2014年08月28日
やまぼうしオートキャンプ場
はじめまして
夫Namiheiが多忙のため 妻のNamikoが書きま~す


台風でキャンセルしたため久々のキャンプは~
御殿場のやまぼうしオートキャンプ場にお邪魔しました。今回はGWに続くグルキャンです。
2014年8月13日~15日
空いていれば8時に着てかまわないとオーナーさんに言われ早めの出発です。
曇っていて涼しいけど 霧が凄い
濃霧注意報が出ているみたいです。

いつも見える富士山も今日は見えません
御殿場の天気はどうなんでしょうか?道も霧が凄い~

いつも見える富士山も今日は見えません

お盆休みということもあり 所々混雑していましたが 予定の8時に やまぼうしに到着。天気は曇り でもとても涼しかったです。
設営も少々の??汗ですみ いつもより順調のような感じ。 しかし前日からの雨で所々ぬかるみが・・・・・
一番奥のサイトが空いていたのでそちらにお友達ファミリーと一緒に場所を確保しました。
そしてこちらがキャンプ初登場 我が家の新幕タープEureka!
そしてNamiheiさんお手製の ウッドポール


なかなかいいじゃな~い
娘達にも手伝ってもらい設営完了!!

新幕の下で かんぱ~い の儀式!!
この頃には 雲の合間から太陽が見え 暑くなってきました~ しかし富士山は まだ見えませんね。

新幕に ジャラジャラ~ そして奥が寝床で~す

しかし 御殿場は 芝生がきれいですね。 もうちょっと涼しかったら 芝生んの上でゴロゴロしたいなぁ~
新幕に ジャラジャラ~ そして奥が寝床で~す
しかし 御殿場は 芝生がきれいですね。 もうちょっと涼しかったら 芝生んの上でゴロゴロしたいなぁ~
久々の キャンプに ビールも進みます!! やっぱりキャンプ最高

出来上がった我が家 フリーサイトは広々でいいですね
しばし マッタリタイムです
そしてお昼ご飯は 焼肉。炭火は起さず大将でやきやき・・・
今回は サンチュと一緒に食べました。焼肉最高!!お酒も進む!!!
時折 太陽が顔を出し 蒸し暑くなったりしましたが 比較的涼しく過ごしやすかったです。
とりあえず お酒が進みます!!
だいぶ晴れてきました~ 今回は4家族のグルキャン。明日1組合流です。
ただいまの子供人数7人。じっとしていられません
とりあえず暑さをしのごう!水遊び!!

容赦なくずぶ濡れ~

そして サンダル飛ばし大会!遠くに飛ばした人から 100均のおもちゃが選べます。みんな真剣!

サンダル しっかり履いたら飛ばないよ~ 距離飛ばすのは難しいね まだまだかわいい子供達
そして サンダル飛ばし大会!遠くに飛ばした人から 100均のおもちゃが選べます。みんな真剣!
サンダル しっかり履いたら飛ばないよ~ 距離飛ばすのは難しいね まだまだかわいい子供達

なにもこんな狭いところでやらなくても…

楽しく遊んで お風呂入ったあと 今日はじめての富士山が見えました。娘とパシャ

そして 夕飯の準備。今日はゴーヤチャンプル。ちょっとスパム入れすぎ~

そして焼き鳥をやきやき


やっぱり 馬刺しでしょ!!今回も山崎製肉店で買ってきました。個人的には ネギだく、にんにく大盛りがすき!

はい 乾杯!!くーっ最高!!

夕方には 小雨がふり 時折強い風が吹き、肌寒いくらいでした。
楽しく遊んで お風呂入ったあと 今日はじめての富士山が見えました。娘とパシャ
そして 夕飯の準備。今日はゴーヤチャンプル。ちょっとスパム入れすぎ~
そして焼き鳥をやきやき
やっぱり 馬刺しでしょ!!今回も山崎製肉店で買ってきました。個人的には ネギだく、にんにく大盛りがすき!
はい 乾杯!!くーっ最高!!
夕方には 小雨がふり 時折強い風が吹き、肌寒いくらいでした。
雨でも キャンプ楽しい~ 娘の肉肉しい笑顔がたまりません!!
子供達は 寒いって上着をきています。家でエアコンつけているより涼しかったね…。
子供達は夕飯前にカップラーメンを 私達は夕飯前にとりあえず乾杯!
妹・・・私も一緒に乾杯~ 姉・・・また パパとママ乾杯してる!!の図 (すみません

この日は夜までお友達家族と宴会でした。
2日目・・・朝から雨が降ってます。昨日の夜は風と雨の音であまり眠れませんでした。
今日から混雑するようなことをオーナーさんから聞いていましたが、天気のせいか 混雑はみられませんでした。

お友達家族も合流しましたが あいにくの雨の設営となりました。
今日はなかなかやみません



午前中に買出しに行きましたが、それ以外はゆっくりサイトで過ごしました。
午前中に買出しに行きましたが、それ以外はゆっくりサイトで過ごしました。
とりあえず 昨日の寝不足で私は昼寝。その間に遊んでいたようです。
まずは 薪 積み

とにかく積みます 積み積み つみつみ・・・
はいっ どーーーーん!!!

キャンプファイヤーのように積んだら 一本ずつ抜き、倒したら負けです

抜き抜き ぬきぬき

頭抱えて 真剣です
デデッツデデ
霧の中からひとりの少年が???
とにかく積みます 積み積み つみつみ・・・
はいっ どーーーーん!!!
キャンプファイヤーのように積んだら 一本ずつ抜き、倒したら負けです
抜き抜き ぬきぬき
頭抱えて 真剣です
デデッツデデ

あっつ お友達の息子さん。虫取りしてたんだってさ あは 真剣だったからびっくり

その間にも 抜き抜き ぬきぬき・・・
したから 抜き抜き・・・・・
はい 倒れた!
ゆっくりしてたらもう夕方。そろそろ夕飯の支度を。今日は涼しいことから Namihei家恒例 鍋 にしました。
そして 宴会スタート! みんなでかんぱ~い!!!
お友達家族はダッジオーブンでシチューや、スモーカーで燻製など色々な料理を振舞ってくれました。みんな美味しかった。
やっぱりキャンプって最高!みんなでわいわい楽しい夜を過ごしました~

3日目・・・・・晴れたー!!!!!


富士山 どーーーーーん!!

娘も一緒にどーーーーーん!!!!!

芝生のみどり、青い空に富士山。なんだかとっても贅沢だな。キャンプ最高!!!
3日目・・・・・晴れたー!!!!!
富士山 どーーーーーん!!
娘も一緒にどーーーーーん!!!!!
芝生のみどり、青い空に富士山。なんだかとっても贅沢だな。キャンプ最高!!!
今回は自衛隊が熱のこもった練習で 夜まで大きな音が鳴り響いていました。最後に顔を見せてくれた富士山ですが このあと撤収中に
ひと雨振り・・・テントは家で乾燥させましたよ。
そしてみんなで 記念写真を パシャ
次はどこに行けるかな~ 以上 Namikoでした~


2014年08月24日
宇久須キャンプ場
盆休み明けの1週間は、とても長く感じました…
今週は土曜日出勤でNO CAMP、やっと時間もとれたので7月に行った宇久須のレポです!
8月も終盤に入り今頃かといった感じですが、我が家の備忘録なんでご勘弁ください… m(_ _)m
2014年7月20日~21日
今回もやっぱり一応載せときます積載写真…
色々と持って行ったわりには後方視界もバッチリ確保!自己満足ですが…(笑)
宇久須キャンプ場のチェックインは12時、西伊豆は車のアクセスが悪く下道移動が長い、
おまけに渋滞必至の三連休の中日、出発時間は悩みました…。
とりあえず3時間位を想定して7時に出発!早めに着いて設営前のひと泳ぎといった作戦です。
箱根新道~R1三島までは順調に進み、伊豆中央道に入ったあたりから時折ノロノロ渋滞でした。
朝食もとってなかったのでここで早めの休憩へ…伊豆中央道いちごプラザ
残念ながら時間が早かったのでコンビニしか営業していませんでした。
とりあえず目についたワインといちご大福をお買い上げ、どちらも夕食後に美味しくいただきました!
いちごプラザを出発してからはR136でひと山超えて土肥へ…
250kg、12億円の巨大金塊、そそられるところですが大人の都合でここはスルー

代わりに無料で見られる金箔250g…
土肥金山で観光気分を少々楽しんで10時過ぎ頃、ようやく到着です!
宇久須キャンプ場という看板は通りからは、見当たらず少々戸惑いました。
クリスタルビーチの由来は昔、ガラス原料の鉱山があったからだとか…
そしてこちらが受付管理棟、ここもキャンプ場の受付とは認識しずらく戸惑いましたね…

時間も早かったのでアーリーインの交渉をしてみましたが、やはり無理なようで…
時間も早かったのでアーリーインの交渉をしてみましたが、やはり無理なようで…
当初の作戦通り1日駐車料の800円を支払ってインの時間まで海で過ごす事にしました。
後に1泊駐車料1000円、サイト料5500円、翌日のアウト後に再び1日駐車料800円、結構お高くつきます…

そして早速ビーチのチェックへ…
人も疎らで波も穏やか、やはり西伊豆は空いてて良いです!狙い通り


気になるキャンプサイトの様子はご覧の通り
中央付近は隙間なくビッシリ!噂通りの狭さです

斜面にガイロープ張ったり、2サイト続きで取って大型幕張ったり、
皆さん色々と工夫されてました。

とりあえず海へ!
とりあえず海へ!
遠浅で波も無いのでドンくさい我が娘達でも安心です…

12時になると受付開始の場内放送が入り受付へ…
サイトの指定は出来ないので、どこになるかは運次第、我が家は76番となりました。
指定の駐車場からも遠く、オートでは無いので荷物は手運びです…

場所によっては自車の前がサイトのところもあるようですが…
そして何よりサイトは狭い!5×5mしかありません。
当然いつものWM2は収まるはずもなく、今回は中古ですが新幕投入となりました

狭小サイト、いきなり行って張れませんでは困るので、
事前に試し張りがてら近所の公園で練習したのは内緒の話ですが…

設営後は再び海へ…
このビニールボートも新アイテムですが、娘達にも好評で結構楽しませてもらいました





シーカヤックは魅力的ですが、我が家は庶民派なんでこれで我慢しようかと思います…。
たっぷり海で遊んだ後は早めの夕食へ…
この日のメニューは海鮮三昧
本当は炭火で焼きたいところですが、サイトが隣接しているので炉端大将に頑張ってもらいました!
そうそう、これも梅雨時の散財戦利品でしたね…


夕飯をマッタリ楽しんでいる最中、まだまだ遊び足りなかったのか?突然ボクサーのように縄跳びをはじめた次女!
この人の行動はわかりません???
せっかくシャワー浴びたのに汗だくビショビショ

肩で息してるし…
再びシャワーに連れて行くはめになりました

ちなみに場内のシャワー棟はこちら、3分200円で結構きれいな感じです…


ちなみに場内のシャワー棟はこちら、3分200円で結構きれいな感じです…
シャワー室の中はこんな様子
馴染みのサーフポイントのシャワーに比べたら鏡もあって超高規格です


シャワー棟の後ろ側には炊事場がありました。
ここも私的には十分きれいな方だと思います…
シャワー棟は中央付近にあり自サイトからは遠かったので、
今回我が家は、サイトの後方にある海の家の時間無制限300円の方を利用させていただきました。
そしてサンセットタイム…
西伊豆は水平線に沈む夕陽が綺麗で楽しみにしていたのですが、
残念ながら今回は見えませんでしたね…

その後は、まったりお酒を楽しんで…
浜辺で花火をして10時頃?就寝となりました

そういえば、花火の時の砂浜に羽蟻が凄かったですね、翌朝のテントにも結構はり付いていました

苦手な方は要注意ですね…!

翌朝は5時半頃に起床!
翌朝は5時半頃に起床!
夜は暑くて寝苦しいかと心配していたのですが、意外と涼しく快眠!
朝から天気も良好で気持ちの良い目覚めでした。
娘達が起きてこないので、この日は一人で朝の徘徊へ…
そして、いつもの残り物朝食
朝食後はギラギラ太陽の下、一気に撤収作業を済ませて、
マイボート担いで再び海遊びでした…(笑)


最後に海の家で〆のラーメンで昼食を済ませて…
2時半頃、宇久須を後にしました。
帰りの道中は特に渋滞もなく順調に進み明るいうちには自宅に帰還となりました

宇久須キャンプ場、何だか不思議な魅力のあるキャンプ場でした!

宇久須キャンプ場、何だか不思議な魅力のあるキャンプ場でした!
ゆっくり過ごすといった感じのキャンプではありませんが、狭小サイトにゲーム感覚で設営して、
目の前の海で後はドップリ遊ぶ、この変則的な感じがとても楽しく感じました。
娘達もとても満足した様子だったので来年もまた訪問してみたいですね…。
おしまい
2014年08月16日
夏休みキャンプ!
前回キャンプのレポをモタモタしていたら、あっという間に夏休みとなってしまいました…
今年の夏休みは、やまぼうしでグルキャンでした、雨には泣かされましたが楽しい3日間となりました。




そして本日、ようやくレポ渋滞も解消されるかと思いきや、次女の自由研究のお手伝い…
なかなか自分の時間は、もらえませんね…汗


今年の夏休みは、やまぼうしでグルキャンでした、雨には泣かされましたが楽しい3日間となりました。
そして本日、ようやくレポ渋滞も解消されるかと思いきや、次女の自由研究のお手伝い…
なかなか自分の時間は、もらえませんね…汗
