まずは広げて出入り口になる前後を四隅ペグダウン
監督二人の視線が厳しい…(汗)
四隅が決まった所でポールを入れます。
ポールは評判通りのちょっと頼りないアルミポールでしたね~。
先端部分のベルトにはハトメがされて、そこにポールを差し込む感じ…
ちなみに内側はメッシュでしたが、やり方が悪いのか?
いまいちキッチリとは絞れませんでした???
そして立ち上げ…
ポールが入った所でこんどは左右2か所をペグダウン、
これでほぼ形になりますね~♪
意外と大きいんですね~(笑)
ガイロープ4本とスカート部のループは試し張りなので省略です…
そうそう、luxeのプリント文字はホームページ上では薄いピンクに見えたのですが、
白のプリントですね。
そしてスカート部、ハトメやループを加工されている方の記事を前に見たのですが、
ループがしっかり付いていました。
スカートを巻き上げて結ぶ事も出来るようですが、
結ぶのは面倒なので、これはいずれ他の方法に変えようと思います。
今度は中の様子を少々…
出入り口はメッシュにもなるので、虫が気になる時でも大丈夫そうです…。
そして前後方向を繋ぐ位置決め用のセッティングベルト?
設営後は取り外せました。
上部はこんな感じ…
最後に吊り下げ式のインナーテントを取り付けてみます。
予想はしていましたが、やはり3人はギリギリなサイズ、
4人家族なのでインナーに3人、コットに1人で寝ようと思っていましたが、
ちょっとキツイかな…
最後にイスなど並べてイメージ作り…
楽しみに2ケ月ほど前から待っていたのですが、大変満足な幕でした!
週末からいよいよSW突入ですね~♪
皆さんどちらに行かれるのでしょうか?
我が家は最近ご無沙汰だった御殿場裾野方面に後半から出撃予定です。
久々に青空に緑の芝で富士山を堪能したいところですが、天気が少々怪しげです…
おしまい