2016年05月04日
GWキャンプ!朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
今年のGW行き先選びは直前まで決まらず難航しました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
2016年4月29日~5月1日


ちなみに時刻は7時過ぎ、先頭はいったい何時に着ているんでしょう?

開門までは、カーナビのTVを見たりで待っていたのですが、

開門直前の後方はズラ~っと大行列、



























































































行って見たいキャンプ地で候補はいくつかあったのですが、
当然ながら、間際になって空いてるはずもなく。
となるとやはり予約不要のフリーサイト、
一旦は内山牧場に決まりかけたのですが、移動時間が長いのが…。
ならば麓か田貫なのですが、やはりあの混雑ぶりは無理…。
そんなこんなで念の為に押さえてあった、朝霧ジャンボリー行きが決定したのでした。
ここは以前、下見に来ていたのですが、イメージ違いでなんだかヒットせず、
富士山攻めの定番なのにあえて敬遠していました。

しかし今回そのイメージは一転!

林の上からドカンと顔を出す富士山が実にイイ!

食わず嫌いはいけませんね~(笑)
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
2016年4月29日~5月1日
事前の問い合わせで入り口ゲートの開門&整理券配布は8時から開始との話、
GWは開門前から長蛇の列との情報もあり、1時間前の7時着を目安に自宅を出発!
ルートは何時もの御殿場からの十里木高原越え、
田貫湖通いですっかり慣れたルートなので道中まったく問題なし
予定通り、7時前にはジャンボリーストレートを通過

ジャンボリーストレートを抜けて、

ジャンボリーストレートを抜けて、
一つ目の看板を曲った所で開門行列の最後尾に到着!
ちなみに時刻は7時過ぎ、先頭はいったい何時に着ているんでしょう?
開門までは、カーナビのTVを見たりで待っていたのですが、
ここでタイミング良くアウトドアの特集番組!
山井社長の熱い語りのお陰で退屈しないで済みました。(笑)
開門直前の後方はズラ~っと大行列、
最後尾はいったいどこまで伸びたのか???
そうそう、待っている間の素朴な疑問、トイレ問題!
歩いて5分程の所にある朝霧アリーナで利用出来る見たいですよ~。
今回は特に利用しませんでしたが、ジャンボリーの方が言ってました。
そして開門時刻の8時を過ぎた頃、ようやくダラダラ動き出し入場開始
このゲート前で整理券を渡されましたが、
一つ目看板前から並んだ我が家は41番、まずまずと言ったところですかね。

写真は後に撮ったものですが、入場後は管理棟前のこのスペースとその周辺に誘導されて駐車、
電源サイトの方にも誘導していましたが、前泊されていた方は困惑気味でした。

入場後、混雑時は9時頃から受付手続きは開始されると聞いていたのですが、
すぐに受付が始まったようで、あまり待たずに順番が回って来ました。
管理棟前のデッキで利用書に記載、棟内で会計といった感じ。
ちなみに料金は大人2人、子供2人、2泊3日で総額¥10900
ハイシーズン特別料金がちょっと引っかかりますが、良心的なお値段かと…。
受付終了後、殆どの方が受付待ちの間に設営場所探しをされていましたが、
当然我が家も目星を付けていました。
雰囲気的にMサイトにかなり惹かれたので、そちらの富士山ビューサイトを狙っていたのですが、
既に先客の方が…。
仕方なくIサイトに戻ると管理棟前にドカンと富士山、おまけに遊具、トイレが至近距離の空きを発見!
若干の傾斜と地面の凹凸が気になりましたが、そちらに即決となりました。

ホームページからお借りした場内マップはこちら↓↓
皆さん書かれていますが、本当にザックリマップです…。


という事で設営完了

今回はWM2、本当はメガとヨーレイカを予定していたのですが、
虫の知らせ?か直前になって何だか不安になり、安定の2ルームに変更しました。
結果的にこの選択は大正解、この日は到着時から時折強めの風が吹いていたのですが、
夜には、さらに強まり、気温もかなり下がりました。
3月の田貫湖よりも寒かったので1桁前半位の気温だったと思います。
ではでは、今年も朝から頂きましょう!
GWキャンプスタ~ト

しばしマッタリの後、場内散歩へ…。
まずは管理棟、オフシーズンは開いていないようですが、
今回は利用出来ました。
燃料系から調味料、ちょっとした食品、アイス他、ごくごく普通な品揃えでした。
そして今回の滞在中にお世話になった管理棟付近のトイレ
こちらも可もなく不可もなく、他のサイトエリアにも同じ作りの物がマップの通りに配置されていました。
規模の割には数が少ないのが少々気になりましたが、特別混雑もなかったです。
管理棟を挟んで反対側にはランドリーとシャワー、
シャワーは通常営業日無料のようですが、指定混雑日は15分¥300、
ただコインシャワーでは無いので15分は謎???
今度は先程のトイレの裏手に位置する電源サイト
ジャンボリーの電源サイトは、富士山が見えないと聞いていたのですが、
まるっきりではなかったです。
これならオフシーズンに電源利用で来るのもアリかなと…。
雰囲気的に気に入ったMサイト
こちらは平地が多く、所々に点在する木々が良い感じでした。
空いてる時に再訪して張って見たい所です。
Mサイトの奥にさらに下るとNサイト
こちらも平坦な地が多く富士山眺望も抜群な感じでした。

Nサイト上段から富士山を背にみてみるとこんな様子
広々ゆったりで良い感じです。
この後O、P、Qサイトも見て、最後に広場サイトに行こうと思ったのですが、
広場サイトには、一旦Iサイトまで戻らないと行けないようで、この日は終了。
最後にIサイト中段付近からの富士山眺望を…。
程好い運動の後は昼食

初日は簡単に、カップヌードルリフィルをシェラで…
積載にやさしく、ゴミも小さくてキャンプ向き?
この日の富士山はご機嫌で、常に顔を出していましたね~。
それを終日ノータープでガン見していた私の顔は、
初日にして早くも焦げ焦げとなりましたが…。

そして午後、娘達はサイト目の前の遊具で遊んだりと楽しんでいました。
それを横目に、私はマッタリ富士山鑑賞
飽きないのか?っていうと…まったく飽きないのです。
むしろ刻々と変わって行くその姿に毎回引き付けられます…。





富士山が黒富士なるのを見届けた頃から、気温は一気に下り、風もかなりの強風に
これで初日の夕飯は幕内引篭もり決定

炉端大将で色々焼いてのメニューでしたが、外で楽しみたかった…。
それにしてもこの日は寒い夜でしたね~。
防寒対策に手を抜いたのをとても後悔しました。
結局初日は寒さに負けて早めの就寝


2日目
前日に早く寝たので5時には起床


朝の富士山は少々ご機嫌斜めです。

昨日、出来なかった焚火からのスタート


しばらく1人で楽しんでいると、久しぶり椅子を持って相方も登場!

朝からのんびり焚火が出来るのは、連泊ならではといった感じでしょうか…。
そしてnamikoさんも起きてきた所で、コーヒーを煎れてさらにマッタリ…。
この後、寝坊の長女はまったく起きる気配が無いので、
その間に、昨日は行けなかった広場サイトの方に散歩に出かけてみました。
広場サイトは、この砂利道をずっと下った所、帰りは結構しんどかった…。

辿り着いた広場サイトはこの光景!
広くて平らな芝サイト、少々ジャンボリーっぽさが欠ける気もしますが、
ドーーンと富士山が見えて良い感じでしたね~♪


広場サイトの炊事場、トイレはこんな様子。
そしてサイトに帰って朝食
いつもと変わらずですが、まじめにお米はお鍋で炊飯。

やっぱ焚きたては旨し…。


食後のコーヒーもしっかり煎れて本日の打ち合わせ。
正直言って連泊中日でも、私はあまり出たくない方なのですが、
多少は娘達にもホローしておかないとって事で試行錯誤、
そして

ここからもっとも近いプレイスポット!あそこに行って見ることに決定!!!

向かった先は…
もちや遊園地(笑)

何度も着ているもちやですが、ここの遊園地内は初潜入!
これも食わず嫌い克服って感じでしょうか???(笑)

場内は基本的に公園遊具ですが、
こんなスリリングなローラー滑り台があったり…。
本気でNGなローラー滑り台があったり…。
大人も子供も楽しめます…。(爆)


さらには写真のゴンドラ(汗)
そしてなんと言っても、1番人気はこの木馬風の滑り台ですかね~。
これが向いのセブンで買い物中に見えて、
子供にせかされて入場された方も少なくは無いんじゃないでしょうか…。(笑)


ちなみに木馬の頭の上は展望台になっていたので、
私もお付き合いで上がって見ましたが、中々の絶叫系?
しかし、そこからは素晴らしい眺望でしたね~!

残念ながら、この時富士山は雲隠れだったのですが、
雲が無い時は、ふもとっぱらから見るような素晴らしい富士山眺望が期待出来ると思います。


思いの他娘達の満足度も高く、初潜入のもちや遊園地、実におもしろかった…。(笑)
この後、もちや遊園地を後にして、まだ戻るには早いので、道の駅朝霧に行こうと思い、
本栖湖方面に向かったのですが、ここで有名な芝桜渋滞にハマってしまい途中で断念。
キャンプ場に戻って昼食にする事にしました。

2日目お昼のメニューはパスタにピザ

麺類大好き次女、飲んでました…。


そして午後は場内で、娘達のドッジボールにお付き合い…。
その見返りは夜の焚火準備。
give&take…(爆)
それにしても2日目は本当に気温も風も穏やかで、
のんびり出来ましたね~。
やはりキャンプは連泊最高!
そして時刻は3時のおやつタイムですが、ちょっとその前に、
今回から少々自作アイテムを投入してみました。
まず最近流行りのアイアンラック、実用性重視なので、こんな感じとなりましたが、
中々使い勝手は良好!

下段の板が短かったので、こんな状態ですが、これもアリ?かもです…。
そして木目調マグネットシートガス缶カバーとついでに貼った保冷缶ホルダー(笑)
これは自己満ですが、スッキリ!

そんな訳で話は戻って、おやつタイム
前回好評だったニトスキでスモアに朝霧牛乳!
この牛乳は管理棟でも売ってますが、癖が無く飲みやすくて本当に美味しいです。


毎度ながら楽しい時間は早いもので、
2日目もあっという間に夕暮れ時へ…。

前日とは打って変わって風も無く、最後の晩餐は早めに外で頂くことにしました。
最終日、夜のメニューはロコモコにシチュー
ロコモコは初めてやって見ましたが、一皿で完結するので簡単、楽チンで良いですね~。

娘達、終始ご満悦で早めの夕飯を終了!
ここから先は、大人の時間です…。
暗くなる前に食事を済ませた後は、ジックリ焚火を堪能

日が暮れるにつれてほぼ無風となり、絶好のコンディション!




夜空の星も最高に綺麗だったのですが、上手く撮影出来ず…。
こんなお遊びを試したのですが、これが1発OK!(笑)

そして22時気持ちよ~く就寝


撤収日朝

最終日は遅めの6時過ぎに起床!ちょっと寝すぎました。

外は快晴、乾燥撤収間違い無しですが、少し暑いくらいでした。

ハイシーズンのチェックアウトは少し早めの12時ですが、十分時間はあるので、
この日も焚火、コーヒーからのスタート!

そして娘達が起きてきた所で朝食
撤収日の朝メニューはガツン
とアボガド、チキン、チーズバーガー



実は残り物整理なのですが、娘達のテンション異常に上がってました…。


朝食後は撤収スタートなのですが、あまりにも暑いのでサバイバルタープで待機場所を設営!
某アウトドアイベントで爆安で購入したエバニューのサバイバルタープ、
陣幕代わりにしたり、ミニタープ代わりにしたりで重宝しています。

そして作業は順調に進み…。

11時過ぎ、撤収完了!

最後に再び富士山を拝んで帰路についたのでした。

ここからは番外編
ジャンボリーを出た後、連休前半で心も体も余裕タップリ、
怖いもの見たさで田貫湖の混雑状況パトロールへ…。
アウト時間の12時過ぎでこの状況、ピーク時の状態は容易に想像付きます…。(怖)
せっかくなのでデッキで記念撮影だけして退散…。

田貫湖の後はさらにこちらへ

こちらは初めてでしたが、凄い人でしたね~。

動物ふれあい広場は入場無料で財布に優しい…。

さらに有料ですが、牛の乳搾り体験なんかも出来るようです。

ちなみにこの日の当番はひまわりさん
・・・・


そんな中、娘達が食いついたのはトランポリン


まぁ楽しそうだったので良いんですけどね~。

最後にお決まりの牧場ソフトでクールダウン!
当然美味しいのですが、下にある富士山生サブレが激旨でしたよ~。


最後にもう一度富士山をバックに記念撮影


これにて我が家のGWキャンプは終了!
富士山まみれの3日間、実に楽しかった。
おしまい
この記事へのコメント
はじめまして〜。
我が家も同じ日程で朝霧ジャンボリーにいってました!
我が家は電源サイトだったのですが、そちらのサイトからは富士山よく見えますね〜♪
広場サイトは見なかったですが、こんな平坦なサイトがあったんですね!
我が家も同じ日程で朝霧ジャンボリーにいってました!
我が家は電源サイトだったのですが、そちらのサイトからは富士山よく見えますね〜♪
広場サイトは見なかったですが、こんな平坦なサイトがあったんですね!
Posted by よしおっ
at 2016年05月04日 19:03

こんばんは〜
朝霧に行かれてたんですね!
天気が良くて初日の富士山最高ですね(*^_^*)
しかし次女ちゃんの麺類飲んでる写真
吹きました(爆笑)
実は以前からモリモリ食べる次女のファンです♡
もちや遊園地楽しそう‼︎そちら方面行ったら寄ります‼︎
しかしやっぱりNamiheiさんの記事は分かりやすくて読みやすいです参考になります!
朝霧に行かれてたんですね!
天気が良くて初日の富士山最高ですね(*^_^*)
しかし次女ちゃんの麺類飲んでる写真
吹きました(爆笑)
実は以前からモリモリ食べる次女のファンです♡
もちや遊園地楽しそう‼︎そちら方面行ったら寄ります‼︎
しかしやっぱりNamiheiさんの記事は分かりやすくて読みやすいです参考になります!
Posted by さーちゃんママ
at 2016年05月04日 20:47

こんばんは〜。
ブログ左のキャンプ場一覧を改めて拝見すると、
富士山率高っ!(爆)
そんななか、王道・朝霧ジャンボリーは初宿泊にして
富士山丸見えとは運が良かったですね。
GW前半は西が吉でしたね。
朝食のハンバーガーとトランポリンに、横で覗き見ていた放浪親子キャンパー(子)が食い付いていました。(爆)
自作アイアンラックからもちや遊園地まで盛り沢山の記事で、
↑やっぱりNamiheiさんの記事は分かりやすくて読みやすいです参考になります!
と言いたくなる気持ちもわかります。
富士山キャンプ、あとは浩庵とふはつっぱらのリベンジでしょうかね?
あ、YMCAとだるま山もあるな〜(汗)
今年も忙しくなりそうですね。。。
ブログ左のキャンプ場一覧を改めて拝見すると、
富士山率高っ!(爆)
そんななか、王道・朝霧ジャンボリーは初宿泊にして
富士山丸見えとは運が良かったですね。
GW前半は西が吉でしたね。
朝食のハンバーガーとトランポリンに、横で覗き見ていた放浪親子キャンパー(子)が食い付いていました。(爆)
自作アイアンラックからもちや遊園地まで盛り沢山の記事で、
↑やっぱりNamiheiさんの記事は分かりやすくて読みやすいです参考になります!
と言いたくなる気持ちもわかります。
富士山キャンプ、あとは浩庵とふはつっぱらのリベンジでしょうかね?
あ、YMCAとだるま山もあるな〜(汗)
今年も忙しくなりそうですね。。。
Posted by しく
at 2016年05月04日 21:50

こんばんは。
朝霧ジャンボリー行った事なかったとは意外でした(笑)
天気も良く、富士山に芝サイトはやはり最高ですねぇ!
しかも凄く楽しそうな雰囲気が伝わってきます♪
自分は昨日今日でウェルに行って来ました。
雨風強く…良くなかったです…(泣)
朝霧ジャンボリー行った事なかったとは意外でした(笑)
天気も良く、富士山に芝サイトはやはり最高ですねぇ!
しかも凄く楽しそうな雰囲気が伝わってきます♪
自分は昨日今日でウェルに行って来ました。
雨風強く…良くなかったです…(泣)
Posted by どんどん♪
at 2016年05月04日 22:00

よしおっさん
初めましてコメント有難うございます。m(__)m
先程レポ拝見しましたが、焚火タープを張られていた所ですね!
焚火タープが良いなぁ~と、トイレに行く度チラ見していました。(^^;
サイトの眺望は正直言って諦めモードだったのですが、
中々良い所が取れてラッキーでした。
広場サイトは雰囲気がガラっと変わって、
開けた景色が良かったですよ~!
初めましてコメント有難うございます。m(__)m
先程レポ拝見しましたが、焚火タープを張られていた所ですね!
焚火タープが良いなぁ~と、トイレに行く度チラ見していました。(^^;
サイトの眺望は正直言って諦めモードだったのですが、
中々良い所が取れてラッキーでした。
広場サイトは雰囲気がガラっと変わって、
開けた景色が良かったですよ~!
Posted by Namihei
at 2016年05月05日 05:15

さーちゃんママさん
そうなんです!結局やっぱり富士山キャンプとなりました。(^^;
次女のファン!有難うございます。m(__)m
私的にもモリモリ食べるのは嬉しいのですが、
モリモリ大きくなっていくのが悩みどころです…。
記事には書き忘れましたが、
もちや遊園地内でキャンプも出来ますよ~!
まぁ~あまりおススメでは無いのですが、
遊園地の方は色んな意味で大人も子供も楽しめるスポットです。
気合入れ過ぎずにフラッと行くのがベストです。
ちなみに本日こどもの日は入場無料、是非是非!
そうなんです!結局やっぱり富士山キャンプとなりました。(^^;
次女のファン!有難うございます。m(__)m
私的にもモリモリ食べるのは嬉しいのですが、
モリモリ大きくなっていくのが悩みどころです…。
記事には書き忘れましたが、
もちや遊園地内でキャンプも出来ますよ~!
まぁ~あまりおススメでは無いのですが、
遊園地の方は色んな意味で大人も子供も楽しめるスポットです。
気合入れ過ぎずにフラッと行くのがベストです。
ちなみに本日こどもの日は入場無料、是非是非!
Posted by Namihei
at 2016年05月05日 06:16

しくさん
富士山率、気がつきました?
そもそも、富士山キャンプに魅せられて、
御殿場攻めが始まったのでした。(笑)
今回は原点回帰???
王道、全然見えないし、朝霧ジャングルだしで敬遠してたのですが、
今回行っといて良かったです!
ここは十分リピートあり、実に気持ち良かった♪
ハンバーガー食い付いちゃいましたか(汗)
私はトランポリン飛ばせながら、
イレブンオートでの放浪親子(子)を思い出していました。
私の記事、色々載せてるけど薄っぺらいというのは、
内緒にしといて下さい。
富士山キャンプ、浩庵、だるま山、YMCAとまだまだありますが、
常に不発っぱらのリベンジが視野に入っているのです。(^^)v
今年は当てますよ~(爆)
富士山率、気がつきました?
そもそも、富士山キャンプに魅せられて、
御殿場攻めが始まったのでした。(笑)
今回は原点回帰???
王道、全然見えないし、朝霧ジャングルだしで敬遠してたのですが、
今回行っといて良かったです!
ここは十分リピートあり、実に気持ち良かった♪
ハンバーガー食い付いちゃいましたか(汗)
私はトランポリン飛ばせながら、
イレブンオートでの放浪親子(子)を思い出していました。
私の記事、色々載せてるけど薄っぺらいというのは、
内緒にしといて下さい。
富士山キャンプ、浩庵、だるま山、YMCAとまだまだありますが、
常に不発っぱらのリベンジが視野に入っているのです。(^^)v
今年は当てますよ~(爆)
Posted by Namihei
at 2016年05月05日 06:42

どんどん♪さん
ジャンボリーは初潜入だったのです。
以前に下見した日が悪かったんでしょうね~。
でも今回行って見てイメージ一転、めちゃ気持ちよかったです♪
昨日、一昨日、雨風酷い時ですよね?
各地で倒壊、浸水多発だったようですが、大丈夫だったですか?
最近のウェルはどうなんでしょう?
気になります…。
ジャンボリーは初潜入だったのです。
以前に下見した日が悪かったんでしょうね~。
でも今回行って見てイメージ一転、めちゃ気持ちよかったです♪
昨日、一昨日、雨風酷い時ですよね?
各地で倒壊、浸水多発だったようですが、大丈夫だったですか?
最近のウェルはどうなんでしょう?
気になります…。
Posted by Namihei
at 2016年05月05日 07:00

こんなに富士山堪能できれば、
サイコーのジャンボリーキャンプですね♪
『もちや』、ここは絶対行くべきですね。
私、お金払うのが億劫でスルーしてしまったので、失敗でした(^^;)。
次回は絶対寄ってみたいと思います!
気づいてしまったのですが、
レンズの使い分け、
早速さすがです(><)
しくさんレポ読んだ後、私も試みたかったのですが、
毎度望遠の方を忘れてしまいます(泣)
サイコーのジャンボリーキャンプですね♪
『もちや』、ここは絶対行くべきですね。
私、お金払うのが億劫でスルーしてしまったので、失敗でした(^^;)。
次回は絶対寄ってみたいと思います!
気づいてしまったのですが、
レンズの使い分け、
早速さすがです(><)
しくさんレポ読んだ後、私も試みたかったのですが、
毎度望遠の方を忘れてしまいます(泣)
Posted by ジュウシン
at 2016年05月05日 20:05

ジュウシンさん
田貫、大野路、外しっぱなしだったので、
起死回生の1発と言ったところでしょうか…(^^)v
もちや、私もお金払ってまで…って感じだったのですが、
大人目線と子供目線では、かなり温度差があったようで、
娘達はかなり楽しかった見たいですよ~!
レンズ?私のカメラはなんちゃってなので、
使い分けはしてませんが、
しくさんの例の技法、今回は意識して撮ってました。
後方にもう少し余裕があれば、
富士山がもっと大きくなる手ごたえです…(笑)
田貫、大野路、外しっぱなしだったので、
起死回生の1発と言ったところでしょうか…(^^)v
もちや、私もお金払ってまで…って感じだったのですが、
大人目線と子供目線では、かなり温度差があったようで、
娘達はかなり楽しかった見たいですよ~!
レンズ?私のカメラはなんちゃってなので、
使い分けはしてませんが、
しくさんの例の技法、今回は意識して撮ってました。
後方にもう少し余裕があれば、
富士山がもっと大きくなる手ごたえです…(笑)
Posted by Namihei
at 2016年05月06日 07:11

こんにちは~
とても解りやすいレポで楽しめました!
勿論、行ったこと無いです…^^;
とても気持ちの良い感じが、伝わってきますね‼ 益々行ってみたくなりました‼
木目調のマグネットシート、ナイスアイデア!普通に売り物に見えますね!
ラックはやはり必用ですよね!
焚き火台の後ろの、陣幕みたいのがかなり気になって読んでいましたが、これもいいですね~
参考になりまた^^
とても解りやすいレポで楽しめました!
勿論、行ったこと無いです…^^;
とても気持ちの良い感じが、伝わってきますね‼ 益々行ってみたくなりました‼
木目調のマグネットシート、ナイスアイデア!普通に売り物に見えますね!
ラックはやはり必用ですよね!
焚き火台の後ろの、陣幕みたいのがかなり気になって読んでいましたが、これもいいですね~
参考になりまた^^
Posted by ちゅる
at 2016年05月06日 14:10

ちゅるさん
有難うございます。m(__)m
今回は天候にも恵まれて、本当に気持ちのいいキャンプでした!
雨キャンもそれなりには楽しめますが、やっぱり晴れが良いですね~。(笑)
もし行かれる時の為の補足として少々…
今回は眺望も良く、開けた場所をゲット出来ましたが、
これだけ広いとサイトも色々で、
木に囲まれて水場、トイレも凄く遠いサイトなどもあるので、
場所選びがかなり重要で、印象もかなり違うと思いますよ~。
木目シート、本当はマーベラスに貼る予定だったのですが、
あの凹凸は無理でした。(笑)
その大量に余ったシートをnamikoさんのアイデアで復活です。
サバイバルタープはメガの雨対策用だったのですが、
応用利きまくりで重宝しています。(^-^ゞ
有難うございます。m(__)m
今回は天候にも恵まれて、本当に気持ちのいいキャンプでした!
雨キャンもそれなりには楽しめますが、やっぱり晴れが良いですね~。(笑)
もし行かれる時の為の補足として少々…
今回は眺望も良く、開けた場所をゲット出来ましたが、
これだけ広いとサイトも色々で、
木に囲まれて水場、トイレも凄く遠いサイトなどもあるので、
場所選びがかなり重要で、印象もかなり違うと思いますよ~。
木目シート、本当はマーベラスに貼る予定だったのですが、
あの凹凸は無理でした。(笑)
その大量に余ったシートをnamikoさんのアイデアで復活です。
サバイバルタープはメガの雨対策用だったのですが、
応用利きまくりで重宝しています。(^-^ゞ
Posted by Namihei
at 2016年05月07日 06:34

いつぞやはやまぼうしでお世話になりました^^
ジャンボリー行ったことがなかったのでとても参考になります!
もちやはいつも通るだけだったので子供サービスの為に今度行ってみます(笑)
我が家はGW軽井沢のアウトサイドベースへ行ってました♫
来月辺りまたやまぼうしに行くので、またお会い出来たらな〜なんて思ってます(^ ^)
ジャンボリー行ったことがなかったのでとても参考になります!
もちやはいつも通るだけだったので子供サービスの為に今度行ってみます(笑)
我が家はGW軽井沢のアウトサイドベースへ行ってました♫
来月辺りまたやまぼうしに行くので、またお会い出来たらな〜なんて思ってます(^ ^)
Posted by 蜜子
at 2016年05月08日 02:21

蜜子さん
お久しぶりです!m(__)m
ジャンボリー、王道なのにあえて外していましたが、
やはり良い所でしたね~♪
今回は特定日だったので料金も少々お高く、
入場までのプロセスも難解でしたが、
普通の日に行ったらサラッとお安く満喫出来そうです。
もちやは突っ込みどころ満載で、大人も笑顔になれるはず…(笑)
GWはアウトサイドベースだったのですね~♪
正統清いGWキャンプ地!裏山です。
来年は予約争奪、我が家も参戦してみます!
来月やまぼうしも良いですね~♪
やまぼうしに限らず、また何処かでお会いしそうな予感!
その時は宜しくお願いします。(^-^ゞ
お久しぶりです!m(__)m
ジャンボリー、王道なのにあえて外していましたが、
やはり良い所でしたね~♪
今回は特定日だったので料金も少々お高く、
入場までのプロセスも難解でしたが、
普通の日に行ったらサラッとお安く満喫出来そうです。
もちやは突っ込みどころ満載で、大人も笑顔になれるはず…(笑)
GWはアウトサイドベースだったのですね~♪
正統清いGWキャンプ地!裏山です。
来年は予約争奪、我が家も参戦してみます!
来月やまぼうしも良いですね~♪
やまぼうしに限らず、また何処かでお会いしそうな予感!
その時は宜しくお願いします。(^-^ゞ
Posted by Namihei
at 2016年05月08日 07:28

始めまして!
同じ日程でジャンボリーに行ってました!!
後半のGW、イベント広場の方は大変なことになったようですね
雨的に…
遊具近くのWM2RH2!
子供と遊具で遊んだときにチラッと拝見しました!
うちもWM持っているもので気になって…
初日の夜は風も強くて大変でしたよね(;^ω^)
昼間は気持ちよく過ごせましたが…
同じ日程でジャンボリーに行ってました!!
後半のGW、イベント広場の方は大変なことになったようですね
雨的に…
遊具近くのWM2RH2!
子供と遊具で遊んだときにチラッと拝見しました!
うちもWM持っているもので気になって…
初日の夜は風も強くて大変でしたよね(;^ω^)
昼間は気持ちよく過ごせましたが…
Posted by すずパパ
at 2016年05月09日 19:15

すずパパさん
初めましてコメント有難うございます。m(__)m
あのオーラを放つシロクマ村にいらっしゃったのですね~♪
場内散策でNサイトに行った時にチラ見していました。(^-^ゞ
GW後半のイベント広場、私も見ましたが大変なことになってましたね~。
同じ場所とは思えません…。
この辺のエリアは結構得意な方なのですが、
初日の風と寒さは完全に想定外、
久々に失敗した~って感じでした。(笑)
初めましてコメント有難うございます。m(__)m
あのオーラを放つシロクマ村にいらっしゃったのですね~♪
場内散策でNサイトに行った時にチラ見していました。(^-^ゞ
GW後半のイベント広場、私も見ましたが大変なことになってましたね~。
同じ場所とは思えません…。
この辺のエリアは結構得意な方なのですが、
初日の風と寒さは完全に想定外、
久々に失敗した~って感じでした。(笑)
Posted by Namihei
at 2016年05月10日 06:23

こんばんは^^
なんてうらやましいGWなんでしょうww
我が家はほとんど何もしていません・・・
やはり富士山とキャンプは似合いますねー
なんてうらやましいGWなんでしょうww
我が家はほとんど何もしていません・・・
やはり富士山とキャンプは似合いますねー
Posted by taku0401
at 2016年05月13日 18:17

taku0401さん
欲を言えば、後半戦も行きたかった…。(^-^ゞ
先日、例のオンエアやってましてね~♪
もちろんtaku0401さんのロックを探してしまいました。(^^)v
富士山とキャンプ、やはり特上の組み合わせですね~!
欲を言えば、後半戦も行きたかった…。(^-^ゞ
先日、例のオンエアやってましてね~♪
もちろんtaku0401さんのロックを探してしまいました。(^^)v
富士山とキャンプ、やはり特上の組み合わせですね~!
Posted by Namihei
at 2016年05月13日 20:19
