメージではせせこましい所?なんて思っていたのですが、今回は空いていたのも手伝って、
別の場所に行ってきたような気分すらします。
ハイシーズンの活気も嫌いじゃないですが、やはり静かで、のんびりが良いですね…。

おしまい